何げな

2025年3月13日 (木)

“ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。

 時間ありあまるも「花粉まみれになるのイヤ」と事務所にこもってましたらその非生産的な時間経過に「もうアカン」な気分いっぱいになって夕刻散歩に。歩き出すとそれなりに気分晴れるもんです。
 せっせせっせと歩くうちに鶴橋駅近くに。「そう言えばここらに昔風情なお店があったんちゃうか?」と思いますればすぐそこに…あったあったありましたで。
Sumiya5 Sumiya6  前も反応してるわなと感じつつ2枚撮って…帰って調べると、ありますな。2011年の夏に記事化。15年前でも充分昔ながら感いっぱいやったところが令和にして健在ってなんと嬉しいことでしょう。
 当時の写真と見比べてその変わらないありさまにキュンとしつつ…あっ、公衆電話が撤去されていますわ。そうか、何となく今回「 古梅園の看板は前回撮ってへんのちゃうか?」と思てたんですけど、それは電話設備が邪魔で真正面から撮れなんだってことなんですね。
 当時の記事には“この公衆電話からかけると時間旅行ができそうな…”てなこと記しています。「あぁうまいこと書いてるなぁ…」と思う様な「クサイこと言ってからに」と思う様な。ま、いずれにしても15年の歳月をあれこれ思いました、わ。

(於:天王寺区)人気ブログランキング 近くの豆腐工場が静まりかえってた。驚きより「やっぱり」な気分やった。

※関連記事:
ええ感じの店舗、昔ながらで。』 2011年8月 記

| | | コメント (0)

2025年3月 7日 (金)

ずり落ちの室外機

 松原市某所で仕事。今日の現場は2回目で、前回同様妙に盛り上がって、うん、やめられまへんわ…は、どうでもよろしいな。
Zuriochi1 Zuriochi2  仕事道具の片付けを近くの公園で済ませて歩き出しましたら、ちょっと危なっぽい光景がありまっせ。
 ま、見ての通り。そないに古ない室外機やこと思うとちょっとええ加減な仕事されはったんでしょうなぁ。もちろん予算との兼ね合いを思うと業者さんも「えいっ!これでええわぃ」やったんかもしれませんけど。
 同時に配管もビロ〜ンとなってしもてその情けなさがまたよろしいな。転落してへんのでちゃんと稼働してるんでしょう…とは言え完全底抜けも時間の問題。日々恐怖と向き合う中で業務遂行…そのうち命落としまっせ。

(於:松原市)人気ブログランキング 左の道連れに…

| | | コメント (2)

2025年2月27日 (木)

自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。

 前回の記事書いて、改めてリムジンバスの車窓からの写真見てましたら…これもええ感じやん。
Jitenshanori  これもバスの窓越しにやみくもにシャッター押した一枚。まぁちょっとはブレてますけど何ででしょう、歩道を行く自転車だけがそれなりに止まって写ってますわ。何げにバスの速度とシンクロしたんでしょうこと思うとこれも“流し撮り”と言えるんかも…と記しつつ「ちゃうやろ」と言われそうですので“何となく”ってことにしときます。ってことで“流し撮りチック”。

(於:中央区)人気ブログランキング 自転車のこと“チャリ”言うの、馴染めんわぁ。何か好かん。

| | | コメント (0)

2025年2月26日 (水)

歩くひと、流し撮れてるやん。

 過日の青森旅。伊丹に着いてリムジンバスで上六へ。阪神高速降りたバスの窓ごしにカメラをガラスに密着してやみくもにシャッター押しますればこんな風に撮れました。
Arukuhito  なんかええ感じやん…って素人くさい感覚でスンマセン。
 ひとの動きとバスの速度がシンクロしてたってことですかね。しかもちゃんとそのお方を街灯が照らして…あぁええタイミング。小品ながら、好きな光景。

(於:中央区)人気ブログランキング リムジンバスから眺めると見慣れた景色がドラマチックに見える…気がする。

| | | コメント (2)

2025年2月15日 (土)

▶︎ ▼ ▶︎ は ト マ ト

 こうなってもそれなりに全部読めるもんです。
Tomato  ですけど真ん中の💢は判読できず。🍅でも描いてあったとしときましょか。

(於:東大阪市)人気ブログランキング それより“カラオケ喫茶”が読めてしまう方が不思議な気がする。

※関連記事:
喫茶抜け落ち』 2023年1月 記
4年前の強風が原因か、店先のテント文字抜け落ちる図。』 2013年8月 記
お米屋さんのテント、屋号だけ抜け落ちてる。』 2013年8月 記

“ん”抜け、手打うど 。』 2013年1月 記

| | | コメント (0)

2025年2月14日 (金)

点野五丁目の春景色に掠れたマルフク看板、午後1時53分。

 午前中上京区に納品済ませて午後の現場は寝屋川市某所。京阪は香里園駅で降りて途中王将ラーメン食べて歩いて歩いて仕事して歩いて歩いて地下鉄は大日駅まで。結構移動するももひとつ「これやっ」って光景がないなぁ…そう言えば“春”があったわ、うん。
2502141353
 歩いていてもネックウォーマーも手袋もイランがなって気温やったこと思うとそらぁ梅が咲いていても不思議はないですわな。チョロっと咲いているのがこれまたよろし。
 とまぁ春告げる景色ながら気になるのは、ナミイタの小屋に打ち付けられたマルフクの看板ですなぁ。何ともぶち壊し…とは言え経年劣化で掠れてますんでそれなりに景色にええ風合いを与えてますやん。
 ビビッド色合いにしてちとダーティな存在やった電話金融の看板も今では景色の隠し味か…歳を重ねるとどうなるかわからんもんでんな。

(於:寝屋川市)人気ブログランキング わしもマルフク看板も同じ様なモンやいやホンマ。

※関連記事:
マルフクのある風景』 2024年5月 記
マルフク三景』 2022年6月 記
消されるも滲み出るマルフク…とか。』 2022年5月 記
むかし大今里本町1、いま大今里西2。』 2013年3月 記

サラ金系看板に汚染された小屋…』 2009年10月 記

| | | コメント (0)

2025年2月10日 (月)

尻隠して頭隠せず

 “尻隠して頭隠さず”状態。寒そやな。
Atamadashi1 Atamadashi2  奥行きの問題があってのことやろと想像つくも…妙にこころに響きます。
 秋の日の早朝に見たから何げに感情移入してしんみりしたんでしょうか。
 とは言え「可哀想になぁ」と思った訳ではなくちょっと笑けるなぁやったんですけどね。

(於:中央区)人気ブログランキング オシロイバナに絡まれる自転車もええあじ出しとる。

| | | コメント (0)

2025年2月 8日 (土)

更地の向こうの神路四丁目

 更地になって初めて知る長屋の裏側。
Kamiji4  こんなところにもツンツン植物。それは棕櫚竹なんかシュロなんか…はどうでもよろしいな。漂う生活感がええ感じ。

(於:東成区)人気ブログランキング 町の風情と耐震化…難しな。

| | | コメント (0)

2025年2月 1日 (土)

高架下でひっそり黙礼

 中央環状線に挟まれた近畿自動車道の高架下。地味ながらなかなかええ感じ。
Mokurei  まぁ、いつも通りどうってことない光景。

(於:八尾市)人気ブログランキング こういうの“キャラクターバリケード”というらしい。けど…

| | | コメント (0)

2025年1月27日 (月)

ハイパー雑木林

 この景色を美しいと感じるか、否か。
Hyperzokibayashi  竹にシュロにヤツデに倒木…赤い花付けてる木もありますな。これ手入れされてない里山の状況なんかもなぁと思うも、何か知らん、ええなぁと思いまして。これを“雑木林”と称してええのかどうなんか。ハイパー雑木林…これでどやっ。昨日、高安山麓で目にした一角。

(於:八尾市)人気ブログランキング こういうところには大概粗大ゴミなんかが不法投棄されていてそれは気分悪い。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧