写真
2023年1月29日 (日)
2023年1月23日 (月)
2023年1月18日 (水)
2023年1月 7日 (土)
有田川町、今日もほんのり西の空はみかん色。
何や今冬は珍しく多忙な日々で今日ようやく有田へみかんを買いに行くことができました。
道すがら海南市〜有田川町の無人販売のお店でみかん買いつつありだっこでもっと買って帰路、山から西を見ますと向こうは今日もうっすらみかん色の空。 改めて写真見ますれば、去年もほぼ同じ場所で同じ様なこと思っていました。成長せんとはこういうことなんやなぁと思う様なそんなカンタンにひとは変わらんわなと思う様な。
余談ながら帰路、貴志川のよってってで買い物してましたらふと、うちのひと「あっ、お米もらうの忘れてたっ」。そう、ありだっこでお米を精米してもらってたことすっかり忘れてここまで来て再度取りに戻って…お子と3人みなアホってことが再認識された瞬間でありました。こんな調子の令和5年の幕開け…どうなることやら。
(於:和歌山県有田川町) 帰路寄った鉄道公園では気動車にも乗車。500mほどの移動だけで旅気分全開。
※関連記事:
『有田川町の山の上より西見れば、奥の空ほんのりみかん色。』 2022年1月 記
『有田川町みかん山、午後4時21分。』 2021年11月 記
2023年1月 5日 (木)
上京区一条通り七本松西入ル新建町10、午後5時16分。
5日から仕事始めとは有り難いことで…って勤め人のお方にすれば「当たり前やがな」でしょうけどれども。自由業者としては、しかも六十路モンとしてはちょっとと言うかかなりニュアンスが違うってことでまぁ読み流しておいてください。
仕事終えていつもながら遠回りやとはわかっているもののほっこりする道で帰路につきたいってことでいつもルートへ。日の入りはやいと思いつつもちょっとは長なったなとクルマに乗っていますとお気に入りの場所でちょうど信号が赤に。で、さっそくカメラ取り出して赤提灯に思いを馳せて一枚二枚。 そうそうこの感じがたまらんのですよ。ナナメに突き出した物干し竿に“中華そば”と記された赤提灯、これがええなぁと。店構えの風情も手伝ってちょっと前近代的にスリップした気分に浸って…ええなぁよろしいわぁ。
とかずっと思いつつ何十年もこちらのお店で中華そばを食したこともなく通るたびに“安堵”している…行動力なさすぎ。いつまでもあると思うな昭和の面影…いやほんま。さっさと食べに行かんと…とか記しつつ行きよらへんのが嫌やわぁと。アカンなこのおっさん。
2023年1月 4日 (水)
2023年1月 1日 (日)
2022年12月30日 (金)
2022年12月29日 (木)
2022年12月23日 (金)
より以前の記事一覧
- 京阪電車、淀〜中書島の車窓。 2022.12.15
- いつぞやの夕景、堂ケ芝から細工谷あたり午後5時17分。 2022.12.09
- 京都は国立博物館と清水寺へ 2022.12.02
- 東横堀川にちりめん波紋、午後3時4分。 2022.12.01
- 船場、午後3時25分。 2022.11.26
- 湿った線路、バラスにコケ青々。 2022.11.21
- 天王寺駅前交差点、午後8時52分。 2022.11.17
- 相川駅出て神崎川渡る阪急の車内から午後4時42分 2022.11.09
- ハルカス19階から南を望む、午後7時41分。 2022.11.01
- 顕証寺交差点、午後4時44分。 2022.10.29
- 舞鶴東港、午後2時15分。 2022.10.24
- ジャングルジムの影 2022.10.19
- 潮江緑遊公園、午前10時48分。 2022.10.14
- 王将国道171号店あたり、午後5時39分。 2022.09.17
- 坪庭でネコ飛び跳ねる 2022.09.16
- 八軒屋浜、7日午後5時15分。 2022.09.11
- 淀川と鳥飼大橋、モノレールから午前10時44分。 2022.09.06
- 鶴姫公園展望台からの眺め、午前9時42分。 2022.09.02
- 相国寺瑞春院、午後1時17分。 2022.08.19
- ツヤキン 2022.08.12
- 名古屋駅前、モニターに富士山。 2022.08.11
- 古川は古川橋変電所あたり、午後2時2分。 2022.07.29
- 西大橋、午後6時28分。 2022.07.23
- 1205号室のベッドから天井の隅眺めつつ 2022.07.14
- 柏原の葡萄畑からの夕空、午後5時23分。 2022.06.30
- …万国旗 2022.06.29
- 湖東晴れて湖西雨の図、午後4時16分。 2022.06.07
- 6月1日に思う。 2022 2022.06.01
- 丹後半島は間人砂方の海、午前10時6分。 2022.05.22
- 丹後半島は間人港の沖。午後4時10分。 2022.05.21
- 冬な光景 2022.05.20
- 青いペンキ剥げたナミイタ昭和の図 2022.05.17
- 五月晴、桜花に新緑、左京区広河原尾花町。 2022.05.03
- 東寺駅、午後7時46分。 2022.05.02
- 小さなカモ一羽 沼田池 午前11時14分 2022.04.27
- 玉造公園の春、午前9時18分。 2022.04.06
- 銅座公園午後5時 2022.03.31
- 淀川、午後4時8分。 2022.03.25
- 皆生海岸、午前6時4分。 2022.03.24
- 枚方大橋あたりで淀川越しの春の冬空、午後4時8分。 2022.03.20
- 霧雨でしっとり玉串川べりの梅の花 2022.03.02
- ≠ 2022.02.24
- 貴志川町前田、午後5時34分。 2022.02.21
- 近鉄八尾駅2番線、午後5時40分。 2022.02.14
- 絡むツタ、くたびれ室外機南天添え。 2022.02.10
- 新明治橋を下から、午後0時41分。 2022.02.09
- 寒ても光はもう春や 2022.02.08
- …ベンチ 2022.02.05
- 千里山で雲の夕景眺めつつ…午後4時17分。 2022.02.03
- 難波宮跡、午後5時42分。 2022.01.31
- ずり落ち玉造本町1-23 2022.01.23
- 東横堀川は末吉橋でツタの紅葉眺めつつしみじみ 2022.01.14
- 有田川町の山の上より西見れば、奥の空ほんのりみかん色。 2022.01.11
- 堀越町一丁目、午後2時50分。 2022.01.07
- 冬の午後 2022.01.03
- 南港、午前8時45分。 2021.12.18
- 高速道にモノレールと貨物線が交差するところ 2021.12.17
- 稲田本町三丁目の“赤”ふたつ 2021.12.16
- 恩智の里と高安山、午後0時50分。 2021.12.11
- 酒君塚公園の秋、午後1時35分。 2021.12.06
- 瓦屋橋から南の図、東横堀川午前9時8分。 2021.11.26
- 高槻市原は芥川の秋景色、午前11時8分。 2021.11.23
- 京都国立博物館で秋景色見ながら…雑感。 2021.11.21
- 門真市江端町32、午後0時28分。 2021.11.18
- 有田川町みかん山、午後4時21分。 2021.11.15
- 近畿道一津屋33橋脚、午前10時37分。 2021.11.09
- かっこいい17-3 2021.11.07
- サビ景 2021.11.02
- 落日の松生町、午後4時57分。 2021.10.29
- 桁下2m、京阪本線野江駅あたり。 2021.10.27
- 日経新聞大阪本社跡、午後6時20分。 2021.10.26
- “マムシホルモ ● マムシグロンA” な光景 2021.10.21
- 蔵垣内一丁目3、午後3時11分。 2021.10.19
- お風呂屋さんの跡地、曇り空。 2021.10.14
- 大阪城内濠の光景で旅気分、15時48分。 2021.10.03
- 恩智中町二丁目の一角、午前9時55分。 2021.10.02
- 夏のたこ焼屋 2021.09.24
- 難波宮跡、午前6時48分。 2021.09.08
- 大淀中四丁目6、午前8時31分。 2021.09.07
- 国道171号線大山崎町大山﨑鏡田、午前7時45分。 2021.09.06
- 十三峠で十三夜風 2021.08.25
- 中之島は西の端より梅田方面の夜景色 2021.08.22
- 中之島、午後7時。 2021.08.18
- 梅田新道交差点南西角から北見上げれば、午後7時52分。 2021.08.17
- 枚方大橋あたりで淀川越しの雲景色、午後3時28分。 2021.08.16
- 開けられずの扉 2021.08.13
- 生野区巽北三丁目17-20の昼下がり。 2021.07.31
- 近江八幡で琵琶湖見ながら…午後1時5分。 2021.07.18
- 空家のかるちゃん… 2021.07.16
- 北浜四丁目の茂み、午後4時12分。 2021.07.14
- 向日市寺戸町中垣内、午後4時46分。 2021.07.12
- 東海道本線は稲枝駅と河瀬駅の間からの車窓、午前9時29分。 2021.07.08
- 朝から眠々風情、路地の番猫。 2021.07.06
- サビに雑草でカッコええ高石市取石七丁目、で、雑感。 2021.07.05
- 上町一丁目2あたりで見上げた東の図、午前9時12分。 2021.06.29
- 夕暮れ時、座る少年の後ろ姿に。 2021.06.27
- 備後町三丁目で見上げた昼下がり 2021.06.11
- 6月1日に思う。 2021 2021.06.01
- “昔ながらの光景が大阪市内にあった。” 、11年半経って。 2021.05.31
- 梅雨の中やすみ、正午の東中浜八丁目。 2021.05.29
- はっけよいネコ 2021.05.27
- 朽ち家の上に阪神高速 2021.05.25
- シュロ一本で密林チック 2021.05.24
- 中道三丁目7の壁面夕暮れ時 2021.05.19
- 久宝寺橋から北の図、東横堀川午後4時49分。 2021.05.17
- 三階建のビルにある人差し指っぽい出っ張りは… 2021.05.13
- 環状線、けた下制限高3.9M。 2021.05.10
- 国立病院大阪医療センターの招き猫は眠り猫 2021.05.01
- 大阪城公園の草むら、午後5時22分。 2021.04.30
- 深い眠りの日産ローレル 2021.04.29
- 堂島川に架かる大江橋から水晶橋眺める午後7時 2021.04.27
- 町工場集まる地にそびえる巨大ダクト 2021.04.23
- 午後6時54分の難波宮 2021.04.20
- 青空に新緑で青々 2021.04.19
- 田川北一丁目7のY字路、午後1時5分。 2021.04.14
- 柏村町三丁目、午後6時49分。 2021.04.09
- ]◯ ◎◎◯ ◯ ◯◎C 2021.04.08
- 何げな味わい、桜之町西一丁1− 21。 2021.04.04
- 北江口三丁目児童公園の春 2021.03.31
- 淀川渡る阪神電車の車窓からの図、午後6時22分。 2021.03.27
- 法華山谷川河口、午前11時36分。 2021.03.26
- 法円坂一丁目5の春景色 2021.03.25
- 赤い花緑の葉、青い開かずの錆シャッター。 2021.03.19
- 電柱の影 2021.03.05
- 難波宮、シュロ11本に諸々。 2021.03.04
- 法円坂一丁目で日没、午後6時5分。 2021.03.01
- 芥川大橋上西の空、午後5時。 2021.02.25
- 片町よりOBPの眺めクルマの中から、午後6時6分。 2021.02.17
- 坪庭に、春。 2021.02.14
- 現役の錆びた工場かっこええ 2021.02.11
- 大邸宅風玄関に堂々PEPSIの自販機 2021.02.09
- 芥川大橋渡って夕景、午後4時31分。 2021.02.03
- 開かずのシャッター 2021.01.31
- 嵯峨野は広沢池ほとりで晴れた日の冬景色見ながら、雑感。 2021.01.26
- 阪急バス新在家口停留所の向こう、雨上がりの朝焼け。 2021.01.25
- 令和三年、冬の公園。 2021.01.23
- 睡魔襲う薄暮れに牛のネオン、物集女街道。 2021.01.21
- 吹き溜まり 2021.01.20
- 阪神高速環状線から中之島東端の眺め、午後3時25分。 2021.01.19
- 法円坂一丁目、1月17日午後3時39分。 2021.01.18
- 新コロ日本上陸1年と2日、1月17日。 2021.01.17
- 令和三年はコロナ禍“第二章”の始まり…かもねん。 2021.01.01
- 千林1南、午後1時45分。 2020.12.30
- 舞洲の焼却場、見上げるとそこに “みおつくし” で、雑感。 2020.12.29
- 安堂寺橋から北を眺めて雑感、午後7時14分。 2020.12.28
- 淀川に陽が沈む、豊里大橋にて午後4時47分。 2020.12.23
- 細工谷での夕景眺め時節柄のこともやもやと…午後4時14分。 2020.12.19
- 十年前もマンマな図 2020.12.16
- 稗島は堤根神社の紅葉 2020.12.11
- 自転車に枯れ草…で、雑感。 2020.12.10
- 青々の午前11時1分。 2020.12.09
- 北港小旅、仕事の前後。 2020.12.07
- 大領3-8-25の昼下がり 2020.12.04
- 牧草ロールで小旅気分 2020.12.01
- 八尾南西部外環沿い、午後4時26分。 2020.11.30
- ノートルダムパーク 2020.11.26
- 妙な雲と夕焼け、午後4時34分。 2020.11.25
- 仕事観、兄と弟。 2020.11.23
- 高安山麓は服部川の秋、午後2時8分。 2020.11.21
- 車窓に見える色づく鎮守の森と青空と 2020.11.20
- 何げに沁みる光景、東小橋三丁目5-29。 2020.11.18
- 奈良盆地も陽が暮れて、午後5時20分。 2020.11.17
- 見上げれば清々しい秋の図 2020.11.09
- 寒空に錆びたナミイタ、ツタの紅葉。 2020.11.06
- 雨の日の11月2日に 2020.11.02
- 南住吉三丁目10の錆サビ 2020.10.30
- 我孫子四丁目1の午後3時9分。 2020.10.28
- 突き刺さりそうな三日月と夕焼け午後5時35分、八尾市柏村町。 2020.10.20
- 淡い夕焼け午後5時26分、長岡京市開田二丁目。 2020.10.19
- 東大阪市横沼町一丁目2の昼下がり 2020.10.12
- 何げに「ここ何処?」、午前10時4分。 2020.10.07
- 満月愛でつつ鉄塔も集合住宅も稲穂もええなな八尾の図、午後9時45分。 2020.10.01
- 門真南駅4号出入口、午前10時16分。 2020.09.29
- 三週経って秋になって 2020.09.27
- 法隆寺駅の橋上から北西の景色、午後1時35分。 2020.09.24
- 細工谷の夕焼け、午後6時5分。 2020.09.20
- 四條畷市大字下田原の夕景、午後5時48分。 2020.09.16
- ビルの谷間のあかね雲、午後6時1分。 2020.09.14
- 枚方大橋あたりで淀川越しの秋の空、午後3時32分。 2020.09.12
- 枚方は楠葉で淀川越しの夕空、午後5時44分。 2020.09.11
- 枚方大橋あたりで淀川越しの夕焼け、午後6時8分。 2020.09.10
- どこにでもありそげな八尾の街、午後6時35分。 2020.09.06
- あべのハルカス22階より西の図、午後3時17分。 2020.09.04
- 布施柳通で入道雲、午後1時56分。 2020.08.30
- 昼はツクツク夜コロコロで秋近し 2020.08.25
- 阪神高速東大阪線の裏を横から 2020.08.21
- 猛暑の夏空 雲ひとつ、午後4時26分。 2020.08.11
- 当たり前東向いたら生駒さん 2020.08.10
- 神戸市灘区篠原北町から港を眺める、午前8時55分。 2020.08.07
- 生駒の山に陽が昇る、午前6時10分。 2020.08.05
- 8月1日のおぼろ月夜。 2020.08.02
- 梅雨明けて夕立ち、昨日午後5時33分の空。 2020.08.01
- 昨日の夕景、東住吉区山坂五丁目。 2020.07.26
- 東大阪市衣摺3丁目、午後5時48分。 2020.07.21
- 中央大通は緑橋あたり、午前10時5分。 2020.07.16
- 阪急オアシス上本町店屋上、午後7時。 2020.07.15
- 黄金に輝く生駒山地、午後6時50分。 2020.07.14
- 煮え切らん天気の町角 2020.07.11
- 高野口の梅雨景色、午前10時8分。 2020.07.10
- 雨やんでハト小径を行く 2020.07.04
- 初夏に秋な図 2020.07.03
- 平野川分水路、 今里大橋から午前9時40分。 2020.07.02
- 丘の上のトラック荷台はみ出しタイヤきわきわ 2020.07.01
- 夏至+2日、八尾市西山本町一丁目、午後7時46分。 2020.06.24
- 夏至+1日、八尾市山本町四丁目、午後7時23分。 2020.06.23
- 黄昏し錆色の一角 2020.06.22
- 八尾市桜ヶ丘三丁目、午後7時31分。 2020.06.17
- 田植え済んだ高安山麓の図、午前11時26分。 2020.06.15
- 外環状線、恩智駅高架下の昼下がり。 2020.06.14
- 梅雨の東大阪市長堂三丁目、午後6時13分。 2020.06.11
- バス降りて見た西の空、午後4時7分。 2020.06.10
- 文化住宅に夏到来 2020.06.05
- 都島北通二丁目の一角 2020.06.03
- 6月1日に思う。 2020 2020.06.01
- 久宝寺橋から南の図、東横堀川午後2時45分。 2020.05.18
- 中央区平野町一丁目5、午後6時49分。 2020.05.16
- …みどりの日 2020.05.04
- 今日は何の日や 2020.05.03
- 関西本線は柏原駅の午後1時…1973年頃の図。 2020.05.02
- 法円坂交差点、歩道橋から東を見た図。 2020.04.29
- 大阪城公園で花水木、午後2時54分。 2020.04.27
- 八軒家浜、午後5時25分の図。で、雑感。 2020.04.22
- 期限切未使用フイルムいっぱいの図 2020.04.18
- 芥川大橋越えて信号待ち時の車窓から、午後5時39分。 2020.04.14
- 大山崎町、午前7時36分。 2020.04.13
- 関目ガード下の夕暮れ、18時55分。 2020.04.09
- 上京区扇町公園の春、午前8時54分。 2020.04.07
- 夕焼け空に“NO!”、午後6時8分。 2020.04.06
- 用水路とソメイヨシノ、午後6時26分。 2020.04.02
- 晴れた日の昭和…な感じ。 2020.03.27
- 昨日午前7時9分、高槻市の空の図。 2020.03.24
- 天野川に架かるかささぎ橋から見た夕陽、午後6時6分。 2020.03.23
- 大阪駅、午後3時23分。 2020.03.19
- 樟葉あたりの淀川河川敷、午後4時50分。 2020.03.16
- 高架下、タネ付枯れアサガオ見て雑感。 2020.03.06
- 古道の脇、馴染むトラックのコンテナ。 2020.02.27
- 羽曳野市駒ケ谷の何気ない一角に春の気配、午前9時34分。 2020.02.20
- 鈴蘭台西町一丁目1の坂道 2020.02.11
- 期間限定、昭和平成調和の図。 2020.02.08
- 高安山麓からの眺め、午後3時26分。 2020.02.01
- 雨上がりの広沢池畔、午後2時48分。 2020.01.31
- 天神橋北詰から南西を見上げる、午後3時32分。 2020.01.30
- 曇り空水面に映る新淀川、12時17分。 2020.01.22
- 雨上がり、大川越しに見たOMMビルだけ晴天の図、午後3時12分。 2020.01.15
- 鈴蘭台南町3丁目、午前9時7分。 2020.01.10
- 旧京阪国道牧野駅前、午後3時14分。 2020.01.04
- 初春のお喜びを申し上げます 令和二年 元旦 2020.01.01
- 有田川と夕焼け阪和自動車道から、午後5時13分。 2019.12.25
- 東の空に夕焼け、京阪特急の車窓越しに。 2019.12.24
- // 高さ 3.8m // 200m先信号機あり 寝屋川南料金所下 2019.12.23
- 阪和自動車道東山高架橋、東八田交差点から。 2019.12.11
- 秋の終わりと冬空と、午後3時25分。 2019.12.05
- のぞみ206号からの眺め、午前7時17分米原あたり。 2019.12.02
- 突き刺さりそうな三日月とアンテナと、午後5時3分。 2019.11.30
- 六間道商店街、一軒抜けて二軒家見えて… 2019.11.29
- 東横堀川は大手橋にて午後3時46分、で雑感。 2019.11.27
- 高安山麓 南西の空、午後3時13分。 2019.11.26
- 近鉄大久保駅にて夕焼け、午後4時25分。 2019.11.19
- 南の島の夕焼け、午後5時34分那覇空港で機内から。 2019.11.12
- 錆びサビの鉄扉、ポスト風片えくぼ添え。 2019.11.09
- 立冬の玉造公園は小春日和、午前11時24分。 2019.11.08
- 剥げたペンキ、ちょろっとツタが味添えて。 2019.11.02
- ダンプに重機に鉄塔青空の下、奈良市杏町 午後3時26分。 2019.10.31
- 蔦屋、かつては“喫茶&お食事処”。 2019.10.23
- 阿倍野区帝塚山一丁目で見た西の空、午後4時43分。 2019.10.22
- なにげに昭和な大正区の一角 2019.10.21
- 草むらで眠り続ける偉大なる失敗作とされるホンダの車 2019.10.20
- 農人橋交差点から見た西の光景、午後8時43分。 2019.10.09
- 高槻市柱本7、中古車店の夕景 午後5時22分。 2019.10.07
- 近畿道の橋脚、北春宮交差点から北の図。 2019.10.02
- 八尾市跡部南の町の鉄塔、午後0時24分。 2019.09.30
- 西日と雲と鉄塔と、茨木市西河原、午後3時10分。 2019.09.26
- 橋梁とコンテナ二題、JR神戸駅高架下。 2019.09.19
- 十三峠から西を眺める、午後0時37分。 2019.09.14
- 豊里大橋からの淀川の眺め、午後0時14分。 2019.09.13
- 長田北公園の雑草西陽でキラキラ、午後4時42分。 2019.09.09
- 千舟橋から阪神高速天保山出口を眺める、6日午後0時49分。 2019.09.07
- 千舟橋から天保山運河を眺める、午後0時40分。 2019.09.06
- 特急くろしお28号の車窓から、午後5時28分。 2019.09.01
- 特急くろしお9号の車窓から、午後1時25分。 2019.08.31
- さくら549号の車窓から見えた徳山、午前11時9分。 2019.08.29
- 昭和平成染み込んでもう飽和状態って感じのモルタル壁 2019.08.23
- 木々に守られた山頂の自販機ありがたや 2019.08.17
- 阿倍野交差点を少し東から、午後7時24分。 2019.08.07
- 青空と藪と鉄塔と、大阪狭山の昼下がり。 2019.08.05
- タワーから海見下ろせば妙にコンテナ、ミニチュア風。 2019.07.30
- フェリーターミナル駅の通路角。 2019.07.29
- 午後5時35分、近鉄奈良線車窓から南西を眺める。 2019.07.25
- SEMBA CENTER BLDG 2019.07.23
- 八尾市跡部南の町の鉄塔、午後5時9分。 2019.07.15
- 梅雨空の橋本市野、午後1時58分。 2019.07.14
- 高槻は唐崎西口バス停あたり、午前7時12分。 2019.07.09
- 染み付いた諸々、城東運河に架かる環状線の高架下。 2019.06.17
- 大阪港、午後2時7分。 2019.06.16
- 山之内公園にて、午前10時48分。 2019.06.09
- 菅原城北大橋から夕日眺める、午後5時27分。 2019.06.08
- 中之島から肥後橋見下ろす、午後7時46分。 2019.06.05
- 6月1日に思う。 2019 2019.06.01
- 下寺町、午後4時59分。 2019.05.23
- 川西市けやき坂二丁目、午後0時36分。 2019.05.20
- 二上山と夕焼けと、午後5時57分。 2019.05.17
- 摂津市南別府町、午後7時2分。 2019.05.15
- 新緑に鉄塔 2019.05.10
- 伊根湾のカモメにウミネコ2、その後網野町へ。 2019.04.27
- 榎の新緑とタンポポの綿毛とドーナツと 2019.04.20
- 相国寺の新緑、午後5時23分。 2019.04.18
- 富士山二景、のぞみ216号の車窓から。 2019.04.16
- 大阪駅前第3ビル前の新緑、午前9時37分。 2019.04.15
- 淀川区三津屋北1-15、午前9時28分。 2019.04.03
- 午後2時52分、八尾に見える空。 2019.03.31
- 高架橋の向こう、“急”だけずり落ちて… 2019.03.27
- お台場行って“はちたま”から景色見て… 2019.03.26
- スカイツリーとアサヒの本社ビルと 2019.03.25
- 上野恩賜公園に春が来た 2019.03.24
- 薄暮に浮かぶ赤い窓と“質”一文字 2019.03.15
- 午前9時32分、堺市美原区黒山のドラム缶4本佇む図。 2019.03.13
- 梅田の隙間二景 2019.03.08
- 榎のシルエットに送電線の鉄塔の図、上牧町でドーナツ食べながら。 2019.03.02
- 島原湾、午後5時25分。 2019.02.20
- 新桧尾川橋東詰、午後4時31分。 2019.02.12
- 夕日に光るLEDねぇちゃんに 2019.02.11
- 大阪市環境局 森之宮工場跡の火災跡。 2019.02.10
- 寒空の下、鉄棒に興じる子供、見守る婆さん。 2019.02.09
- 午前11時39分、鴫野西二丁目から城北運河越しに南西を眺める。 2019.02.08
- 昨日の午後6時4分、北河堀の交差点であれこれ。 2019.02.06
- 時間止まってそうでもかろうじて植物は育ってる図 2019.01.24
- 振り返ればそこは昭和30年代…風 2019.01.22
- 朝日浴び異彩を放つ覆面ビル 2019.01.21
- 新出入橋東の交差点、阪神高速池田線の下。 2019.01.20
- 青空の元の腐木はオブジェですわ 2019.01.19
- 大阪駅前第一ビル前より北を見上げる、午前9時57分。 2019.01.18
- 法円坂、午後4時52分。 2019.01.16
- 南市岡、環状線の高架下、午前11時29分。 2019.01.14
- 難波宮〜生駒の山並み、午後3時40分。 2019.01.13
- 夕焼け空に電線の影絵 2019.01.10
- 小雨まじりの浜大津、午後5時17分。 2019.01.06
- 淀川左岸、京阪国道の夕景ふたつ、車窓から。 2019.01.04
- 手の届きそうな雲ひとつ 2019.01.03
- 正月は2日の夕暮れ、旭区生江午後5時17分。 2019.01.02
- 初春のお喜びを申し上げます 2019.01.01
- 陰気な空に黒けむりたなびく三十日の朝。 2018.12.30
- ツタ葉落とし怪しさ倍増の建屋 2018.12.24
- 霧立ち昇る八尾の山里、午後1時。 2018.12.22
- ∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧ 2018.12.21
- 第二京阪道路下の国道通って、雑感。 2018.12.19
- 高安山麓 南西の空、午後2時54分。 2018.12.18
- 雲多いも清々しい午後2時47分、高槻市芝生町あたりの空。 2018.12.15
- 俊徳道、近鉄とJR交わるところ。 2018.12.13
- 小雨交じりの朝8時53分、高槻市唐崎あたり。ほか 2018.12.12
- 午後4時19分、高安山の麓から見た夕景。 2018.12.11
- 八尾市東部、高安山麓の昭和文化。 2018.12.09
- 午後4時8分、高安山の麓から眺める夕日。 2018.12.08
- 高圧線の鉄塔、よく見れば蜘蛛男が三人。 2018.12.05
- 遠目に大阪の街を鑑賞する、午前11時18分。 2018.12.04
- 何げな光景午後4時49分、西京区山田口。 2018.12.03
- 明石海峡大橋、舞子坂から午前10時27分。 2018.11.30
- 物悲しい日の出前、6時37分神崎川は江口橋にて。 2018.11.26
- 寺内町越しに見た空、午後2時10分。 2018.11.20
- 銀色に光る電線 2018.11.17
- 紀の川渡りながら見た空、午後0時18分。 2018.11.16
- 午後4時36分、大和川に落ちる夕日を近鉄電車から眺める。 2018.11.14
- 午後4時台の夕景、船場と中之島で。 2018.10.29
- 谷六UnderPass、午後5時33分と8時13分。 2018.10.21
- 街の諸々染みる漂う高架下 2018.10.19
- 水の都も陽が暮れて…午後5時37分。 2018.10.18
- ピカピカのトラックに青空映る午後3時。 2018.10.17
- エノコログサ西日で光る 2018.10.13
- 秋の日の八尾の夕景、午後5時27分。 2018.10.08
- 須磨の夕景、午後5時24分。 2018.10.05
- 無国籍な夜景 2018.10.04
- 安堂寺橋から北を眺める、午後8時44分、昨日の。 2018.10.02
- 大和川に架る大正橋から見る東の空、午後5時7分。 2018.09.29
- 九之助橋から北を眺める、午後6時28分。 2018.09.27
- 岡山県邑久町長島、午後3時17分。 2018.09.25
- 懐かしい工場 2018.09.12
- 伊根湾のカモメにウミネコ 2018.09.07
- 自転車とオシロイバナ 2018.09.01
- 午後5時56分の夕焼けと鉄塔、寝屋川市。 2018.08.27
- いかにも“台風来まっせ”な空・午後6時27分、向日市。 2018.08.23
- 電波だらけなんやろなぁ… 2018.08.22
- 玉江橋から西の空見上げて秋を感じた午後6時21分。 2018.08.19
- 潮岬、午後4時3分。 2018.08.16
- 新宮川に虹の橋 2018.08.15
- 千林、向こうに入道雲、午後3時58分。 2018.08.14
- 枚方の夕空、午後6時57分。 2018.08.12
- “涼風一陣来”弟子対決…写真の。 2018.08.05
- いかにも平成にして昭和な光景 2018.08.04
- 八尾東部の夕景、午後7時21分。 2018.07.24
- 播磨灘の日の出、海の日5時42分。 2018.07.16
- 8時59分、近鉄大阪線高架下の図、国分駅近く。 2018.07.05
- 平成が昼寝してる… 2018.07.03
- 午前11時の鳴門海峡ぐるぐる 2018.06.25
- 雨にけぶる夜のハルカス、二景。 2018.06.20
- 草原の遊具 2018.05.27
- 六甲アイランドから魚崎浜の光景、午前9時57分。 2018.05.21
- 雨にけぶる公園… 2018.04.18
- 青空と新緑と朽ちかけ小屋と自転車一台昼下がり 2018.04.16
- 沖縄の海は港まで青いんや… 2018.04.12
- 雨でしっとりまばゆい新緑、午後3時。 2018.04.06
- 午前9時の六甲アイランド 2018.04.05
- 3月に春爛漫 2018.03.30
- 俊徳道駅前、夕焼け空にコンビニのサインポール、午後6時21分。 2018.03.27
- 午前8時22分の中之島 2018.03.26
- 巽中2丁目、文化住宅角の昼下がり。 2018.03.19
- 草青々、軽トラの荷台も草早々。 2018.03.16
- 和歌山の寒空、紀州路快速の車窓から11時47分。 2018.03.09
- 三寒四温 2018.03.06
- 9時16分のフェニックス通り 2018.02.15
- ビルの隙間にメルヘン挟まってるナンバ 2018.02.14
- 時代がかったコトバ、青空にそびえる。 2018.02.08
- 15時42分のジャングルジム 2018.02.07
- 軽トラの 荷台で緩む 冬の犬 2018.02.02
- 高鷲二丁目3の昼下がり 2018.02.01
- エレベーター上がればそこはうめきた。 2018.01.29
- ちょっと休息 2018.01.28
- エレベーター上がればそこは千日前。 2018.01.27
- 和歌山市は西端の空、午後2時20分。 2018.01.22
- 廃ガソリンスタンド、ドラム缶とセイタカアワダチソウ。 2018.01.19
- 12時26分の淀川越え、1月17日。 2018.01.17
- 冬のガソリンスタンド、で雑感。 2018.01.12
- 阪神高速高架下から団地眺めてあれこれ思て。 2018.01.08
- 田畑の納屋、青空の下。 2018.01.07
- 朝日浴び玉串川に佇むアオサギ見て、雑感。 2018.01.06
- オール電化を謳うタワーマンションに陽が射す元日は午後3時35分 2018.01.01
- 年が明けて平成30年。 2018.01.01
- 鴨川にカモ、か。 2017.12.31
- 荒本東交差点、25日17時23分。 2017.12.28
- 瓢箪山駅、17時03分。 2017.12.26
- 2時に虹、下鴨本通にて。 2017.12.25
- 農人橋交差点歩道橋から東を眺める、17時44分。 2017.12.22
- ニュートラムの車窓から南港の二景、14時33分。 2017.12.18
- わしの知らん大阪。 2017.12.15
- 阪神高速と大和川、向こうにシャープ、11時39分。 2017.12.11
- 遠目に浮御堂を眺める、12時27分。 2017.12.06
- 四角いマキにシュロ1本 2017.12.01
- 難波宮前の街路樹の紅葉、16時15分。 2017.11.29
- 河内山本駅橋上から、午前7時57分。 2017.11.28
- 阪和線の車窓に見える南港通の夕暮れ。 2017.11.26
- 柏原市古町1丁目2の景色 2017年11月、朝。 2017.11.22
- ヨシ茂る秋の夕暮れ、に。 2017.11.20
- 車窓から見る夕日16時38分、近鉄久宝寺口駅やや西あたり。 2017.11.19
- 阪神高速工事中の図、本町〜阿波座あたり。 2017.11.18
- 東除川のシラサギ 2017.11.17
- 畑の隅の、秋の夕暮れ。 2017.11.15
- 15弦ベース…なわけないない。 2017.11.11
- 17時56分、幸橋から道頓堀川の東を眺める。 2017.11.07
- でっかい雲の夕暮れ、東住吉区にて17時32分。 2017.11.04
- 秋晴れと送電線の鉄塔と。 2017.11.01
- 平成ニッポンな晴れの日 2017.10.31
- ヤマザキパンで木村屋… 2017.10.27
- バスの窓越しに夕陽、八尾にて16時28分。 2017.10.26
- 花いっぱい… 2017.10.25
- 床に反射した午前の光、天王寺区にて10時59分。 2017.10.24
- 窓際に西陽、天王寺区にて15時33分。 2017.10.23
- 台風に備えて高架下で傘さす図、天王寺区にて17時01分。 2017.10.22
- 雨に濡れる近鉄の高架下のレンガ壁と、天王寺区にて19時14分。 2017.10.21
- カーテン越しの風景、天王寺区にて14時52分。 2017.10.20
- 今日の雨空、八尾にて16時38分。 2017.10.19
- 今日の夕景、八尾にて17時15分。 2017.10.18
- 今日の夕景、八尾にて17時42分。 2017.10.17
- 今朝の曇天、八尾にて6時30分。 2017.10.15
- 今日の夕景、八尾にて17時43分。 2017.10.14
- 今日の夕景、八尾にて17時13分。 2017.10.13
- 今日の夜景、八尾にて22時38分。 2017.10.12
- 今日の夕景、八尾にて17時37分。 2017.10.11
- 今日の夕景、八尾にて17時54分。 2017.10.07
- 17時53分のあかね空 2017.09.28
- 妙に清々しい住之江下水処理場は北面の一角 2017.09.14
- めがね橋からの眺め二景、午前11時30分。 2017.09.13
- アクアライナーから京阪の橋脚見たら 2017.09.10
- 初秋は午前9時の文化住宅 2017.09.09
- 午後6時38分のラブリーモール。 2017.09.03
- 午後4時9分の水都大阪。 2017.09.02
- 午前10時18分、農人橋歩道橋から中央大通を眺める。 2017.08.29
- 和歌山の晩夏もオーシャンブルーに覆われて 2017.08.27
- 阪和線の車窓から見る阪和道と京奈和道のジャンクション、怖。 2017.08.22
- 大阪港第一突堤、午後6時55分。 2017.08.21
- 午前6時27分の空と光と太平洋と。 2017.08.16
- 午後5時15分、近鉄電車から見る大阪平野の夕景。 2017.08.14
- 一斗缶11本、錆びてへしゃげてたそがれて。 2017.08.08
- 8月4日19時06分、高松の夕景。 2017.08.05
- 戻り梅雨な日々 2017.07.28
- 16時44分、青々の相国寺通り抜けつつあれこれ。 2017.07.14
- 梅雨明け(?)の大阪港、15時50分。 2017.07.11
- 雨上がりの徳山港、16時28分。 2017.07.05
- 何げないガード下の昼下がり 2017.06.23
- 天王寺駅中央口の支柱、奥は阿倍野橋の下。 2017.06.22
- 電線鋼材、縦横無尽。 2017.06.14
- 壁面と配管配線妙にねっとり 2017.06.13
- 13時28分、彦根は快晴。 2017.06.09
- JR神戸駅の橋梁 2017.06.08
- 安堂寺橋から東横堀川の眺め15時06分。 2017.06.04
- たまねぎ干す図 2017.06.03
- 6月1日に思う。 2017 2017.06.01
- 門真市宮野町の文化住宅午前9時57分。 2017.05.29
- 京の春 2017.04.13
- 11時39分、渡船移動後天保山からUSJを眺める。 2017.04.12
- 鰹座橋交差点の夕空、17時53分。 2017.03.21
- 11時45分、小雨交じり橿原市の寒空。 2017.03.03
- 光が、春や。 2017.02.28
- PC桁等大規模修繕工事(27-4-池) 阪神高速 2017.02.24
- 法華山谷川河口、伊保漁港の朝。 2017.02.16
- 淀川区加島三丁目から南の光景、午前9時41分。 2017.02.13
- 名古屋港、13時10分の寒空。 2017.02.12
- 昼下がり、太陽橋から上流望む。 2017.02.10
- 大阪港第三突堤第七岸壁午後六時 2017.02.07
- 2月2日、大東市赤井の夕焼けとOBPの薄暮。 2017.02.02
- 震災前…1992年の摩耶埠頭 2017.01.17
- 伊丹空港、デッキから工事現場鑑賞。 2017.01.16
- 1月15日15時40分、八尾の寒空。 2017.01.15
- 青空に舞うスズメ、電線に休むスズメ。 2017.01.12
- 1月5日7時55分、朝日を南港で。 2017.01.05
- 新年おめでとうございます 2017.01.01
- ナショナル自転車の店 2016.12.24
- 12月23日19時前、阿倍野区長池の薄暮。 2016.12.23
- 12月22日16時、桜井の夕暮れ。 2016.12.22
- 午前8時35分、山陽電車車窓から加古川を望む。 2016.12.21
- きれいな公園… 2016.12.20
- 神戸市中央区弁天町交差点、立体交差の構成美。 2016.12.14
- “西川和利フォトグラフィデザイン展” 2016.12.09
- 路面に暗号 2016.12.08
- 和泉中央晩秋の朝、二景。 2016.11.21
- 泉北ニュータウンも晩秋。 2016.11.18
- 午前8時10分、山陽電車車窓から加古川を望む。 2016.10.06
- 晩夏な一角、眠りネコ。 2016.08.31
- 新興住宅地、車庫だけ完成の分譲地に思う。 2016.08.17
- 街のパンクな一角 2016.08.15
- 諫早湾 2016.07.29
- 暑中お見舞い申し上げます 2016.07.17
- '16年7月15日15時51分ハルカス16階庭園 2016.07.15
- 番犬… 2016.06.26
- 和泉中央、梅雨の中休み二景。 2016.06.21
- ビル建設現場から土が運ばれて行くけど 2016.06.20
- ◇ I K 2016.06.04
- 高麗橋4と今橋4の狭間、6月3日14時34分。 2016.06.03
- 6月1日に思う。 2016 2016.06.01
- 街の血管…いや腸か 2016.05.28
- 光と影と写り込み 2016.05.23
- “カラーのSS”フジカラー 2016.05.11
- 阿倍野は高さ100mから北を望む 2016.05.04
- ガラス張りのビルに西日あたって前の道キラキラ。 2016.04.17
- 今日から4月。 2016.04.01
- 空き家ながら、ええ感じ。 2016.03.30
- 3.11 2016.03.11
- 薄暮に灯るガード下のネオンサイン 2016.03.10
- 見上げれば昭和と平成混じってええ感じ 2016.02.25
- めがね橋からの眺め四景 2016.02.16
- 北花田駅前のビル解体現場見つつ雑感 2016.02.11
- ビルに写る空と雲の模様は… 2016.02.08
- 立春過ぎて…春ですな 2016.02.07
- のどかな光景に写る木の 根と枝からみ 渾然一体 2016.02.06
- 煉瓦の煙突残る忠岡町の一角 2016.02.03
- 2月2日17時56分上町南交差点あたりの光景 2016.02.02
- 和歌山駅前卸小売商店街は白黒 2016.01.26
- 雨上がり、モルタル家屋湿ってええ感じ。 2016.01.18
- スキーしに今年も蒜山へ 2016.01.05
- 新年おめでとうございます 2016.01.01
- “RICOH CX5”より、“Canon PowerShot G9X”へ 2015.12.20
- 高架下の川面で一夜を過ごすショベルカー 2015.12.12
- 糺ノ森、見上げれば… 2015.12.09
- 16時08分、グランフロントから西を眺める。 2015.11.26
- ハーバーランド、正午のひととき。 2015.11.20
- 雨上がりの待合室 2015.11.19
- 武庫之荘駅、16時20分。 2015.10.21
- 走りスマホ…か? 2015.10.16
- 10月5日午後6時過ぎの阿倍野 2015.10.05
- 本町駅24番出口あたりから中央大通を眺める 2015.09.29
- 八戸ノ里駅、改札口出てすぐの景色。 2015.09.17
- 大阪市中央区、阪神高速高架下の図午後3時。 2015.09.13
- 何とも“夏休みの昼下がり”な光景っぽく見える、70年代の。 2015.07.22
- 阪神高速の橋脚に“卍”見た。 2015.07.12
- 引伸機会社前の空地に朽ちたドラム缶…で、昔を懐かしむ。 2015.07.07
- 五月晴の西陽がつくる景色ふたつ 2015.06.08
- 6月1日に思う。 2015 2015.06.01
- りんくうタウン駅の橋梁 2015.05.28
- JR三ノ宮駅の橋梁 2015.05.21
- パリパリひび割れペンキ、赤錆添え。 2015.05.07
- お子、飛び渡る。と、 2015.05.05
- ツタ青々と触手を伸ばす…もう夏でっせ 2015.04.27
- りんくうタウンで思うことあれこれ。 2015.04.17
- アホげの必需品RICOHのCX1、落下で壊す… 2015.04.03
- 17時48分の夕空 2015.02.16
- 大和の山並みに雲海 2015.01.03
- 新年おめでとうございます 2015.01.01
- ちょっといろたらええ感じ…けど“写真”やないかな。 2014.12.25
- 雲のカタチ、北海道っぽい… 2014.12.18
- 寒霞渓からの見事な景色、そばにサクラカラーのベンチ。 2014.12.17
- 小豆島の小豆はあずきでこまめ。 2014.12.16
- 質素な土壁、向こうに柿の木。 2014.12.13
- 天王寺の化学工場風 2014.12.07
- 今日の夕景 2014.12.05
- 市中の山居 2014.12.01
- 何げな秋の光景 - 岸和田にて 2014.11.27
- 山本駅の南側…八尾市小阪合町四丁目6の光景 2014.11.25
- カモもいろいろおるけど…白やな。 2014.11.22
- どことなく前時代感漂う街の一角 2014.11.13
- ドラム缶って、男やなぁ…? 2014.11.09
- 秋晴れに映える錆び小屋 2014.10.23
- 16時48分、北の空。 2014.10.22
- 貴生川は杣川の景色に本格的な秋を感じる 2014.10.14
- 朝日差し込む東横堀川 2014.09.22
- アメリカン、帰化中。 2014.09.18
- ジャンクション下の静寂 2014.09.11
- 中秋の名月 2014.09.08
- 四天王寺東大門前バス停、雨の夕暮れ。 2014.09.06
- 独特の湿度感じる存在感ある建物は… 2014.09.04
- 中央区〜北区 2014.07.31
- 宝泉寺〜長屋 2014.07.30
- あべのハルカス〜なんばパークス 2014.07.29
- 天王寺〜阿倍野 2014.07.28
- 和泉府中の錆びサビ物件 2014.07.25
- フアニチアみどり のナミイタ 2014.07.24
- 小さいお店、新しい住宅街の。 2014.06.11
- 6月1日に思う。 2014 2014.06.01
- さびに華やぎ 2014.05.01
- 神戸港の朝景色 2014.04.04
- 錆びて寂びた壁 2014.03.14
- 薄暮の空に浮かぶネオンサイン“丸大ハム”ええ感じ。 2014.03.05
- 中加賀屋の元・風呂屋さん裏手の何げない光景ええ感じ 2014.03.03
- 大阪で、3年ぶりの雪景色。 2014.02.14
- 阪神高速池田線を走る空港バスからの眺め、今日の夕刻。 2014.01.16
- 元・国防婦人会館解体中:1月13日の様子 2014.01.14
- 初春のお喜びを申し上げます 2014.01.01
- 昨日の寒空 2013.12.18
- 大阪城公園の秋景色 2013.12.06
- 16時06分、夕日に光るOBPのクリスタルタワーとビル群。 2013.12.03
- 彼岸の入りの彼岸花…一日前のですけど。 2013.09.20
- 17時03分、八尾市太子堂2丁目で見た夕景。 2013.09.08
- 黒光りする店舗のテントがええ感じ。 2013.06.08
- 6月1日に思う。 2013 2013.06.01
- 朽ちたスポーツカー、背景に文化住宅。 2013.05.30
- 人と会い、元気になるということ。 2013.05.13
- ずっと思っていること…2年前までとその後と。 2013.03.11
- 近鉄大阪線山本駅あたり、1月28日17時05分の光景。 2013.02.02
- 住宅地にそびえる鉄塔と電柱の線、XXXX。 2013.01.09
- 初春のお喜びを申し上げます 2013.01.01
- JR鶴橋駅ガード下、千日前通、晩秋の夕暮れ。 2012.11.14
- “約束の地”に佇む自販機 まで。 2012.10.19
- 11時03分、観覧車から港大橋を眺める。 2012.10.15
- 淀川花火大会、中央卸売市場のビル16階から。 2012.08.04
- 6月1日に思う。 2012 2012.06.01
- JR鶴橋駅ガード下、千日前通、春の夕暮れ。 2012.05.01
- 明石海峡の朝、2012年・春。 2012.04.09
- 2012年3月28日、東大阪で夕景見ながら… 2012.03.28
- 大阪駅 1・2番のりばからの眺め 2012年・春 2012.03.09
- OBP、IMPビル26階からの写真見てあれこれ。 2012.03.02
- 某パーティ会場で、写真の撮影について気づいたことふたつ。 2012.02.22
- 極寒やけど、陽が長なったなぁ。 2012.01.27
- 黄昏時、八軒家浜から大川を眺めつつあれこれと。 2011.12.19
- “同時プリントをご注文で…カラーフィルムプレゼント”かぁ。 2011.12.17
- 15時42分、長柄橋あたり阪急電車内から西を眺める。 2011.12.15
- 今日から師走 電車もバスも 走る走る 当たり前 …やな。 2011.12.01
- お子とネコの間に流れる微妙な空気感。 2011.11.09
- 環状線の下、玉造〜森ノ宮間。 2011.10.29
- 17時40〜43分、日吉橋より南北を眺める。 2011.10.27
- 道頓堀川、船の上から。 2011.10.11
- 東横堀川、船の上から。 2011.10.10
- 10月4日の秋の空。 2011.10.04
- 17時36分、城運橋より西を眺める。 2011.09.29
- バスの余生は集会所として。 2011.07.21
- “虹”、昨日18時50分玉造で東の空を見上げる。 2011.07.13
- 18時59分、大坂橋より東西を眺める。 2011.07.10
- リコーとキヤノン、修理窓口近くの窓からの景色。 2011.06.13
- 6月1日に思う。 2011 2011.06.01
- 2011年5月18日18時51分。 2011.05.19
- 桃ヶ池の夕景、19時04分。 2011.05.15
- 昨夜見た大阪駅構内。 2011.04.25
- 水都の春光と花筏。 2011.04.13
- 18時12分、大阪城新橋より西を眺める。 2011.03.07
- 左から寝屋川、右から第二寝屋川、OBPに夕陽 2011.02.16
- 大阪城城壁+OBPビル群= 2011.01.29
- 冬の大阪城 2011.01.28
- 17時58分、OBP連絡橋より東を眺める。そして雑感。 2011.01.20
- 神戸 1992年 2011.01.17
- 謹賀新年 2011年 元旦。 2011.01.01
- 15時58分、高安駅より東を眺める。 2010.12.21
- 17時11分、新喜多橋より東を眺める。 2010.12.20
- 17時22分、城見橋より西を眺める。 2010.12.19
- 午後五時の福島駅。 2010.12.10
- 飛行機雲、東から西へ180度一直線。 2010.12.06
- 12月3日の空模様。 2010.12.03
- Hilton Plaza Westのエレベータから写真撮ったら 2010.12.01
- 法円坂住宅の空地、植物園の温室みたい、かも。 2010.09.23
- 8月11日、夕刻の空模様。 2010.08.20
- とことん船旅1:阪九フェリーで福岡へ 2010.08.05
- 2010年7月25日、上町台地の夕景。 2010.07.25
- 西梅田の景色 2010.06.24
- 6月1日に思う。 2010 2010.06.01
- 休日の町工場前、夕日に照らされて。 2010.04.30
- ニッポンの春 2010.04.06
- 対向電車越しの夕焼けも撮れるわ。 2010.03.14
- 朽ちゆく軽トラ見て、雑感。 2010.01.29
- ビンテージ・ネガカバー、1個284円也。 2010.01.06
- 超久々の白黒フイルムによる撮影。で、雑感。 2009.12.23
- 「ここどこ?」「ジャパン大阪馬場町角や」 2009.12.04
- 城東区東中浜三丁目19〜20の秋景色 2009.10.29
- 純粋に通天閣だけを見上げる 2009.10.14
- “NIKON COOLPIX P2”より、“RICOH CX1”へ衣替え 2009.10.01
- 巨大アヒル、私も撮ってきました。 2009.09.16
- 『ゆる鉄』と題された写真展、ええわぁ。 2009.07.31
- ブログの必需品、デジカメ壊れ中 2009.07.29
- あぁ懐かしのサンヨー・ネガカバー 2009.07.03
- pallalinkの…今度のもええわぁ 2009.06.12
- 6月1日に思う。 2009 2009.06.01
- 太田順一展“父の日記” 2009.04.27
- 生駒山麓散歩withラジオで十代の日々を想う 2009.01.04
- 当時フイルム今回デジタル、同じ現場。で、雑感。 2008.12.19
- 八尾の夕景 08.12.06 2008.12.06
- 夕焼け空、真っ赤いけ 2008.11.11
- 撮ったらダメ と 撮ってもいい話…写真展「浅田家」 2008.11.08
- 入院8日目 ◇ “見る”ということ 2008.10.29
- 入院4日目 ◇ キタの夜景 2008.10.25
- 入院2日目 ◇ 流し撮りに挑戦 2008.10.23
- 地下鉄の某吊り広告見て… 2008.08.28
- 水陸両用バスが霞むなぁ、手前のにぃさんのお陰で。 2008.06.16
- 関西の“朝”でお馴染み某氏を撮影させてもらった。 2008.06.10
- 6月1日に思う 2008.06.01
- 下鴨神社の駐車場にていつも思うこと。 2008.03.26
- たった2秒でこの夜景 2008.02.02
- 「おれは素材屋や」と 2008.01.18
- デジタルでスナップ…で、雑感。 2008.01.07
- あっと言う間の6日間に思うたこと 2007.11.25
- 個展に合わせてHP作ってみたけど… 2007.11.01
- さよなら“堀内カラー・南”の建物 2007.10.25
- 地盤沈下の大阪で、現像所は、わしは… 2007.09.13
- 久々の、ポジ整理。 2007.08.30
- ファインダーないと、あかんね。 2007.08.20
- わしほんまにプロなん? 2007.08.16
- “ローライ”と“コニカミノルタ” 2007.08.01
最近のコメント