大阪、京都以外

2024年12月 7日 (土)

琺瑯タンクの余生 77 ● 奈良県御所市楢原

 米不足は解消したかに見えるも、中河内の農協直売所はさっさと地元産がなくなる富山産に切り替わるも「お米ありません」の告知が貼り出される有様。仕方ないわで昔、それなりに買いに行っていた御所市の農協直売所まで買いに行って帰路、見かけた琺瑯タンクがこれ。
Horo77  畑地の様な草むらの様なところに開放型のがひとつ佇んでいるそこは九品寺の手前。錆びた風情がのどかな景観に溶け込んでいます。
 どういう用途に使われているのかはもひとつわかりませんでしたが、まぁ水なり液肥なり農業用としての余生を過ごしていたんでしょう。
 どこから来たのかももちろん判らず。まぁほん近くにむかし“千代”、いま“篠峰”や“櫛羅”で知られる千代酒造の酒蔵がありますのでそこで使われていたのかもしれません。
 で、そうそうお米の話。地元産ヒノヒカリが10kgで6,700円…いやぁ上がってますなぁ。最近ほぼどこ行ってもすっかり“高値安定”状態ですけど、ここもそうでしたか。まぁ今までが安すぎたのかもしれません。あと300円足したら“吐田米”というブランド米が買えるということでせっかくやからとこれを購入。さすがに美味しい…気がするな。

(於:奈良県御所市)人気ブログランキング 去年も中河内産のお米すぐに消えたけど…国の減反政策の失敗が背景にあるんちゃうんかいな。

| | | コメント (0)

2024年11月30日 (土)

完全に植物に取り込まれた建屋

 過日の旅、帰りに有田でみかん狩りに寄ったんですがそこで見かけた光景が、これ。
Haioku1  判りますかね、ここに小屋以上家未満な建屋が隠れているんです。
Haioku2  この様に中を覗けば建具が見えます。
Haioku3  植物の生命力はほんまに侮れませんで。つまるところ人間がおらん様になったら“緑化”なんかカンタンなことです。

(於:和歌山県有田川町)人気ブログランキング まぁ、こういうのは“緑化”とは言わんのやろ。勝手なことや。

※関連記事:
藤小屋』 2024年4月 記
これぞバンブーハウスや 2』 2024年4月 記
これぞバンブーハウスや』 2008年4月 記

| | | コメント (0)

2024年11月18日 (月)

橋杭岩を遠目から眺める、午前9時30分。

 旅先の宿の窓のカーテン開けますれば眩しいマブシイ晴れっはれ。
2411180930  海の上に連なる岩は何や?…ってこれ、橋杭岩なんや。遠目に見るとこんな感じやったんやなぁ…で一枚。

(於:和歌山県串本町)人気ブログランキング さすが本州にして珊瑚礁あるだけのことある海の色やこと。

※関連記事:
本州最南端から望む太平洋、午前7時33分。』2024年8月 記

| | | コメント (2)

2024年11月17日 (日)

痛々しい山やなぁと思うも、再び。

 この夏に目にして気になった“痛々しい山”ですがこれ、ちゃんと見とかんということで今日再び訪れてみました。
 前回は遠目にしか眺めませんでしたが今回は近くまで行ってみることに。あぁなるほどこういうことなんですね。
Youhekiyamahada3  “山をぶち抜いて道をつくったんちゃうか感”全開。まぁちゃんと検証してきたわけではないので何とも言えませんけども。
 この道の先には2021年に竣工した串本町役場の新庁舎。前回の記事にも触れた通り町立病院含め、津波対策での高台移転でこの様な景色になったのでしょう。
Youhekiyamahada4  山が痛々しい云々より大災害にそなえることの切実さは内陸部に住む者にはなかなかリアリティが湧きませんけど、日々南海トラフ地震の恐怖を海辺で感じてはるであろうこちらの人々にとって、最善の開発なんやと思いました。
 と、記していますがもうひとつ旅に出た理由がありまして。
Omake  お子の生誕日やってことで一泊どっか行こやってのが正味のところ。提供時間に制限あるもビールやら酒類がフリードリンクに含まれているのもあってまたもここの宿に来た次第。写真は一応三人での記念写真。ガラスの向こうとこっち、これもよし。

(於:和歌山県串本町)人気ブログランキング ガラスに映るくつろぎ過ぎのおっさんええ感じ。

※関連記事:
痛々しい山やなぁと思うも、』 2024年8月 記

| | | コメント (0)

2024年10月23日 (水)

耳成山眺める午後5時23分の図と、父の命日を前に思ったこと。

 明日は父の命日。墓参り…の前に「ちょっと旅しましょか」ってことで橿原市某所で一泊。
 そこは全然先祖代々の墓あるところではありません。けどまぁそれもよろし。ひと風呂浴びて部屋に戻り、窓から街並み眺めますれば…えっ、もうこんな暗いんか。調べますれば奈良の日没は5時13分…何と寂しいことで。
2410231723  街の向こうにこんもり山ひとつ。これは耳成山ですかね。さすが大和三山のひとつ、立派と言うより愛おしさが…よろしいなぁ。
 食べ放題の飲み放題で楽しく過ごして翌日の墓参りのことすら考えもせなんだなぁ。そらまぁ7年の歳月ってのはそんなもんですか。
 ですけども、夢の中ではいっしょでしたわ、同じく亡き母もいっしょ。どんな内容やったかはさっぱり思い出せんものの、全然普通の生活の中に両親がいたなぁ。
 まぁ正直なところ、しょっちゅう父も母も夢の中では一緒に生活しています。でもあんなことこんなこと、何にも意見はしてくれません。ただただ日常で一緒にいるだけ。ちょっとは何ぞ言うてくれたらええのに…とは思わんのです。
 「ああ生きろこう生きろ」とはまぁ言われんで育ちました。それが「主張(信念かな)がない親父」に思えてつまらんなぁと思った時期がなかったわけではないですけど、やっぱりね、トコトンほっといてくれたお陰で今の自分があるなぁとしみじみ思う訳です。主義主張に思想を押し付けない…できそうでできんこと、でっせ。
 そんな育て方を亡くなっても実践してはるわ…と思うとほんとに有り難いと言うか何と言うか。父親にも母親にもなんぼ感謝してもしきれません。
 ま、でもね。正味のところは山本龍造が第二子に生まれてきたからやったっていうのがやった気もしますわ。第一子なり長男ってのは気の毒なほど大変やで…ってもちろん色んな家庭があるでしょうけれども。
 何とも取り留めもない戯言を記してしまいましたなぁいつもながら。これからも呑気に生きていくとしよ…ってね、それが許される環境にいるからやということは忘れたらエライ目にあいますわなきっと。そこを解っとかんと、はい。

(於:奈良県橿原市)人気ブログランキング ずっと誰かが助けてくれる。そこに甘え続けてるから地獄に落ちるやろ。怖っ

| | | コメント (2)

2024年10月 6日 (日)

昭和なプラ看板 319 ● デジタルはCASIO

 シュッといてあんまり昭和風情を感じませんけどこれ昭和、たぶん。
Digicasi  何で「たぶん、昭和」かと思うかと言うとほれっ、大昔に山口百恵さんが「デジタルは♪カシオっ」ってCMで歌ってはったからです。
 計算機に始まり楽器や電子辞書、(撤退するも)カメラなどを手掛けてはる会社の中でこの看板の言うところの“デジタル”は時計のことを指すのやと思います。
 とまぁ今では計算機に留まらずデジタル技術を生かした製品をいろいろ手掛けてはる同社が社名に今もってカシオ計算機と“計算機”を残してはるのかですが、確か「計算機で創業した原点を忘れんために」みたいなことをかつて何かで読んだ記憶があります。それが正しい記憶やとしたらかっこよろしいなぁ。KINCHOの“大日本除虫菊”レベルでんな。
 世の中デジタル技術なしでは成立せん様になったもんです。デジタルはもう空気みたいな存在。2024年の今日と明日はデジタルの日。今さらそんな日必要ないんちゃいまっか…と思うも、日常にすっかり組み込まれたデジタル技術の有り難さなんかを再考する日が年に一度あってもええかもしれんなと思います。

(於:奈良県五條市)人気ブログランキング 看板が2色なんも、デジタルなイメージから来てるんやろな。

| | | コメント (0)

2024年9月30日 (月)

消火栓示す看板のポールくねってる

 過日の和歌山仕事は和歌山駅からクルマ移動。後部座席に乗って何げに街の景色楽しんでましたら、ちょっと妙なものがそこに。
Kuneripipe1 Kuneripipe2  信号でちょうど停まってるしで既に用意していた仕事用カメラで…撮れた撮れた。ちょっと仕事中に趣味出すことに躊躇はありましたが。
 見ての通り消火栓のありかを示す看板のポールが途中で曲げてありますわ。ほんの少しのことながら、アクセントになってなかなかな味わい。
 何でこんな風にしてあるのか。きっと街路樹の枝に配慮してのことやなとわかりましたが、写真ではわからんもんです。本当にそうなのか? 気になりストリートビューでチェックしますと、やはりそれが理由かと。ただ道路から見やすくするためにこの様な形状にした気もします。
 もう少し道側に立てればえええ…とはいかんギリギリさ。やっぱり和歌山、楽しませてくれます。

(於:和歌山県和歌山市)人気ブログランキング ここは三木町…そうか、ここが三木町なんか。

※関連記事:
曲がった電柱』 2014年8月 記

| | | コメント (0)

2024年9月21日 (土)

栗 本 商 店 …やな

 昨日も当然仕事前に探索。「もう激暑でもないな」と思うもなんのなんの。歩き出しますれば噴き出まっせ、汗が。ま、そんなことはどうでもよろしいな。
Kurisho  で、これ。
 3秒もすればそこにあるのは“栗本商店”と判りますわな。ま、それ以上に「どっち先なん?」な感じがよろしいなぁと思いまして。
 ストリートビューで過去を見ますと黒で書かれたものの白化した方が新しい方みたい。そういやちょっとポップな雰囲気漂わせてまんな。
 とは言えどっちも時代がかって風情ありますわ。
 どうやらこの看板は近くにあったお豆腐屋さんの広告やったみたいながら数年前に廃業なさった様子。たまたまそういう時期があっただけかもしれませんけど流行病と関係あるんかもなぁと思ったり。ま、いずれにしても個人経営のお店は大変なことやろと。ま、我がもそのうちのひとりなんですけども、ニュアンスがちゃいまんな。

(於:和歌山県和歌山市)人気ブログランキング 地味なプラ看板の影が意外とええ仕事してまっせ

| | | コメント (0)

2024年9月20日 (金)

阪和線で紀ノ川渡る昼下がり

 天王寺から阪和線に乗って乗ってずっと乗って、紀ノ川を渡ります。今日は久々の和歌山仕事。
2409201233  めちゃ晴天。いかにも和歌山やわぁ…ってまぁ勝手なイメージですけど。仕事終えたら仕事先のお方と多田屋で一献。それが目的、かもしれんな。

(於:和歌山県和歌山市)人気ブログランキング 系列の酒一”はべらべら喋る雰囲気ゼロやしな。

| | | コメント (0)

2024年9月18日 (水)

昭和なプラ看板 317 ● 三菱鉛筆

 ロゴの感じからすると昭和モンではない気がしますがひとつお許しを。
Mitsuen1 Mitsuen2  鉛筆か…長いこと使ってません。小学生時分しか使った記憶がないといった程度かな。その上そもそも字は“打つ”もんになって書かん様になってますからね。
 そんなこともあって社名は“三菱鉛筆”ながら売上の半分ほどはボールペン製品とか。なかなか社名から“鉛筆”を外せない理由は…まぁ間違いなくいわゆる“三菱財閥”との兼ね合いがあってのことでしょう。同社が再閥の三菱とは関係なく、しかもスリーダイヤモンドのマークも商標も三菱鉛筆の方が先と先輩格ながら、なかなか難しいことなんでしょう。ちなみに三菱UFJ銀行が1.5%ほどの株主であり、三菱財閥の岩崎家と創業家社長の近藤家、現オーナー・数原家は間接的婚姻関係はあるとのこと(wiki)。無関係ではないところがちょっと面白く思います。
 余談ですが近年事業譲渡で話題になったタクシー会社“未来都”が、2010年までは“三菱タクシー”を商号としていました。記憶が曖昧で記そかどうか迷いましたが、三菱グループ(三菱商事か?)に確か3億円で譲渡と当時何かの記事で目にした記憶があります。同様にかつて“三菱サイダー”という飲み物が熊本にありましたがこちらも2014年、三菱の商標を有していた会社から三菱商事に譲渡されたそうです。三菱財閥系以外で“三菱”を名乗っていることは悩ましい問題なんでしょう。
 と、すっかり“三菱グループ”のこと中心に記してしまいました。で、三菱鉛筆ですがそらもうお世話になりました。当時は“uni”が出始めた頃やったんでしょう、紙箱でなくプラケース入りでこれ持ってるとちとハイカラやった記憶があります。な割に「書き味バツグンっ」と思った記憶もなく…その頃から勉強せなんだ証ですわ。
 今年、ドイツの万年筆メーカーLAMYを傘下に収めはりました。ラミーの万年筆“safari”…いち時期流行っていたのか大学生時分に買って気に入って何本か買いました。その頃はまだまだ手書きしていましたわ。 それ思うとほんま、E-mailにはじまり文字伝達はすっかりネットのもんになったなぁと思います。そのうちボールペンも懐かしアイテムになったり…いや、わかりませんで。

(於:奈良県大和郡山市)人気ブログランキング まぁもっぱら私は“コーリン鉛筆”の三角の顔の怖さに惹かれてましたけどね。

| | | コメント (2)

より以前の記事一覧