1月17日に、雑感。
今日は大正区某所で仕事。少し早めに着いて待ち合わせの大正駅あたりから少し歩きますれば木津川に架かる環状線の鉄橋が見えるところに。たいした考えもなく電車来んかいなと待って一枚。ええ感じ。 今日があの地震から30年の日。まぁ震源地からそれなりの距離があるとは言え地盤ゆるそう(素人の感覚です)なこのあたりはあの地震でどないやったんかなぁと調べてみるもこれといった情報は見つけることができませんでした。ということは甚大な被害はなかったのでしょうか。
もちろん大阪環状線も補強工事は行われて今日に至っている様ですが、この古そうな橋梁が現役やということ思うとちょっと驚き。調べますれば昭和3年から架かる橋とか。そうか…そうなんやって感じ。
しっかり作っているから今も現役とも言えます。ですけどそれだけ震源地近くとはそれなりに距離があると揺れも全然違ったってことでもあるんでしょう。
30年経って…よそ者から見ると復興したなぁと思うもきっとそやないこといっぱいある今なんでしょうなぁ。我がにとって神戸は…どうなんやろか。大阪モンの我がにとってなぜか京都にはとても縁があるものの元々神戸にはさほど縁がない…と記すもそやっ、その頃はラジオ関西の558KHzにKISS-FMの89.9MHzにチューニング合わせるのが日常やったこと思うと…遠い存在になってるなぁとしみじみ。もうどっちも聴かなくなって久しい現実。そのことだけで復興してへんのかもと判断するのも乱暴な話かなぁ思うも、どうなんかな。KOBEアフタヌーンクラブにミッドナイトジャズスペシャル、バール・サンドリオン、ああいう“神戸からの風”…長らく吹いてこないなぁ。しみじみ。
| 固定リンク | 5
最近のコメント