社会
2019年12月10日 (火)
2019年12月 8日 (日)
上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。
先の金曜日、市バスに乗ろと国立病院大阪医療センター前のバス停に向かいますれば…何なんこれ!な状態に。 上町筋を彩る街路樹が全部伐り倒されますがな。どういうことこれっ!。空見えてすっかり景観がかわってしもてますがな…ってことより、そろそろ紅葉の時期を迎えるはずやった立派なアメリカフウの木々がえげつない伐られ方していて…怒り同様、悲しさがこみ上げてきますわ。
残された幹に“お知らせ”と記された貼り紙。読みますれば“この木は、道路を通行する人や車の安全面に影響を与えていることから、撤去を行う予定にしております。”…って、どこがそんな影響を与えてるって言うねん…あ、コトバ乱れて申し訳ありませんな。
改めて大阪市のサイトを見ますればまぁあれこれ書いてあります。納得できんことが色々記してありますけど、まぁひとつ「…まぁ確かに」と思う文言は“根が歩道の舗装を持ち上げたり”の部分。それは確かにそう思うこともありますけど、それは…歩道をやり直すべき事象なんちゃうかと思いますけど、どうでしょ。そもそも“街路樹は命あるもの”って感覚がそこにないのが…おかしな感じしますで。
何十年もかかって立派に生長した木々やのに誰がこの様なこと言いだしてそれに賛同してこうなっているのか知る由もありませんけど、正直気に入りませんわ。大阪市の発表によると今後3年で市内9,000本の街路樹の伐採をするとのこと。9,000本…でっせ。えげつない殺生をするってことが…まかり通ってるんでっせ。
これって…万博のための整備の一環なんかもと思うとなおのこと「何やねんそれっ!」な気分。なんぼ先の台風で倒木してえらい目にあったか知りませんけどえげつないことくれまんなぁ大阪市。市民として恥ずかしくかつ苛立たしい気分に寝られませんで…って、いやまぁ明日もあるし寝ますけどもね。
(於:中央区) 自然と朽ちる昨日の事象とはちゃうっちゅうねん、ほんま。
2019年11月24日 (日)
昭和なプラ看板 191 ● 週刊現代 / with
街の本屋さん激減中…
そもそもの活字離れの上にネット販売も本格化してそらもうどう対処してええもんなんでしょうって感じ。かく言う我がも全然日々本読まん訳で最近新聞までちゃんと目を通してない状態。でもね…一目通すと「…やっぱり新聞やわぁ」って。やのに読まん日が増えてなんやせかせかとしたまま一日が終わって…なんぼ便利になってやらんならんこと、やれること増えても一日は二十四時間のままですから。
とまぁ話しそれまくりですんません。はい、これ週刊現代とwithを出す講談社のプラ看板。前者はまぁ説明するもない大衆向け週刊誌で後者は20〜30歳代女性向けのファッション雑誌ということで…ちょっとこの看板がここで効力を発揮してるとは思えませんなぁ。町のCD/レコード屋さんをまぁ見かけん様になった現状を思うと…あぁ、しんどなってきました。
(於:兵庫県三田市 福島区) まぁ雑誌すら読まんのですけど、そもそも。
※11月28日にもこの看板を発見。「しかしまぁよく似たシチュエーションやで」とよく見たら…ここやん。てな訳ですっかり三田市で見たと思っていたこの物件は福島区にあるのでした。すいません。
2019年11月16日 (土)
土地所有者の名前に住所が明示された児童公園
2019年11月 6日 (水)
“シンナー、ボンド遊びはやめましょう”
2019年10月24日 (木)
PETボトル88本の脅威
数で勝負ってことでんな。 まぁ見かける光景に思うも、ここまでトコトン並べて訴えてる相手は…人間ですな。尋常ではない状況もネコには伝わらんもんね、きっと。
(於:大正区) 当初はキラキラそれなりに警戒してたかな、ネコも。
※関連記事:
『恐…押しピンでネコ退治か?』 2008年9月 記
『気に入らん気に入らんでPETボトルや』 2008年5月 記
2019年10月15日 (火)
視覚効果バツグン、その上聴覚にも…
視覚にこの上なく訴えてますけどじつはここ、聴覚にも訴えてきます。
何げに自転車でこの前を通ったらカシャコショーって感じやったか妙な音がして…戻ってみると、どうやら塀の上にセンサー完備の様。効果バツグン、ささっと撮って逃げました。
※関連記事:
『阻塞』 2019年9月 記
『コンクリブロックの朱塗り、逆さパイロン縛り。』 2019年8月 記
『 「ここだけは絶対止めたらアカンぞ」』 2013年3月 記
2019年10月 8日 (火)
旅役者、壁にいっぱい。
5年ぶりに降り立った近鉄は大和高田駅。改札を出て右へ向かうと…何かちゃうわぁ趣きが…ってそうか、商店街からアーケードが消えてますわ。お店もあんまり残ってなくて、すっかり普通の道と化して…役目を終えたんでしょうか。ちょっと物悲しく感じるも、人通りまばらで薄暗い街並みより見上げれば青空の見える方が良いかもしれませんね…って雨模様でしたが。 駅に近いところの一角はこんな感じ。ちょっとでも賑わいをってことでしょうか、この商店街の核とも言うべき(?)弁天座を賑わす大衆演劇の劇団のポスターがいっぱい。やや日焼けして色褪せして妙に溶け込んでますなぁ。なごみます。ずっと眺めておりますと、いっぺん行きとなってきました。そう言えば10時前やというのに弁天座の前には開演待ちかおばぁさん数名がいてはりました。まだまだ知らん世界だらけですわ。
(於:奈良県大和高田市) 大衆演劇…敷居低そうで高いなぁ、心理的に。
※関連記事:
『Fresh Fruits描かれた古い看板』 2014年4月 記
2019年9月25日 (水)
前ビル解体から5年弱、タワーマンション現る。
築22年のビルが解体されて「へぇ、もう壊すんかいな」と驚いたもんですが、そこはこんな感じになりました。 タワーマンションいっちょあがり…って、そうか、解体から発掘調査とか諸々あってもう5年近くの歳月が経っていたとはかなり驚き。先日、大丸心斎橋店本館の再オープンのこと記しましたけど、あれももう4年も経っていたと知って唖然としましたわ。月日は確実に流れてる。それ思うと何か置いてけぼりを食らってる気分になりますわ。これでえぇんかいな…ってまぁ、アホげはマンネリが命でもあるんですけど。
(於:中央区) かっこええ写真やなぁと自画自賛…あっ、建物がかっこええだけか。
※関連記事:
『新しいビル、解体中。』 2014年12月 記
2019年9月24日 (火)
“田にクスリ入るな”か…
西宮市某所で仕事。阪急は門戸厄神で降りて…のつもりが時間もあるわと西宮北口から歩いて現場へ。ところどころ残る田んぼは実っていたり稲刈りも住んでいたりとまさに初秋って感じ。
そんな田んぼの隅に手押し式の井戸ポンプが。懐かしさを誘うサビ具合になんとなく癒される…までもなくその前にくくり付けられた看板の文言、これが台無しな気分に。 “田にクスリ入るな”。“れ”がないのでちと日本語としては変ですが、そんなことはどうでもよろしい。え?ということは…田んぼに悪意を持って薬品放り込む輩がおるってことですか。薄気味悪いって言うか…じつに気分悪いことされることがあるんですね。ゴミや空き缶、その上クスリまで…街中で田畑を維持するのはことのほか大変なことの様です。
で、思い出したことひとつ。田畑に通じるある用水路に白濁したシアン色の液体を流してるおっさんがおって「何な流してんねん、下には田んぼもあるやろ」て怒ったことがありました。20年以上前の話ですけど、それが家の前やったってこともあって、その後の逆恨みが気になって嫌な思いをしましたわ。何のために何をわざわざ川に流していたのか…そのじじいはそそくさと軽トラに乗って去って行きよったけど…ほんまに。
(於:兵庫県西宮市) そう言えばどっかの御神木が薬品で枯らされたってのもあったな。
※追記:
“田んぼの中に危険な除草剤、殺虫剤を散布してあるので、はいらないように、という意味でしょう”とのコメントを無記名の方より頂きました。御礼申し上げます。
なるほど納得。どんな怖いクスリやねん…と思うも、脅しとして使っているのでしょう。てなわけで記事はそのままにしておきますが、解釈が間違っていたかもということでひとつお許しを。
より以前の記事一覧
- 長田北公園の雑草西陽でキラキラ、午後4時42分。 2019.09.09
- “交通信号機施設記念”の碑 2019.08.20
- 午後5時35分、近鉄奈良線車窓から南西を眺める。 2019.07.25
- 海辺でアカミミガメなに想う… 2019.07.17
- サミットのせいか、62住吉車庫行きが谷町筋を走ってる。 2019.06.27
- Appleも街並みの画像収集開始の様で 2019.06.19
- 色あせる日の丸にCoca-Cola… 2019.06.11
- 6月1日に思う。 2019 2019.06.01
- 小雨残る夕暮れ、上本町西2某所の図。 2019.05.29
- 街並みなくなり、電柱残る。 2019.05.28
- 河内山本駅5番のりばの図、令和元年5月。 2019.05.27
- 町会が掲げる看板が中々… 2019.05.24
- 令和元年でスマホ元年 2019.05.18
- 日本の行く先は“行き止まりです!!”…でっか? 2019.05.01
- 品川駅前の選挙ポスターの多さに驚き…雑感。 2019.04.17
- 大正で昭和に 2019.03.06
- 熊本の、くまモン風。 2019.02.23
- ある看護師さん、で雑感 ◇ 休眠5日目 2019.02.04
- 病院食で雑感 ◇ 休眠4日目 2019.02.03
- 遊具いっぱい休眠中の公園 2019.01.30
- 街角の職人のかっこいい写真 2019.01.27
- “TOKYO隅田川ブルーイング”にして名古屋製ってなぁ… 2019.01.26
- 昼下がり、空港バスの車窓から淀川眺めつつ…1月17日。 2019.01.17
- “俺の串焼”… 2019.01.11
- 火事は一一九番 警察は一一〇番 へ 2018.12.28
- 堺戎島住宅の案内板にうっすら漂う万博の頃のおもかげ。 2018.12.26
- となりのビルなくなりブロックの壁あらわる。 2018.12.25
- 船場で見上げる。 2018.12.14
- 八尾市東部、高安山麓の昭和文化。 2018.12.09
- ガス管隠してガスメーター隠さず 2018.10.25
- テント飛んだら“平凡食堂” 2018.10.12
- Googleオススメのみち行けば… 2018.10.09
- 黒いクサガメにアピールするクサガメ、避けきれずアカミミガメも。 2018.10.07
- 日本酒de KANPAI! OSAKA 2018 2018.10.01
- 話題のターャジス 2018.09.28
- 岡山県邑久町長島、午後3時17分。 2018.09.25
- 難波宮、台風の爪痕。 2018.09.23
- ストリートビューカー、ついに遭遇。 2018.09.18
- 台座の上に祠なく… 2018.09.17
- “公衆電話の日”に 2018.09.11
- 谷五交差点から見る夕景、午後6時13分。 2018.09.05
- 月組公演“エリザベート” 2018.09.04
- 色合い渋すぎで“大人の児童公園”って感じ。 2018.09.02
- 公園の遊具の廃タイヤ、その多さは… 2018.08.31
- PTAが未だ掲げる色褪せた昭和の文言 2018.08.30
- 10年経ってまだ生活改善を促す自治体の看板 2018.08.08
- 里芋か、グレーチングの隙間から。 2018.07.30
- “許可なく看板の上に看板等を貼らないでください”…そらそうや、けど。 2018.07.29
- ひめがくにエドモンズ、すっかり色あせて… 2018.07.26
- 名神高速道路と山陽新幹線が交差するところ 2018.07.22
- “人生をステルな!! ” 2018.07.19
- 藻川にも、ヌートリア。 2018.07.18
- 2018年6月18日午前7時58分から 2018.06.18
- 旧家の木塀、赤茶けた室外機3つ。 2018.06.12
- 皇太子御成婚記念の碑、両隣に… 2018.06.09
- 丸ポスト二題 2018.06.06
- リリーの缶詰14缶、恩智川の堰で引っかかってまっせ。 2018.05.29
- '70年代風マンションにオートロック 2018.05.24
- 昭和の公園、平成30年5月の図。 2018.05.14
- 栂・美木多駅前の図、2018年5月。 2018.05.09
- “sabway”は…かっちょ悪いわ。 2018.04.01
- 大国にとっても重要らしいナミイタ建屋 2018.03.23
- “ 八幡署 ⎮ 枚方署 ” 2018.03.18
- 裏磐梯、2006年・夏。 2018.03.11
- 必ず後悔大きな代償身の破滅… 2018.03.10
- 南天ひとくくり 2018.03.07
- 自転車浮き上がる元・自転車横断帯見てあれこれ。 2018.02.20
- 5ヶ月待ってやっとクルマ来たわ 2018.01.31
- 田畑の納屋、青空の下。 2018.01.07
- 貯木場 朽ちる丸太に草生えて… 2018.01.05
- 恩智川にも、ヌートリア。 2018.01.03
- オール電化を謳うタワーマンションに陽が射す元日は午後3時35分 2018.01.01
- 玉串川にカモ見て、雑感。 2017.12.05
- 林業体験。で、雑感。 2017.12.04
- 船場の道端のみおつくしの蓋 2017.11.25
- やすしやからやっさんはええけど誰なんこの似顔絵は。 2017.11.24
- 一本足のポスト、骨折中? 2017.11.21
- 彦根市指定金融機関ずらり、残るは滋賀銀行のみ。 2017.11.08
- 平成ニッポンな晴れの日 2017.10.31
- “カベにボールをあてない!” 2017.09.26
- チェック.BOX 2017.09.16
- 徳山の街は緑いっぱい(前編) 2017.07.19
- 16時44分、青々の相国寺通り抜けつつあれこれ。 2017.07.14
- たま電車にニタマ、TAMA駅舎にうめ星電車…ええなぁ。 2017.07.04
- 南河内のカルガモ6羽カメレオン 2017.07.01
- H型煙突に臭気筒…昭和な長屋裏の光景。 2017.06.28
- 家庭の日はきけん 2017.05.21
- 空き祠 2 2017.04.25
- 葉っぱを花に…高齢者ドライバのーマーク、洒落たアレンジ。 2017.04.23
- こんもり古墳、となりに洋館。 2017.04.20
- 日本一安全・安心なまち 2017.04.17
- 堂々の自販機二景、宝塚にて。 2017.03.31
- 荒神さんの参道の、溝田旗工業の看板二景。 2017.03.29
- たそがれしモノたちの黄昏時 2017.03.27
- 天王寺駅ホーム屋根、コケで緑化してあるも… 2017.03.23
- 錆びボコ看板に“溝田旗工業”とある。 2017.03.20
- 不釣り合いの様な絶妙な組み合わせの様な。 2017.03.13
- 渋い木製純粋柱、関西電力の銘板付。 2017.03.12
- PC桁等大規模修繕工事(27-4-池) 阪神高速 2017.02.24
- “できるだけ”…そやなぁ。 2017.02.20
- “竹島東口駅”…? 2017.02.14
- 平成の田園風景 2017.01.30
- ニッポンのY字路 2017.01.21
- 1月10日午後1時の青空とクレーン6基 2017.01.10
- サルも人間も一緒やいっしょ 2016.12.30
- “会社製はがき” 2016.12.25
- きれいな公園… 2016.12.20
- 自分が楽しんでこそひとに伝わるということ再確認の日 2016.12.18
- 路面に暗号 2016.12.08
- 30年経ってもいまだイチバン!北急のPOLESTAR。 2016.11.23
- 文化住宅、刷新したらアッパーズ。とか 2016.11.05
- 平成28年10月18日の内久宝寺町二丁目7の様子 2016.10.18
- エンゼルマークの天使綿 2016.10.17
- 侘しい盆栽 2016.10.12
- 山肌の絶壁 2016.10.11
- “ぼくのフン、かたづけて!”って…それ、 2016.09.25
- 新千里北町の公園とかの光景 2016.09.24
- 俊徳道の 緑のトンネル 涼やかや 2016.09.08
- 早川言うたらシャープ…や思うも、 2016.08.28
- 新興住宅地、車庫だけ完成の分譲地に思う。 2016.08.17
- 生駒山から高安山あたり、枯れ木が広がってるけど… 2016.08.11
- “見える化”は、見えにくい。 2016.08.08
- “ママは買物・パパとボクはボウリング” 2016.08.07
- 夏の雲見て大阪平野の淀川見えて…旅も終わり。 2016.08.02
- 諫早湾 2016.07.29
- 飲みきれば、そこにくまモン。 2016.07.24
- 宇治川電気のマンホールの蓋 2016.07.08
- 昭和なプラ看板 128 ● TOBACCO/たばこ 2016.07.02
- “知恵をしぼって人の三倍働こう”か。 2016.06.30
- ナナメに立つ純粋柱は…アカンのちゃう? 2016.06.28
- チロリアンに千鳥饅頭、電柱に。 2016.05.25
- 渋いコンクリの壁、上に政治家の顔。 2016.05.17
- 防犯灯の木の支柱のブリキの看板の 2016.05.01
- 私有地に立つ郵便ポスト 2016.04.28
- 阪急乗れば、春らんまんのリラックマ。 2016.04.13
- のせでん乗れば、そこは春。 2016.04.05
- 3.11 2016.03.11
- 見上げれば昭和と平成混じってええ感じ 2016.02.25
- 和歌山駅ホームの駅弁、うどん屋が…閉じてた。 2016.02.24
- 集合住宅の壁面にみかん色のツバメ飛ぶ 2016.02.22
- バッサリ伐られて幹枝丸出しカイヅカイブキ 2016.02.10
- 小径大好き、ですけど… 2016.02.09
- 大正の、アフリカン。 2016.02.04
- 2月2日17時56分上町南交差点あたりの光景 2016.02.02
- 和田川橋バス停看板ナナメやけどこれが和歌山かも 2016.01.27
- 和歌山駅前卸小売商店街は白黒 2016.01.26
- ぶらくり丁で雑感 2016.01.25
- 南海は、緑やなぁやっぱり。 2016.01.22
- 五角形で…“つかめ!合格”の吊革近鉄の。 2016.01.21
- am KOBE 558 2016.01.17
- 大丸心斎橋店本館 本日で一旦閉鎖 2015.12.30
- 姫路のモノレール跡 2015.12.26
- 手すりに“T U N A c I M A” 2015.12.22
- 二種の木、共存。 2015.11.30
- 空カン4つ電柱に繋がれ…ヤな余生 2015.11.25
- 岸和田市木材町、今日午前9時41分の光景。 2015.11.18
- 昭和が遺産化する平成の田畑の片隅 2015.11.02
- 空堀くらし館“ニューエール” 閉店… 2015.10.31
- 赤ちょうちんのお店から放たれる煙たなびく長堀通の夜 2015.10.29
- コンクリ建物解体の3光景 2015.10.17
- 走りスマホ…か? 2015.10.16
- 飛び出しおばさんにおっさんそしてお嬢ちゃん、加古川にて。 2015.10.14
- ピンピンコロリ… 2015.10.11
- こんなとこにも旬の顔…ちょっと前の。 2015.10.04
- 阿波座交差点で見上げる 2015.09.28
- 深井で塔ふたつ 2015.09.04
- サントリー、またパクっとる…否々パロってる。 2015.09.01
- 桜やないとアカンのんか街路樹は 2015.08.30
- 夏休み 3 2015.08.29
- 思い出の地が、ついに消えようとしている。 2015.08.24
- 三ノ宮駅の、すすけた赤い“筺”。 2015.08.22
- 吉呑みチョイ 2015.08.17
- アベノで雑感 2015.08.16
- 南田辺まつりで河内音頭踊って雑感。 2015.08.09
- 街路樹の植え込みがアスファルト舗装されてまっせ。 2015.08.07
- “メゾンヨクナアール” 2015.07.26
- 東芝のお店、シャッターに“光速エスパー”。 2015.07.23
- 宝塚は“TAKARAZUKA”やねぇ。 2015.07.15
- 水間鉄道に乗った! 2015.07.13
- “年極”か 2015.07.04
- 茶華道センター・パンツショップ・居酒屋アドバルーン 2015.07.01
- 飛び出しオヤジ、千鳥足。 2015.06.27
- 山中に家々。 2015.06.24
- “酒はこころのエスカップ”ってことかナ。 2015.06.19
- ニチバン“セロテープ” 2015.06.10
- 勝手に警察を名乗ってからに…ではなかったんか 2015.04.26
- クルマに蹴散らかされる少年と犬の図、白黒に。 2015.04.20
- 平成な断面の奥に潜む昭和 2015.04.02
- 赤い自販機、祠の中。 2015.04.01
- 極短柵 2015.03.27
- 新幹線高架下の郷愁漂うバス停見てあれこれ 2015.03.20
- 谷町線は八尾南駅の北側の駅前は…こんな感じ 2015.03.19
- 空襲弾痕跡 2015.03.17
- 3月11日 2015.03.11
- 一見土蔵、横から見ると…鋼鉄製倉庫。 2015.03.02
- 叙勲者協会 か … 2015.02.24
- 町家の断面に思う 2015.02.20
- 京の電柱に立て掛けられた看板和風仕立て 2015.02.15
- 路線バスの共同運行か 2015.02.13
- “くすりばこ。” 2015.02.06
- アルコール分10度の純米酒、月桂冠の。 2015.01.29
- 日本盛で獺祭か… 2015.01.09
- ジュレ酒飲む…で、雑感。 2014.12.30
- クリスマスイブにあれこれ。 2014.12.24
- 植え込み勝手に 01 ◎ 東住吉区東田辺3-26−37 2014.12.23
- 新しいビル、解体中。 2014.12.21
- かわいいポスト、元プロパンのボンベ。 2014.12.14
- 質素な土壁、向こうに柿の木。 2014.12.13
- サラ金系看板の掲示板と化す小屋 2014.12.12
- 石と煉瓦の道やと思たらアスファルト 2014.12.02
- 木造民家、解体中。 2014.11.19
- 看板の存在もまたグレーゾーンな金融の広告入りベンチ 2014.11.11
- 梅田スカイビル四景 2014.11.06
- 和歌山県農協のさぬき米て… 2014.11.03
- 昭和なプラ看板 98 ● 徳山セメント 2014.11.01
- 貴生川からの帰りは、関西本線経由で。 2014.10.18
- 山のてっぺんちょまで家家家 2014.10.04
- 青少年を守る宣言都市 か 2014.09.30
- 出世地蔵尊、お寺へお引っ越し。 2014.09.29
- 鴨川公園入口に足場組んであるけど 2014.09.14
- たべれません 2014.09.13
- サントリー通り・三菱通り 2014.09.12
- 空き祠 2014.08.29
- 回る寿司の特急レーンを走る車両、JRの承認済てよ。 2014.08.28
- またひとつ風情ある家屋が… 2014.08.20
- 千日前線の谷町九丁目駅ホームが安全に。 2014.08.16
- 児童公園草ぼうぼう 2014.08.12
- “恋人の聖地®”て、何や? 2014.08.06
- “クサイきたないカッコ悪い”て、あんたなぁ。 2014.08.05
- 海の日、それだけ。 2014.07.21
- 交通公園や… 2014.07.17
- 飲みモンの自販機の間に、怪しい自販機…ではないけど。 2014.07.12
- 和歌山へ小旅…って仕事やけど。 2014.07.11
- “大阪シティ信金ロード”て知ってはる? 2014.07.10
- 竜馬1号 第3発電所 2014.07.01
- 飲食チェーンのデカいゴミ箱が歩道をずっと占拠してますけども。 2014.06.30
- カセットテープの巻き戻しって、こないに時間かかったんか。 2014.06.04
- アイフ、ライフに。 2014.06.02
- 青い大阪城 2014.05.23
- 大同電力のマンホールの蓋 2014.05.21
- 徹底的に「不法投棄ダメ」を示す歩道の一角 2014.05.12
- “たばこギフト券”の看板に思う。 2014.04.26
- 生長する木、歪むレンガ塀。 2014.04.19
- 弁天埠頭に残る最後の大大阪の名残 かな? 2014.04.18
- アイフ製薬の旧社屋を偲ぶ 2014.04.10
- 交通科学(博物)館の思い出ひとつ 2014.04.06
- “ここの地盤は海抜0m” 2014.03.29
- 長原川辺の茅葺き屋根の家 2014.03.21
- ビエラ玉造オープン!で、もう古い感じが漂ってる気がする。 2014.03.20
- 市長選挙まであと4日。 2014.03.19
- いま大阪でダントツの人気を誇るブロガーの宣伝カーや 2014.03.17
- 犬のふんきらい。 2014.03.15
- “大阪スバル枚方パーク店前歩道橋”に、関西医大への道案内が書かれてますけど… 2014.03.12
- 大阪市長選、本日告示。 2014.03.09
- 祝・あべのハルカス開業 2014.03.07
- 冬の日のあべの。 2014.02.28
- 白いのにピンク電話…知らなんだ。 2014.02.21
- 心斎橋駅とかって土木遺産やったんや。 2014.02.19
- 阪堺電車もついにPiTaPa対応や…春から 2014.02.13
- 鳥居掲げてある街角の貼り紙にあれこれ 2014.02.10
- 日本城タクシーのゼブラバスが、より昔風になってる。 2014.02.09
- “THE SECOND NEYA RIVER”って書くと、えらいカッコええやん第二寝屋川も…とか何とか。 2014.01.30
- セルシー、貝塚にもあるわ。で、昭和のことあれこれ。 2014.01.28
- 1月17日。 2014.01.17
- 押しピン21個で完全武装、某氏のポスター今も健在。 2014.01.15
- 大阪城にも、ヌートリア。 2014.01.13
- 解体中のビルは元々“国防婦人会館”やったそうな 2014.01.07
- 市バス待ってたら、ゼブラバスが来たで! 2014.01.02
- 昔ながらな店舗兼住宅 2013.12.29
- 昔ながらな貸ガレーヂ 2013.12.28
- お雑煮の白味噌は雨風醤油の“手づくり糀ぎょうさん 生みそ”で決まり! 2013.12.27
- 京阪東口のバス停であれこれ 2013.12.25
- お酒のアルコール度数が高くてシンドイから、勝手に割り水しよ。 2013.12.24
- クリスマスイブイブに思う 2013.12.23
- 限りなく黒に近い茶色で塗りつぶされたヤマザキパンのプラ看板。 2013.12.21
- 富久娘?、いやいや“富久始” 2013.12.12
- 京橋駅近くの踏切に思う。 2013.12.09
- Coca-Colaの看板デカデカの喫茶店。 2013.12.08
- 堺に残る新泉、金露、都菊、アサヒビールの看板に思う。 2013.11.18
- 集合住宅にアペリティフ… 2013.11.14
- “路上駐車は止めよう”…ん? 2013.11.01
- さみしい児童公園 2013.10.31
- 電車の座席、進行方向に向かって右側がやっぱりええのやなと。 2013.10.25
- 川のない橋。 2013.10.21
- 維新も赤旗の党も一緒やないか ? 2013.10.20
- 公園で拾った“おっさんの宝物”は? 2013.10.16
- 苗木の添え木、いつまでいるんやか。 2013.10.13
- 日生球場の跡、更地に。 2013.10.04
- 威宣揚… 2013.09.29
- マンションが建つ前に、ちょっと撮っとこ。 2013.09.27
- 梅田ダイビル18階より梅田貨物駅跡を見た。 2013.09.26
- 犬のフン「置き去り厳禁」を告げる三角錐の小さな看板。 2013.09.24
- 市と市民、揉める細長い土地。 2013.09.18
- ボウリング場での雑感。 2013.09.17
- 激安…ホット専売品を冷やして発売中の 2013.09.16
- 18時、上本町1交差点で見た夕景。 2013.09.14
- “夏”な一角。 2013.09.13
- 公衆電話… 2013.09.11
- 大阪市内の田圃にも実りの秋が。で… 2013.09.09
- 「あんニャン!」って、にゃんニャン? 2013.09.07
- 境界示す杭いっぱいの道。 2013.08.24
- GEORGIAのカフェオレの空き缶だらけの薮。 2013.08.22
- “世知辛い 世知辛い 世知辛い” 2013.08.19
- 谷町六丁目駅構内の鈴虫の音、風鈴の音。 2013.08.18
- 八尾、高安山麓に残る掩体壕 2013.08.15
- “ねこ殺しに注意!!”か… 2013.08.08
- カメがセミを食う…四天王寺さんの丸池にて 2013.07.28
- 天神祭でお化け屋敷に 2013.07.25
- 赤川鉄橋たもとの屋台基地 2013.07.18
- “金網に オランジーナの ボトルピッタリ”の、その後。 2013.07.17
- “れ”ヤメて“って”にしてあるわ。 2013.07.15
- 鴫野の笹薮、その翌日。 2013.07.08
- 今年の七夕は、鴫野の笹薮で。 2013.07.07
- 近鉄南大阪線を走るオレンジ色の憎いヤツ。 2013.07.05
- 八尾市制施行五十周年記念の木 2013.06.30
- 金網に オランジーナの ボトルピッタリ 2013.06.28
- 雪印大阪工場の名残が都島南通に 2013.06.27
- 七夕には間に合いそうやが撤去間際、鴫野の笹薮。 2013.06.25
- この空き家にも貼ってるわ、あの党のが。 2013.06.22
- マンション建設現場の発掘調査見て思う。 2013.06.21
- 懐かしの大阪市バス風ゼブラバスは何や? 2013.06.10
- 東大阪市に警察署3つ 2013.06.07
- 朽ちたスポーツカー、背景に文化住宅。 2013.05.30
- 手洗に“ようおこし”て、どういうこっちゃ? 2013.05.22
- 手洗橋の欄干は御手洗状態。 2013.05.21
- 「河内のとなりの、奈良やぞ」か 2013.05.18
- アベノミクス効果が降りてきたん…かも。 2013.05.10
- 商店街にあるタネ屋さんの看板ええ感じ。 2013.05.06
- ボルトナットで鉄骨締め付けええ加減ちゃう? 2013.05.02
- 瀬戸内海に新日本海… 2013.04.29
- 万国旗?否々鯉のぼりや。 2013.04.26
- “歩道橋ネーミングライツ事業”、その後。 2013.04.19
- 文化住宅の片隅の観葉植物、まるでエア プランツや。 2013.04.16
- 長屋解体で石垣現れ上町台地の凸凹実感。 2013.04.15
- Jetstarの機内誌にある八尾市の絵地図変すぎ。 2013.04.08
- 夜桜見物でテキ屋のノレンに「そうなんや」。 2013.04.01
- 坪庭付文化住宅 2013.03.31
- 近鉄のホームに流れる萌え声… 2013.03.30
- ずっと思っていること…2年前までとその後と。 2013.03.11
- ステンレスを“ステン”と言った時代の壁面にあれこれ。 2013.03.07
- 業界団体の会館 56 ◆ 大阪農民会館 2013.03.05
- 根っこの凸凹鳥の足みたいで雑感。 2013.03.01
- うっすら安倍さん何謳う。 2013.02.26
- 川の上の家がなくなった。 2013.02.22
- “おくりものに たばこ” 2013.02.21
- 興亜日本 國威宣揚 紀元2673年。 2013.02.11
- ミヤコに再会、姫路にて。 2013.02.09
- 畑の向こうに、懐かしのダイエーマーク。 2013.02.06
- 1月17日 2013.01.17
- 巨大広告塔の裏面に残る「ナショナルエアコン」の文字。 2013.01.16
- 昔ながらの町の酒屋さん。 2013.01.14
- 電柱を囲むブリキの立体看板は、 2013.01.10
- 住宅地にそびえる鉄塔と電柱の線、XXXX。 2013.01.09
- イチゴひと粒450円(牛丼一杯280円) 2013.01.05
- 組み立てられずに朽ちゆくフジカラーベンチ。 2013.01.04
- 錆浮くパラボラアンテナに思う。 2012.12.30
- 散髪屋さんのクルクルもLEDか 2012.12.28
- わいわいロード、わいわい… 2012.12.27
- “阿倍野区浴場所在地”の記された地図看板に思う。 2012.12.24
- “鯉のえさ 鹿もたべます” 2012.12.20
- 玄関前にも堂々の自販機。 2012.12.18
- ラジコ経由で時折入る関東圏のラジオ番組を聴いて、雑感。 2012.12.13
- 工場主から近隣住民へのメッセージ看板…ん? 2012.12.10
- 犬のフン対策の啓蒙貼り紙。 2012.12.06
- “ニチイ”のマークとロゴが残る壁。 2012.12.04
- 関電の値上げで怒り買ったか電気メーターがめり込んでる。 2012.11.28
- “社会党→自民党→維新の会” →○○ ? 2012.11.27
- サビ浮くナミイタに 色褪せ気味のブリキ看板 玉姫殿 2012.11.22
- 紙芝居屋さんが来たわ…大泉緑地にて。 2012.11.17
- 地下鉄の地下通路に『研修室』と記された鉄の扉があるけど、 2012.11.16
- 何とも寒々しい緑化やことで… 2012.11.15
- 街角のドラム缶、コンクリ入り。 2012.11.08
- 酷似のポテチのパッケージ見て正露丸糖衣の訴訟を思う。 2012.10.30
- 賀茂川に、ヌートリア。 2012.10.29
- 超軟弱地盤らしい…ここ。 2012.10.26
- 地下鉄ホームの片隅で80年の百葉箱。 2012.10.25
- 日本家屋の酒屋さんの軒下の…Coca-Cola。 2012.10.21
- SHARP…今秋ひっそり100周年。 2012.10.20
- いつもの外灯、知らん間にLEDになっとる。 2012.10.18
- 路上にお庭風の木…よく見れば瓶ビールのケースにから生長してる。 2012.10.17
- 冠婚葬祭互助会の看板、大阪市の。 2012.09.30
- 無縁墓、合祀の果てに石壁か… 2012.09.29
- 下寺町歩道橋にある5種の絵記号、落書きではあるが… 2012.09.27
- 味、内食の外食化?…ある料理教室で思たこと。 2012.09.19
- まわり更地の一軒家、二景。 2012.09.10
- 電話 うりかい … 2012.08.21
- 『千畳敷』の落書きに思う。 2012.08.20
- 本町橋より中大江公園に移植されたサクラの木 2012.08.18
- 恩給立替の古い看板に思う。 2012.08.15
- “万国博準備市民運動西淀川区委員会”の掲げる啓蒙看板 2012.08.12
- 民家のナミイタに描かれたポケモン…ええやん。 2012.08.09
- まずは神さん…ある町工場の光景。 2012.08.07
- あぁこんな感じやったなそう言えば。 2012.08.06
- 内久宝寺町のマンション建築現場 / 7月下旬の様子 2012.08.01
- 『2008年オリンピックを大阪に!』… 2012.07.27
- 大阪東部の工場が徐々に次々なくなっていく… 2012.07.26
- 四天王寺さんの亀の池のカメは… 2012.07.19
- むかし田辺西之町2、いま北田辺5。 2012.07.18
- 石燃えて、小石三つに…谷四の石庭。 2012.07.15
- 内久宝寺町のマンション建築現場 / 6,7月の様子 2012.07.13
- 白熱電球2割引、思わず大人買い。 2012.06.28
- “子ども達の未来のために!”で、消費税増税法案反対に一票か…? 2012.06.26
- モモ、散歩にドライブに… 2012.06.24
- 「ブラックOK!低金利…」な割に和むなぁ。 2012.06.20
- 道路上の庭木…私設街路樹? 2012.06.19
- 谷六交差点からの“あべのハルカス” 2012.06.18
- 郵便ポスト、ネットで隔離されてるな。 2012.06.09
- 『一の湯』廃業、そして解体。 2012.05.30
- “KIX”…関空って24時間空港になるはずやったなぁ。 2012.05.29
- 玉井醤の径山寺味噌、紀州・湯浅の。 2012.05.25
- 雲間に日食ええ感じ。金環状態は見れんかったけど。 2012.05.21
- 公園のディズニーキャラ、消されてた… 2012.05.09
- 恒例のタケノコ掘りで里山についてあれこれ思う。 2012.05.07
- ビルの合間でひそかに朽ちる瓦屋根… 2012.05.02
- 六甲山FAで飲む水は…?? 2012.04.30
- 内久宝寺町のマンション建築現場の夕景夜景。 2012.04.25
- 数十年ぶり『カップヌードル天そば』を食す。 2012.04.24
- 更地になびくノボリに思う… 2012.04.21
- 内久宝寺町の巨大更地に重機入る。 2012.04.05
- きのう玉造1-2-40、きょう玉売1-1-1。 2012.04.01
- 今となっては懐かしい木の塀。 2012.03.29
- “ただの砂利道”が舗装されていた… 2012.03.24
- 夜の商店街にひっそり佇む0系新幹線…のムーバー 2012.03.16
- ヒューム管や土管をベンチに。西三荘遊歩道 2012.03.08
- 霧けぶる薄暮に光る通天閣、LEDの。 2012.03.04
- 文化住宅も半世紀経って… 2012.03.03
- OBP、IMPビル26階からの写真見てあれこれ。 2012.03.02
- こんな広告看板が出っ張るバス停が許されてええんかいな… 2012.02.29
- 某パーティ会場で、写真の撮影について気づいたことふたつ。 2012.02.22
- 2012年2月、ようやく携帯端末導入へ。 2012.02.08
- マンション建ち、民家の2階部の存在に違和感生まれる。 2012.01.21
- 1.17 2012.01.17
- 怪し空間に興味を示す女子中学生たちに出会い「ええぞ!」と思った。 2012.01.15
- うたまるの“まる”は、“まる”のまる。 2012.01.13
- 龍の年…『長龍』の懐かしラベルふたつ。 2012.01.03
- 剥げたブリキ町名看板に“優生”の文字残る。 2011.12.28
- 栄養ドリンク専門自販機〜リポDからユンケルまで 2011.12.27
- 紫煙の中、PRISMの演奏を聞く。谷六で 2011.12.22
- 街路樹なき歩道の一角…何で? 2011.12.18
- 『同時プリントをご注文で…カラーフィルムプレゼント』かぁ。 2011.12.17
- 南船場、(通称)北心斎橋… 2011.11.26
- マヨネ色のはだかバス 2011.11.24
- で、今度のFOMA“P-01C”ですが…おもんないわ。 2011.11.23
- DoCoMoのmova“SH252i”、ついに死す、また復活、の繰り返しで…FOMAへ。 2011.11.22
- “さわやかになる ひととき”…か。 2011.11.16
- “ミッキー&ミニー”? ちょっとちゃうか?で、あれこれ。 2011.11.12
- “木津川アート2011”へ行って、雑感あれこれ。 2011.11.04
- 木壁から樹木が。 2011.10.16
- 信号に付いてたゼブラ模様の板 2011.10.14
- “㈱京都スΦ-サ-.京スΦ…”はぁ? あっ! 2011.10.12
- 城東貨物線高架下に記された“万国博準備大阪市民運動”の文字。 2011.10.06
- 運動会見てあれこれ。 2011.10.02
- 昭和なプラ看板 53 ● ★サッポロビール 2011.09.26
- “エドモンズ大学日本校”の看板に思うあれこれ。 2011.09.23
- かっぱが誘惑してくる… 2011.09.21
- 9月11日か。 2011.09.11
- 終バスは“赤”やないと…LED表示の終バスの味気ないこと。 2011.08.30
- 激雨で真田幸村の抜け穴跡(?)から水噴出。 2011.08.27
- 中央区玉造1-2-40・平成の仁丹町名看板。 2011.08.17
- 電波柱?- NHKと記された柱。 2011.08.09
- 四国へ夏やすみ-1:フェリーで高松へ 2011.08.05
- 電柱に『逆潮流あり』と… 2011.07.31
- ミニチュア風、元長屋の一軒家。 2011.07.27
- こんなところに0系新幹線があったとは… 2011.07.26
- 用水路、川底に描かれた魚、水鳥… 2011.07.17
- 石燃える…谷四の石庭。 2011.07.15
- “虹”、昨日18時50分玉造で東の空を見上げる。 2011.07.13
- 生国魂神社の夏まつり 太鼓、神輿の巡行。 2011.07.12
- 市バスの送風口、昔のまま。 2011.07.09
- LED信号、時々消えてる! 2011.06.25
- ビルの谷間で孤立する家屋。 2011.05.29
- 日本品質。 2011.05.07
- 昨夜見た大阪駅構内。 2011.04.25
- “年齢相談立替ローン”って… 2011.04.09
- 田尻町の町章、“田×4+リ”や。 2011.04.08
- 3日前に見た光景。 2011.04.01
- 消灯したコンビニ看板に思う。 2011.03.22
- 政治家さん達、面格子という檻の中。かも 2011.03.19
- 「足ふみ・石油・春待つ心」…習字の題材 2011.03.18
- 全部『ほんまや』や。 2011.03.16
- 公衆便所の蛇口、男女でこの差は何なん? 2011.03.03
- “旋律使用権?”で稼ぐというのはどうか? 2011.02.13
- 天六阪急ビル敷地、ほぼ更地に。 2011.02.12
- このコピー、本気か洒落か? 2011.02.08
- 歩道橋に命名権 かぁ? 2011.01.27
- 谷六、火事で煙霧漂う。 2011.01.19
- “なんでもナショナル”な字体。 2011.01.16
- 喫茶店、今でも“正月料金”て、ありますん? 2011.01.03
- 古都にできた広大な更地 2010.12.30
- 関デジ、ツーカー、セルラーにアステル…それ何?かな。 2010.12.28
- キタでサンタ見た。 2010.12.24
- “クリスピー・クリーム・ドーナツ”購入。で、雑感。 2010.12.22
- 土倉とマンションと電柱。 2010.12.14
- 紅葉のユキヤナギに花が咲く。 2010.12.08
- Hilton Plaza Westのエレベータから写真撮ったら 2010.12.01
- 少し残る西横堀川に沈む自転車見て雑感。 2010.11.27
- JOMOなENEOS、今だけ。 2010.11.08
- お寺も軽なったなぁ、ええけど。 2010.11.04
- ウエルビー号に振り分け瓶ビール。 2010.11.02
- 八尾乳業がなくなってた… 2010.10.30
- 吉野家の“牛鍋丼”に思うあれこれ。 2010.10.16
- 心斎橋駅ホームが安全になってる。 2010.10.06
- アヒルと…八軒家浜に集った今日的人々。 2010.10.03
- 続・瀬戸内国際芸術祭2010 2010.09.28
- “宇高国道フェリー”で高松へ 2010.09.27
- 但馬牛まつり内“酒まつり”へ 2010.09.26
- 精華小学校の建築勉強会へ 2010.09.25
- 日生球場の跡。 2010.09.17
- 小豆島の塩田跡 2010.09.11
- 瀬戸内国際芸術祭2010 2010.09.05
- お稲荷さんお怒りか?…内久宝寺町の塩漬け土地。 2010.08.25
- 昨日と今日は『地蔵盆』 2010.08.24
- こういうディズニーキャラの使われ方、あり? 2010.08.21
- よそモンが見た博多/交通機関編 2010.08.14
- とことん船旅2:那珂川遊覧、30分で中洲〜博多湾満喫 2010.08.06
- 山を覆う家々 2010.08.03
- 恩智神社の夏まつり 2010 2010.08.01
- 古都の小屋風自販機 2010.07.30
- 琺瑯看板だらけ、老舗宿の壁… 2010.07.26
- 高圧線の鉄柱が、道路上ど真ん中にある。 2010.07.14
- 平成OSAKA天の川伝説2010 2010.07.07
- 府営 寺山住宅 2010.07.03
- 城東区に伊丹空港の設備があったんか… 2010.06.21
- 日観連、閉じ込められ… 2010.06.15
- 府営寺山住宅の新1号棟(?)完成間近 2010.06.06
- 宙組公演“トラファルガー/ファンキー・サンシャイン” 2010.06.03
- 阪急電鉄100年ミュージアム号 2010.06.02
- 八尾市東部に黒煙上がる…火事で。 2010.05.15
- 1000回目のネタは“せんとくんカプチーノ”とかで。 2010.05.07
- 堺から阿倍野まで、チン電いろいろ。 2010.05.06
- 昔ガラス片、今セコムのシール。 2010.05.03
- -たばこ手売り始めました- 2010.05.02
- おかげ燈籠ともちの木地蔵の木 2010.04.25
- 中河内の村工場 2010.04.24
- 『八角弁当』の水了軒が… 2010.04.21
- 律儀やね、○○自治会サン 2010.04.20
- 近鉄花園駅前・バスの転車台。とか 2010.04.19
- 中央区神崎町からの夜景 2010.04.10
- 『水都の春』 2010.04.08
- ニッポンの春 2010.04.06
- 「大阪書籍」、消滅していたのか… 2010.03.22
- 今日からパソコンでラジオや。 2010.03.15
- 東大阪に見る衛星都市の住環境(の、ひとつ)。 2010.03.03
- 阪堺電軌のチン電に乗って応援しょ。 2010.03.02
- 春近し お相撲さんが やって来る 2010.02.21
- 「か 26-74」で香住へ。それから「鬼瓦に大黒さん」。 2010.02.17
- 郊外の住宅、夕日に照らされて… 2010.01.23
- 家屋の谷間の珍光景 2010.01.21
- 1月17日 2010.01.17
- 1月11日。鏡開き転じて“樽酒の日”ってよ。 2010.01.11
- 電線いっぱいや。 2010.01.09
- ビンテージ・ネガカバー、1個284円也。 2010.01.06
- 防火水槽 20 ■ 東大阪市高井田西1−7−15 2010.01.05
- 超久々の白黒フイルムによる撮影。で、雑感。 2009.12.23
- 東京インキ(株)の“青ねぎ”か。 ん? 2009.12.07
- 自転車が届いた、中国から。 2009.11.21
- 鶏も豚も、牛もいたな…八尾にも昔。 2009.11.16
- 大丸心斎橋店『北館』へ 2009.11.12
- 「これも文化遺産やで」--電柱のある光景。 2009.11.10
- 佐賀の酒『宮の松』醸造元へ立ち寄って、呑んで。で、雑感。 2009.11.06
- サラ金系看板に汚染された小屋… 2009.10.13
- 来て欲しないな…“わが家、見なおし隊”。 2009.10.12
- “浴場組合東成支部”と小さく…“火の用心”の看板 2009.10.08
- 2009年、八尾の秋景色。 2009.10.04
- “NIKON COOLPIX P2”より、“RICOH CX1”へ衣替え 2009.10.01
- 大阪って…めっちゃ『水都』やん! 2009.09.20
- マンション用地の民家、解体再開。 2009.09.17
- 巨大アヒル、私も撮ってきました。 2009.09.16
- 東成区の壁 2009.09.14
- “水都大阪”や、これが。 2009.09.06
- 梅田AKASOでピシイヌ。ん? 2009.09.01
- 高級住宅地の反対運動は、 2009.08.26
- − 地蔵盆 − 2009.08.23
- 遠目に大阪の街を鑑賞する。 2009.08.16
- SHOP99→LAWSON100…なぁ 2009.08.14
- 恩智神社の夏まつり、すごいょ。 2009.08.01
- 電柱に給湯器?否々、地下水位計 自動計測装置 2009.07.30
- ブログの必需品、デジカメ壊れ中 2009.07.29
- 懐かしの『トップセンター』 2009.07.08
- 朝日のラジオ、夜の番組自社制作から撤退て…えぇ? 2009.06.22
- 美味い大阪のお米、近江米に化ける…なんてことないよねぇ? 2009.06.05
- OTC買ってマスクもらお 2009.05.27
- ちょっとかなしい都心の“壁” 2009.05.20
- 激安!託児所…なぁ 2009.05.09
- 太田順一展“父の日記” 2009.04.27
- お地蔵さんは誰のもの? 2009.04.22
- まるでセットかテーマパークの様な宿場町『関宿』 2009.04.10
- トヨタの産業技術記念館で感動する 2009.04.09
- “産業人旅館” 2009.04.07
- フェスティバルゲートの看板、今日も点灯中。 2009.04.06
- 遅ればせながらジャガビーを…美味しいわぁ 2009.04.03
- 奥行きなし、超小粒な酒屋さん。 2009.03.31
- “日清焼そば風おむすび” 2009.03.29
- 月組バウ公演“二人の貴公子”…ええねぇ、紫門ゆりやさん 2009.03.24
- 阪神なんば線開業、昨日。祝 2009.03.21
- 広大な都心の更地は… 2009.03.10
- まごころもつつむ明るいお買物 ○ 心斎橋そごう か 2009.03.06
- “警察へのご注文を”と書かれたポスト 2009.03.05
- 阿倍野 あべの アベノが… 2009.03.02
- ブロック敷き詰めの歩道のひずみに思う 2009.02.21
- で、仁丹 2009.02.12
- “お知らせ” 2009.02.09
- “ようこそ”って言われても先へ進めん… 2009.02.01
- 塩粒うに+灘の生一本“仙介”の燗…旨っ 2009.01.17
- 「味の素®」発売100周年で“こぶうま” 2009.01.16
- ビルの谷間でまたひとつ木造民家が… 2009.01.09
- 看板三つ 2008.12.14
- 何やうすら寒く感じる 2008.12.07
- BBQ食い、ビール飲みながら、日本酒を思う 2008.11.15
- 出稼ぎの蔵人、激減らしいですね 2008.11.13
- 撮ったらダメ と 撮ってもいい話…写真展「浅田家」 2008.11.08
- 平和にまいりましょう 2008.09.27
- たった一台用のコインP 2008.09.16
- 高層分譲マンションのチラシは、どれも… 2008.09.14
- “米から酒へ 酒から米へ” 2008.09.12
- “アナログ”…わかってんねん。 2008.07.28
- ナショナル銘木… 2008.07.25
- ユニクロで裾直し…プロやわぁ。 2008.07.11
- 今日的…○○別珍コール天(株) 2008.06.29
- メタルぅ〜インドぉ〜カレぇ〜え。って倒産してたんや… 2008.06.28
- 産經新聞て創刊75周年なんですね 2008.06.20
- 水陸両用バスが霞むなぁ、手前のにぃさんのお陰で。 2008.06.16
- おのぼりさん丸出し…東京にて 2008.06.12
- 郵便番号登場40年、ナンバーくんも40歳か 2008.06.05
- 小旅気分満点の愛あいバスやのに… 2008.05.27
- アンテナまみれ 2008.05.25
- 歩道橋の方が歩道の安全より大事なんか。 2008.05.13
- 雪印6Pチーズ、気がつけば1P20gに… 2008.05.05
- “大阪子供のりもの株式会社” 2008.04.27
- あぢのもと PanasonicもNationalも 2008.04.26
- 元、近鉄バファローズ贔屓の皆さんへ 2008.03.16
- 阿倍野はどないなってしまうんやろ… 2008.03.10
- 『ちりとてちん』の公開セット見に馬場町かどへ 2008.03.08
- 京阪牛乳でみな元気っ!♪ 2008.03.06
- 越前かに寿司…12,600円也! 2008.03.05
- 神社で挙式…よろしいなぁ 2008.03.02
- 大阪空港のエスカレータ、立つのどっち? 2008.02.06
- 不法投棄者見つけて沖縄へ行こう!! 2008.01.25
- 「おれは素材屋や」と 2008.01.18
- 関西煮と泉正宗と仙介と… 2008.01.17
- デジタルでスナップ…で、雑感。 2008.01.07
- パソコンのマウスの年賀状… 2008.01.03
- 居酒屋“みつびし”@和田岬 2007.12.09
- 進水式@和田岬 2007.12.08
- 琺瑯タンクの余生 3 中ホーロー10万円也 2007.12.06
- 合成清酒に“よい酒”“銘醸”は、ないやろ! 2007.11.28
- 出来合いのおせち頼んで…茶道を想う 2007.11.27
- 「まだ音楽鳴ってへんやろ?」 2007.11.22
- 消費期限07.11.21「R と W」 2007.11.18
- 「小便するな」 2007.11.16
- こんな駅前もうイランって。 2007.11.02
- さよならKPOは「さよなら大阪」でもあるな。 2007.10.26
- 工事現場での景観への配慮は過剰なんちゃうか? 2007.10.21
- “赤福”にまつわる都市伝説… 2007.10.18
- 天王寺MiOの土地って南海の… 2007.10.10
- ちょんまげのキューピー 2007.10.07
- 大阪は、ゲテモンの街として生きるしかないのか 2007.10.06
- 東京メトロの車内アナウンスに「?」と「!」 2007.10.05
- 販売名:近江兄弟社メンタ……… 2007.09.19
- こんなん流行ってますんか。 2007.09.18
- 秋葉原にあるから、オモロいんやろが 2007.09.14
- 地盤沈下の大阪で、現像所は、わしは… 2007.09.13
- カップヌードルをどんぶりで食す。 2007.09.11
- ガイアックスのスピリッツ 2007.09.06
- 京都のエスカレータ、立つのどっち? 2007.08.31
- “茶茶くらぶ”破産、余談 2007.08.17
- 潰れましたね、“茶茶くらぶ” 2007.08.15
- “ローライ”と“コニカミノルタ” 2007.08.01
- 黙りすぎましたな… 2007.07.23
最近のコメント