公道っぽい私道
かすれた“とまれ”の路面標示を嗤うがごとく蛍光色で記された“私道”の文字。
“東大阪市”と記されたマンホールの蓋もあって「こんなん…書いてるだけちゃうん」って感じ。 「胡散臭いでなぁ…」と思いつつよく見ると道に境界を示す杭がいくつかあります。そうか…やっぱりこの道の一部は“私道”で間違いないってことなんですね。疑いの目で見たことに反省。ごめんなさいでした。
(於:東大阪市) “料金所”設けなあきまへんな…ってもちろんETC対応のな。
※関連記事:
『有料道路、先は砂利道。』 2017年3月 記
『大阪市里道』 2016年5月 記
『封鎖された道は私有地か…しゃない。』 2015年6月 記
最近のコメント