大阪市中部

2025年3月14日 (金)

大阪城梅園、午後2時59分。

 スギ花粉飛散“極めて多い”っちゅうこともあって、月はじめ大阪天満宮で梅の花愛でましたから「もうええか」思てましたけど「行けへんの?」とお子言うもんですから皆で大阪城へ梅見に行ってきました。
 「ひと多く集まるとこ苦手やわぁ」と思うも何なんでしょう、さほどそれも気になりません。思えば毎年そんな感じかも。外国人も多く…いや半数以上かもしれんほど多くのひとがいるのに「難儀やなぁ」と思わされることがなくて。これは…春の訪れを告げる梅の花のせいなんかもしれませんでなぁ。
2503141459  カメラあっち向けてもこっち向けてもええ感じ。やっぱり毎年春になったら来なもったいないな…そう思いつつ家に戻ってパソコンで写真見たら、何なん。ピント位置のニュアンス「そこちゃうねん」な写真多数。「カメラまかせで楽ちんラクチン」…そういう根性が染みついてる事実に気づかされました。

(於:中央区)人気ブログランキング 次はサクラ。こっちはひとを暴走させる要素がある気がする。

| | | コメント (0)

2025年3月13日 (木)

“ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。

 時間ありあまるも「花粉まみれになるのイヤ」と事務所にこもってましたらその非生産的な時間経過に「もうアカン」な気分いっぱいになって夕刻散歩に。歩き出すとそれなりに気分晴れるもんです。
 せっせせっせと歩くうちに鶴橋駅近くに。「そう言えばここらに昔風情なお店があったんちゃうか?」と思いますればすぐそこに…あったあったありましたで。
Sumiya5 Sumiya6  前も反応してるわなと感じつつ2枚撮って…帰って調べると、ありますな。2011年の夏に記事化。15年前でも充分昔ながら感いっぱいやったところが令和にして健在ってなんと嬉しいことでしょう。
 当時の写真と見比べてその変わらないありさまにキュンとしつつ…あっ、公衆電話が撤去されていますわ。そうか、何となく今回「 古梅園の看板は前回撮ってへんのちゃうか?」と思てたんですけど、それは電話設備が邪魔で真正面から撮れなんだってことなんですね。
 当時の記事には“この公衆電話からかけると時間旅行ができそうな…”てなこと記しています。「あぁうまいこと書いてるなぁ…」と思う様な「クサイこと言ってからに」と思う様な。ま、いずれにしても15年の歳月をあれこれ思いました、わ。

(於:天王寺区)人気ブログランキング 近くの豆腐工場が静まりかえってた。驚きより「やっぱり」な気分やった。

※関連記事:
ええ感じの店舗、昔ながらで。』 2011年8月 記

| | | コメント (0)

2025年3月 2日 (日)

植物混然一体状態、公園の片隅。

 公園の一角、植物が混然一体になってまっせ。
Kzit1 Kzit2  キリにセンダン、それからツンツン葉のはソテツでしょうか。隣からサザンカっぽい木も参戦の機会を伺っている様子。なかなか過酷な生存競争やことで。
 こういう状態ってのは勝手になるのか人為的にこんなふうに植えてるのか。公園故後者の様に思うもこんなアホなこと普通はしませんわなぁ…って思うも「ワシやったらするかな」。やっぱり性根が悪いなぁ。ちと反省。

(於:中央区)人気ブログランキング 手に負えん観葉植物を市民が勝手に植えよったんちゃうんな木も時々見るな。

※関連記事:
松塚駅前のマツ・シュロ・モチノキ、三つ巴の戦い。』 2017年4月 記

| | | コメント (0)

2025年3月 1日 (土)

大阪天満宮・祖霊社、午前8時8分。

 寒いなぁ思うもちゃんと春に近づいてまっせ。
2503010808  毎年恒例の仕事で南森町駅界隈へ。ちらほら見かける袴姿の学生さん…まだ冬やと思っていたのにもう卒業の時期か。今日から3月ですからそらそうですわな。
 待ち合わせまでにまだ時間あるしと天満宮へ行きますと赤いの白いのええ感じに梅が咲いてます。そうか…例年仕事の現場近くにこんな美しい春景色があったとはもったいないことをしていたもんです。桜もええんですけどやっぱり、梅。よろしいなぁ。

(於:北区)人気ブログランキング 梅はつぼみもええねんなぁ。

| | | コメント (0)

2025年2月27日 (木)

自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。

 前回の記事書いて、改めてリムジンバスの車窓からの写真見てましたら…これもええ感じやん。
Jitenshanori  これもバスの窓越しにやみくもにシャッター押した一枚。まぁちょっとはブレてますけど何ででしょう、歩道を行く自転車だけがそれなりに止まって写ってますわ。何げにバスの速度とシンクロしたんでしょうこと思うとこれも“流し撮り”と言えるんかも…と記しつつ「ちゃうやろ」と言われそうですので“何となく”ってことにしときます。ってことで“流し撮りチック”。

(於:中央区)人気ブログランキング 自転車のこと“チャリ”言うの、馴染めんわぁ。何か好かん。

| | | コメント (0)

2025年2月26日 (水)

歩くひと、流し撮れてるやん。

 過日の青森旅。伊丹に着いてリムジンバスで上六へ。阪神高速降りたバスの窓ごしにカメラをガラスに密着してやみくもにシャッター押しますればこんな風に撮れました。
Arukuhito  なんかええ感じやん…って素人くさい感覚でスンマセン。
 ひとの動きとバスの速度がシンクロしてたってことですかね。しかもちゃんとそのお方を街灯が照らして…あぁええタイミング。小品ながら、好きな光景。

(於:中央区)人気ブログランキング リムジンバスから眺めると見慣れた景色がドラマチックに見える…気がする。

| | | コメント (2)

2025年2月10日 (月)

尻隠して頭隠せず

 “尻隠して頭隠さず”状態。寒そやな。
Atamadashi1 Atamadashi2  奥行きの問題があってのことやろと想像つくも…妙にこころに響きます。
 秋の日の早朝に見たから何げに感情移入してしんみりしたんでしょうか。
 とは言え「可哀想になぁ」と思った訳ではなくちょっと笑けるなぁやったんですけどね。

(於:中央区)人気ブログランキング オシロイバナに絡まれる自転車もええあじ出しとる。

| | | コメント (0)

2025年2月 6日 (木)

心斎橋から島之内歩いて最後に末吉橋で東横堀川渡って

 散髪してもらいにアメ村へ。心斎橋駅降りて地上に出ますればそこは外国人観光客中心に人だらけ。その分御堂筋の車道が減ってえらい様変わりしたもんです。そうか…街のグランドデザインがもう観光客来てもろてナンボっていうことですか。国か府か市か知りませんけどこれからの日本は観光で生き抜くというふうに舵を切ってるんやわやっぱりと改めて思いました。
 散髪終わり手洗い借りに大丸、そしてパルコに行ってもやっぱり人だらけ。大繁盛…の端でOPAがあと一年で閉店とか。その理由は“外国人にも日本人にも魅力のないテナントしか入っていないこと”みたいな記事を朝、目にしていたこと思うと大丸、うまいことちゃんと大きな流れに従った店内にしてはるってことですわな。
 心斎橋筋越えて東に行くもまだまだ人いっぱい。さらに東でやがて島之内…中央区でも旧南区は「どこの国やねん」って思うほどにすっかり変わってしもたもんです。
 あれこれ思てるうちに東横堀川。今日は末吉橋で渡ろと思いますれば阪神高速と川に挟まれた岸辺がええ感じやわと一枚。
 「ん?昔もそう思て撮ったんちゃうか?」と帰宅後見ますればやっぱり撮って記事化してます。まったくの同じ構図で。まぁこの変化のなさも記録やわということで焼き直しの、これで。
2502061426  6年経って変わらんか。「そらそうやろ」思う以上に変わらん自分に危機感抱きますわ。

(於:中央区)人気ブログランキング まぁ画像処理の腕は上がってるやろからヨシとしよ。

※関連記事:
コンクリに囲まれた都心の自然林』 2019年4月 記

| | | コメント (0)

2025年2月 3日 (月)

Hoopからあべのハルカス眺める、午後4時2分。

 えかげんぼぼけている外套(=コートって言えよ)を新調しに阿倍野の近鉄百貨店へ。見るからに“高級でっせ”やないのに高級なそれを手に取りつつ「バチあたりそうやな」思うもまぁ、最後の外套やろなと思い切って購入…そない大層に言うほどでもないんですけど。
 次にうちのひとの服買いにHoopへ。「ここに入ってるハズなんやけどなぁ」言いつつ売り場ガイド見るも無いしでネットで調べますれば「キューズモールやったわ」って、あのなぁ。
2502031602  ま、それは大したことない訳で。結果としてHoopでスマホ片手にそのお店調べはる間にこういう景色を改めて見ることができてそれはそれでええんちゃいますか。あんまり…って言うか全然繁華街というか都心見ることないもんですんでね近年。見上げればカッコええやん。いわゆる“アベノくささ”は微塵もないですなぁ…って当たり前ですけど。でそうそう、阿倍野って“あべの”は今日的でも“アベノ”と書くと一気に昭和になるなぁといま感じた次第。さて皆さん、どうお感じになられますか。

(於:阿倍野区)人気ブログランキング きょうびの高級品ってのは「どやっ」がないのがええな…って、クルマとかブランドもんは相変わらずちゃうけども。

| | | コメント (0)

2025年1月14日 (火)

上町Bの月景色

 今夜の月は綺麗に輝いてましたなぁ。今日が今年最初の満月とか。で、この写真。
2410161918  とっても綺麗ながら雲ひとつなくてええ風情に撮れんわって感じ。てなわけでこれは昨年10月16日のヤツ。しかもちょっと欠けてまっせ。まぁよろしいやんアホげですから…って、何のこっちゃ。

(於:中央区)人気ブログランキング 出たとこ勝負や今年も。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧