河内
2023年1月29日 (日)
2023年1月25日 (水)
柏原マドレーヌ
過日記事にした山国ぶどう園さんの百花はちみつですが、それを使った洋菓子が地元柏原にあると聞いてましら先日届いてびっくり。見た感じ、全然中河内な雰囲気を感じませんで…って当たり前ですか。シュッとした中にも素材感のあるパッケージに包まれたマドレーヌ、さっ、食べてみましょ。 それは近鉄法善寺駅近くにあるパティスリーアンジュブランさんという洋菓子屋さんのもの。見た目通りでお味も「ドヤっ」ではなく素朴な味わい。妙なしっとりさもなく好きな味です。マーガリンが感じられるモンと一緒にしたら怒られるかと思いますけどちゃんとバターで作られていて、はちみつを含めいかにもまっとうな材料でできた真面目な焼菓子って感じ。美味しいおいしい。で、「やっぱりはちみつがええ仕事してるなぁ」…ってのはスンマセン、正直わかりませんでした。
調べますればかしわらイイネットという情報サイトに詳しい記事がありました。地元産の果物でスイーツをと考えている時に山国はちみつに出会ったとか。よろしいなぁこういう繋がり。もちろん全国、いや世界から納得の材料を取り寄せてつくるという姿勢ももちろん素晴らしいことでどっちがどうこうって話やないですよね。ま、正解はひとつやない時代こそがええなと思いますわ。いやほんま。ご馳走さんでした。
アクション起こしたらリアクションあるってことながら、しょうむないもんやったら…
※関連記事:
『で、山国ぶどう園でぶどう狩り。』 2022年8月 記
『山国ぶどう園のブラックビートにクイーンニーナ』 2022年8月 記
『山国ぶどう園の百花はちみつ』 2022年8月 記
2023年1月23日 (月)
2023年1月22日 (日)
ママドライ2年経って売物件
過日1時間ほど歩いた俊徳道あたり。陽も落ちて外灯がドラマチックに町を照らしています。 ひときわ惹かれたこの一角。テント破れてママドライ…ここは2年ほど前にも気になって記事にしたところ。以前は無かったふたつのパイロンに“売物件”と記された看板。かつて個人商店が集まっていたこの一角。シャッターが閉まって更地になって…ま、そこここにある町の変遷やと思いますけど何とも言えん沁みる光景。
(於:東大阪市) すぐ近くにかつてあった商店街、アーケードなくなり普通の町になってる。
※関連記事:
『ママドライ、クターエングに台座だけ。』 2021年1月 記
2023年1月18日 (水)
2023年1月16日 (月)
2022年12月26日 (月)
おおさか東線は俊徳道駅あたり、午後5時30分。
2022年12月24日 (土)
恩智の里の味ある一角室外機ふたつ
今日は茶の湯の稽古納め。高安山麓にクルマで行くも駐車場どこも空いてませんやん。仕方ないわとかなり遠くに止めることに。稽古終わってブツクサ思いつつ…ってこともなく探索がてら呑気に歩いてますと…ええのありましたで。
いかにも旧村って感じの佇まいのお宅に室外機が2台。これがまた年代モンでどこの製品かもわからん状態…ってマニアにはわかるんでしょうけども。
最初はそれに惹かれて立ち止まったんですけど、引いて見ますと臭気筒やらイケズ石(?)もこれまたええ味出してます。石はともかくそれらは建物の景観を悪くしてると捉えるむきもあるでしょうけど、こういうところに生活感が宿っていてとっても景観に貢献してると思えてなりません。ま、それは古い琺瑯看板なり町名看板と同じでしょう。で、そうそうこの臭気筒、ナナメに立ってると思ったら2回もL字に曲げられて…なかなかユニークなことしてはります。こんな施工もええ感じ。
ちなみにここは自転車ではしょっちゅう通るところ。やっぱり歩かんと目に入らんもんがあるってことですなぁ。
2022年12月19日 (月)
金網の向こう行ったり来たりの木
葉っぱと幹の感じからすると桜かと思いますが、何となく勝手に生えてきた風情であること思うと、違う木かもしれません。
生長の状態もやはり好き勝手な感じで金網の向こうへいったりこっちに来たり。気ままにやってる様で何ぞに抵抗している様な。満開の時にもういっぺん愛でに行かんと…と言いつつ忘れてしまうんでしょうけど。
※関連記事:
『3日 (木) アスファルト突き破って網の向こうから…パッと。』 2015年10月 記
『根っこはこっちで幹は向こう、根元に南天宿ってる。』 2015年10月 記
『「根っここっち、葉っぱ向こう」に思う。』 2011年7月 記
2022年12月16日 (金)
ペンキ劣化でそれっぽい店舗テント
チリチリのパリパリ、うっすら読める“お食事処”。 ストリートビューで過去を見ますと10数年でこんな状態になった様子。テント生地がまるでキャンバス…なんて失礼な。
(於:寝屋川市) 文化住宅の一角に飲食店という時代があったんやなぁ。
より以前の記事一覧
- 久宝寺一丁目3の文化住宅 2022.12.08
- 海苔こびりつき風の茶法師 2022.12.07
- 民家の塀、いち部分だけ民芸調。 2022.12.06
- 出窓の下からクロガネモチ 2022.12.05
- マンションと家とクルマと雑草と 2022.12.04
- シンプルにしてドヤっ、戸袋の \|\ 。 2022.11.30
- 古NATIONALと古DAIKIN、室外機ふたつ。 2022.11.25
- 農業用水路は生活排水路 2022.11.23
- 電柱に着生植物…否々 2022.11.22
- 昭和なプラ看板 280 ● ゼット スポーツ品 ZETT 2022.11.19
- 赤い鳥青い鳥、鈴風ハウスと言う名の文化住宅。 2022.11.05
- 会所枡の底抜き地植え化のシェフレラ 2022.11.04
- 顕証寺交差点、午後4時44分。 2022.10.29
- トマトの土にハリエンジュ 2022.10.22
- 民家のとなり、変電所。 2022.10.20
- 昭和なプラ看板 277 ● キャタピラー三菱 2022.10.13
- 樹木対決、ヤセの負け。 2022.10.09
- 昭和なプラ看板 276 ● プロパン 三菱液化ガス 2022.10.04
- 外国語のローマ字表記 57 ◇ SYOEI KURI-NINGU 2022.10.03
- 三ノ瀬二丁目4に残るブリキ看板にあれこれ 2022.10.02
- 草むらに秋の気配 2022.09.22
- 雨漏りに雨どい 2022.09.18
- 室外機12個に排気ダクト3つ、熱暑の道端。 2022.09.13
- 民家にレリーフ、進々堂の名残り。 2022.09.10
- 渋い児童公園渋すぎ 2022.09.08
- シュロ、ツタに完全包囲される図。 2022.09.07
- 淀川と鳥飼大橋、モノレールから午前10時44分。 2022.09.06
- 体ませて… 2022.08.29
- タイワンシジミ…かなぁ 2022.08.27
- で、山国ぶどう園でぶどう狩り。 2022.08.26
- 電柱の“学童に注意”ふたたび 2022.08.24
- 正面うすくち斜めこいくち、ちと役不足の面格子。 2022.08.22
- タウナギ 2022.08.21
- 山国ぶどう園のブラックビートにクイーンニーナ 2022.08.20
- ク´リー`又 クエア・三ッ島 2022.08.18
- 昭和なプラ看板 271 ● National システムキッチン / 給湯システム 2022.08.15
- 墓地に公道 2022.08.14
- 混根の森 2022.08.13
- “パンク修理”装い、実態“駐車禁止”。 2022.08.09
- 濡れ燕 2022.08.06
- 山国ぶどう園の百花はちみつ 2022.08.03
- 庇に影 2022.08.02
- 古川は古川橋変電所あたり、午後2時2分。 2022.07.29
- 昭和なプラ看板 269 ● 日立ツール 2022.07.27
- 草むらから声かける明治牛乳坊や 2022.07.24
- 古看板でできた納屋、錆びた屋根の上に秋ひとつ。 2022.07.22
- やや錆び気味の小屋の錆びた看板うっすらモッピー 2022.07.21
- 木造建屋にセミの抜け殻であれこれ 2022.07.18
- 昭和なプラ看板 268 ● 三菱電機ストア 2022.07.17
- “ナショナル従業員様証明販売取扱店” 2022.07.16
- 商店街で現役、ナショナル自転車の店。 2022.07.15
- 家なくなるもこびりつく面影 2022.07.06
- 南天、会所桝のフタの穴から。 2022.07.02
- コブ付き◯○カイヅカイブキの生垣 2022.07.01
- 柏原の葡萄畑からの夕空、午後5時23分。 2022.06.30
- …万国旗 2022.06.29
- うなだれるネコにしんみり 2022.06.27
- 毎日牛乳の牛乳箱 2022.06.17
- マルフク三景 2022.06.15
- 香里園駅前、午後5時41分。 2022.06.13
- エア神社 2022.06.03
- 空中移動用扉 2022.05.18
- 青いペンキ剥げたナミイタ昭和の図 2022.05.17
- 雪印/明治の牛乳箱 2022.05.12
- 消されるも滲み出るマルフク…とか。 2022.05.10
- 屋根としての余生、東芝リンクストアの看板。 2022.05.08
- 靡かん鯉のぼりにカメ眠る春の日 2022.05.07
- 蔵の漆喰壁に打出の小槌 2022.05.06
- 詰め込まれポストの造形美は、 2022.04.24
- 無機的なブロック塀に潤い与える幹ふたつ 2022.04.23
- 昭和なプラ看板 258 ● ヤマハ ピアノ・エレクトーン®️教室 2022.04.17
- 交差点“試験場入口”のアルファベット表記は、 2022.04.10
- 川底の重機はどうやって運び込んだんか? 2022.04.09
- 昭和なプラ看板 257 ● スイデン 2022.04.05
- 中環の森、満開の稲田桃。 2022.04.04
- 背中合わせ、昭和な長屋。 2022.03.28
- マヌケかっこええカイヅカイブキ 2022.03.22
- 琺瑯タンクの余生 62 ● 大阪府羽曳野市駒ヶ谷 2022.03.21
- 枚方大橋あたりで淀川越しの春の冬空、午後4時8分。 2022.03.20
- 雨といの引越シール、経年劣化で再登場。 2022.03.19
- 昭和なプラ看板 256 ● テクニトーン / テクニトーン音楽教室 2022.03.16
- 春の日差しに永遠の冬景色 2022.03.10
- 昭和なプラ看板 16a ● 伊藤ハム 2022.03.05
- 何げに天守閣っぽく見えますけど… 2022.03.03
- 霧雨でしっとり玉串川べりの梅の花 2022.03.02
- ≠ 2022.02.24
- 業界団体の会館 121 ◆ 自動車学校会館 2022.02.23
- 琺瑯タンクの余生 61 ● 大阪府羽曳野市飛鳥 2022.02.20
- 近鉄八尾駅2番線、午後5時40分。 2022.02.14
- 駐車ご遠慮下さい 駐車ご遠慮下さい 駐車ご遠慮下さい 駐車ご遠慮下さい 2022.02.07
- …ベンチ 2022.02.05
- 昭和なプラ看板 253 ● SHISEIDO 2022.02.01
- 天美北七丁目の、昭和。 2022.01.27
- 渋パステルの高鷲七丁目3 2022.01.26
- 日石三菱…雑感とともに。 2022.01.25
- 何げにアートな縞鋼板 2022.01.21
- 古い元・文房具屋さん、軒に“コクヨ便箋・ノート”。 2022.01.20
- 昭和なプラ看板 252 ● SUBARU 2022.01.19
- ススワタリでトトロ 2022.01.18
- そしてぼっちポストは、 2022.01.15
- 昭和なプラ看板 251 ● SEIKO 2022.01.08
- 冬の午後 2022.01.03
- 昭和なプラ看板 250 ● たばこ 2021.12.29
- これぞバンブーハウスや 2 2021.12.28
- 東一津屋12、駐車場の隅。 2021.12.27
- 五月田町24のしあわせ室外機 2021.12.26
- 門真レンコンを食す 2021.12.22
- 稲田本町三丁目の“赤”ふたつ 2021.12.16
- 追加で透かしブロック21個の塀 2021.12.15
- 透かしブロック縦横混在 2021.12.14
- 錆びナミイタに電気メーターの箱いっぱい 2021.12.13
- 量水器のフタ7つ一列タテヨコ 2021.12.12
- 恩智の里と高安山、午後0時50分。 2021.12.11
- Ƨ61。12。5。の “Ƨ”にあれこれ 。 2021.12.05
- 門真市栄町16の昼下がり 2021.12.04
- 白鳥伝説の里、旧家の塀にかわいい白鳥。 2021.12.03
- シェフレラ家 2021.11.29
- 哀れ灯籠 2021.11.28
- 白鳥神社の大木、妙に青々。 2021.11.24
- 一番町15で手を上げ続ける昭和の子 2021.11.22
- 外国語のローマ字表記 54 ◇ ROYAL.SHATOU 2021.11.20
- 寝屋川市内に“大阪市”の境界杭のなぜ、理由は。 2021.11.19
- 門真市江端町32、午後0時28分。 2021.11.18
- 業界団体の会館 118 ◆ 水道会館 2021.11.17
- ○に“ネ”と“↓”だけ、これも市章か寝屋川市。 2021.11.08
- サビ景のサビ看板にURL 2021.11.05
- 小森の小径 2021.10.23
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4 2021.10.22
- レンコン畑か?、門真市一番町にて。 2021.10.20
- 止水栓のフタに見る寝屋川市の市章いろいろ 2021.10.18
- 藻を纏う鯉 2021.10.16
- サボテン畑、8年半経って。 2021.10.08
- ハチみたいなアブみたいなハチドリみたいな“蛾” 2021.10.06
- 東大阪ジャンクションを地上から北向きに一枚、午後0時8分。 2021.10.05
- 恩智中町二丁目の一角、午前9時55分。 2021.10.02
- 眠るコスモステーションに諸々 2021.09.28
- 晴れた日の臭気筒 2021.09.25
- P箱45個のある光景 2021.09.19
- 昭和なプラ看板 241 ● タキイ交配 2021.09.16
- 耐震補強… 2021.09.01
- 富田林の“富田林” 2021.08.31
- 旧家の面格子風出格子 2021.08.30
- 十三峠で十三夜風 2021.08.25
- 枚方大橋あたりで淀川越しの雲景色、午後3時28分。 2021.08.16
- 八尾木東一丁目の夏、午前9時26分。 2021.08.07
- 昭和なプラ看板 237 ● カンコー学生服 2021.08.01
- ぼっちポスト 2021.07.30
- 防火水槽 234 ■ 守口市馬場町3−4−17 2021.07.23
- 孤高の一本草 2021.07.21
- 切り株、オブジェとして最後の抵抗。 2021.07.15
- 朝から眠々風情、路地の番猫。 2021.07.06
- 昭和なプラ看板 233 ● NEC パソコン 2021.06.30
- 外国語のローマ字表記 51 ◇ HANATEN HAITSU 2021.06.06
- 御舟地区会の掲示板何げにかわいい 2021.06.02
- マルゲン醤油醸造元 “手造り 糀みそ” 2021.05.04
- 錆びた一角、褪せた看板。 2021.04.26
- 町工場集まる地にそびえる巨大ダクト 2021.04.23
- 昭和なプラ看板 225 ● フジパン 2021.04.12
- 柏村町三丁目、午後6時49分。 2021.04.09
- 切り株にノゲシ宿る 2021.04.05
- 昭和なプラ看板 224 ● SUNTORY CHAIN OSAKA 2021.04.02
- 昭和なプラ看板 223 ● サンデン ロータリー カーエアコン 2021.03.20
- 藪庭 2021.03.15
- 瓶底に残ってた平成10BY“近つ飛鳥”純米吟醸… 2021.03.13
- 分断 2021.03.06
- 電柱の影 2021.03.05
- 公道っぽい私道 2021.02.22
- 二階建文化住宅、角に便所の筒ふたつ。 2021.02.21
- 枠だけ残り昭和感増しマシの元プラ看板 2021.02.15
- NGK 2021.02.13
- 北旅籠町西一丁1の角、午前8時43分。 2021.02.01
- 犬糞罰金一万円 2021.01.27
- ママドライ、クターエングに台座だけ。 2021.01.16
- 防火水槽 229 ■ 門真市ひえ島町11−617 2021.01.15
- マンションの外壁タイル剥がれまくり 2021.01.14
- 今のうちやと府外でドーナツ。帰路モルタル建屋見かけてあれこれ。 2021.01.09
- 無用扉…ほぼ。 2020.12.27
- 十年前もマンマな図 2020.12.16
- 金網のこっち二次元カイヅカイブキ 2020.12.15
- 公認獣道 2020.12.13
- 高安山麓、秋の名残。 2020.12.12
- 稗島は堤根神社の紅葉 2020.12.11
- 自転車に枯れ草…で、雑感。 2020.12.10
- トンガリ知事、パンダもトンガリ師走かな。 2020.12.08
- 公道のMAINAMI 2020.12.02
- 牧草ロールで小旅気分 2020.12.01
- 八尾南西部外環沿い、午後4時26分。 2020.11.30
- 堰に溜まったゴミに根をおろす 2020.11.28
- 昭和なプラ看板 212 ● 吉野の銘酒 花巴 2020.11.15
- 面格子に補完勢力 2020.11.13
- 昭和なプラ看板 211 ● ニッポンハム 2020.11.05
- 室外機のある光景 2020.10.29
- 昭和なプラ看板 210 ● ゼネラルプロパン 2020.10.26
- 秋晴れの青い空と…落とし穴。 2020.10.25
- 劣化でCenturyの一部欠落 2020.10.24
- 戸袋に折り鶴、ス万ヤ添え。 2020.10.22
- 突き刺さりそうな三日月と夕焼け午後5時35分、八尾市柏村町。 2020.10.20
- “火災通報協力の家” 2020.10.17
- 北新町六丁目自治会地図 2020.10.14
- 淡柿色のモルタル建屋に“はん印刷コピー”。 2020.10.13
- 東大阪市横沼町一丁目2の昼下がり 2020.10.12
- 寝屋川市大成町1の丸ポスト 2020.10.09
- 伐られたらそれはオブジェ…ちょっとちゃうけど。 2020.10.03
- 満月愛でつつ鉄塔も集合住宅も稲穂もええなな八尾の図、午後9時45分。 2020.10.01
- 三ッ島(一部)自治会地図案内板 2020.09.30
- 門真南駅4号出入口、午前10時16分。 2020.09.29
- 三週経って秋になって 2020.09.27
- 更地の向こうの錆び建屋 2020.09.22
- 枯れ草の…公園。 2020.09.21
- 清 酒 2020.09.17
- 四條畷市大字下田原の夕景、午後5時48分。 2020.09.16
- 和 ・ 韓 おかずや 『おばちゃん』 宴会OK 2020.09.15
- 枚方大橋あたりで淀川越しの秋の空、午後3時32分。 2020.09.12
- 枚方は楠葉で淀川越しの夕空、午後5時44分。 2020.09.11
- 枚方大橋あたりで淀川越しの夕焼け、午後6時8分。 2020.09.10
- 南海ホークスのNHマーク似の寝屋川市の市章 2020.09.08
- 瑞穂の国の寝屋川市楠根南町。 2020.09.07
- どこにでもありそげな八尾の街、午後6時35分。 2020.09.06
- 洋食の店“ダイヤクリーニング” 2020.09.05
- 昭和なプラ看板 208 ● 全国和菓子協会 2020.09.03
- 布施柳通で入道雲、午後1時56分。 2020.08.30
- 朱赤の郵便受12個赤サビ仕立て 2020.08.27
- 夏の二十四軒文化住宅 2020.08.26
- 昼はツクツク夜コロコロで秋近し 2020.08.25
- 高井田中三丁目10-24 2020.08.24
- YOUハイムってょ 2020.08.23
- プラ看板、プラ板なくなりツタ絡み… 2020.08.22
- 阪神高速東大阪線の裏を横から 2020.08.21
- 花と緑 卓球 で、ことりの店。 2020.08.19
- 業界団体の会館 109 ◆ 東大阪トラック会館 2020.08.06
- 生駒の山に陽が昇る、午前6時10分。 2020.08.05
- 葉っぱ顔出すブロック塀が何げにええわ 2020.08.03
- 8月1日のおぼろ月夜。 2020.08.02
- 梅雨明けて夕立ち、昨日午後5時33分の空。 2020.08.01
- 透かしブロック全穴塞がれる図 2020.07.31
- カ●イ●ヅ●カ↑イ●ブ●キ 2020.07.29
- 玉垣の名前消されて…村八分? 2020.07.24
- 首相の顔、“地方こそ、成長の主役。”で消される。 2020.07.23
- 東大阪市衣摺3丁目、午後5時48分。 2020.07.21
- 地を這う朝顔…オーシャンブルー 2020.07.19
- 隣接の建屋なくなり文化住宅の裏姿現す 2020.07.17
- 黄金に輝く生駒山地、午後6時50分。 2020.07.14
- 十杯呑み屋 2020.07.12
- 各々の要素絡んでえぇ一角 2020.07.09
- 雨上がりの朝、用水路にコサギ一羽。 2020.07.08
- ばっさり斬られるも、知らん顔して復活を遂げる木。3 2020.07.05
- 上下分離のマメツゲ 2020.06.29
- 何となく和む“駐車お断り” 2020.06.28
- タイヤ塔 2020.06.27
- 寝屋川市下木田町、水田にサギ、午前10時58分。 2020.06.26
- 夏至+2日、八尾市西山本町一丁目、午後7時46分。 2020.06.24
- 夏至+1日、八尾市山本町四丁目、午後7時23分。 2020.06.23
- 八尾市桜ヶ丘三丁目、午後7時31分。 2020.06.17
- 高安山麓、ツバメの巣。 2020.06.16
- 田植え済んだ高安山麓の図、午前11時26分。 2020.06.15
- 外環状線、恩智駅高架下の昼下がり。 2020.06.14
- 第二寝屋川に架かる公道の橋は近鉄不動産の所有ってことなのか? 2020.06.12
- 梅雨の東大阪市長堂三丁目、午後6時13分。 2020.06.11
- バス降りて見た西の空、午後4時7分。 2020.06.10
- ガラス越しに夕陽雨戸に、午後6時20分。 2020.06.08
- 高安山麓 南西の空、午前10時29分。 2020.06.07
- 高安山麓 南西の空、午前10時42分。 2020.06.04
- 高安山に月昇る。午後4時27分。 2020.06.02
- ミゼットよりかわいいミゼットの灰皿 2020.05.31
- 電柱と影 2020.05.30
- “ひのとり”横でトレーラーに乗せられ解体の時を待つ“スナックカー”… 2020.05.25
- 銀の卵なくなり、びっくりラーメンあらわる。 2020.05.21
- 昭和なプラ看板 204 ● 丸善灯油 2020.05.06
- 関西本線は柏原駅の午後1時…1973年頃の図。 2020.05.02
- 用水路とソメイヨシノ、午後6時26分。 2020.04.02
- 晴れた日の昭和…な感じ。 2020.03.27
- 天野川に架かるかささぎ橋から見た夕陽、午後6時6分。 2020.03.23
- 昭和なプラ看板 200 ● 文化ユニット バルコニー 2020.03.22
- 樟葉あたりの淀川河川敷、午後4時50分。 2020.03.16
- “広告お断り”記すも看板だらけの小屋 2020.03.14
- 二次元の林 2020.03.13
- 違法街路樹、12年経ってなお健在。 2020.03.09
- 懐かしの…近鉄バス、復刻塗装。2 2020.03.05
- 羽曳野市駒ケ谷の何気ない一角に春の気配、午前9時34分。 2020.02.20
- 高安山麓からの眺め、午後3時26分。 2020.02.01
- 昭和なプラ看板 195 ● トヨタ コロナ / マークⅡ 2020.01.18
- 昭和なプラ看板 13a 77a ● アサヒ靴 / アキレス靴 2020.01.03
- 頭痛 歯痛 神経痛 “ほがらか” 丸小厚順堂 2020.01.02
- // 高さ 3.8m // 200m先信号機あり 寝屋川南料金所下 2019.12.23
- 転落防止柵に一本の針金、に思ったあれこれ。 2019.12.19
- トックリラン 寒空の下、新環境に生きる。 2019.12.13
- 超過保護ちゃん横目に… 2019.12.10
- 枯木の幹、こっち見てはる。 2019.12.07
- 秋の終わりと冬空と、午後3時25分。 2019.12.05
- 突き刺さりそうな三日月とアンテナと、午後5時3分。 2019.11.30
- 高安山麓 南西の空、午後3時13分。 2019.11.26
- ピッカピカ、アサヒビールの旧看板。 2019.10.14
- 民家の軒下に水揚げ水車 2019.10.13
- 東大阪市に“泉北高速鉄道”のなぜ? 2019.10.06
- 近畿道の橋脚、北春宮交差点から北の図。 2019.10.02
- 八尾市跡部南の町の鉄塔、午後0時24分。 2019.09.30
- 恩智の里の空地の初秋、午前9時34分。 2019.09.28
- 十三峠から西を眺める、午後0時37分。 2019.09.14
- 長田北公園の雑草西陽でキラキラ、午後4時42分。 2019.09.09
- コンクリブロックの朱塗り、逆さパイロン縛り。 2019.08.27
- 高圧線の鉄塔の下を行く道 2019.08.24
- “交通信号機施設記念”の碑 2019.08.20
- 生駒山上の古木にあれこれ 2019.08.18
- 木々に守られた山頂の自販機ありがたや 2019.08.17
- カメレオン傘 2019.08.16
- 近鉄バス、懐かしの…#0 2019.08.13
- 大垣内町一丁目10の“丁目”がナナメ 2019.08.08
- 一品料理とすし 2019.08.06
- 青空と藪と鉄塔と、大阪狭山の昼下がり。 2019.08.05
- 午後5時35分、近鉄奈良線車窓から南西を眺める。 2019.07.25
- 昭和なプラ看板 181 ● アポロマーク(出光興産) 2019.07.20
- 八尾市跡部南の町の鉄塔、午後5時9分。 2019.07.15
- 桜に何ぞのふたば 2019.07.05
- 高安山麓、午後2時24分。 2019.06.30
- 木を枕に昼寝する木…これぞ枕木。 2019.06.29
- “ たばこ店”… 2019.06.22
- 防火水槽 220 ■ 東大阪市長田東2-1-27 2019.06.07
- 切り株に草木宿る 2019.06.06
- 街並みなくなり、電柱残る。 2019.05.28
- 河内山本駅5番のりばの図、令和元年5月。 2019.05.27
- 町会が掲げる看板が中々… 2019.05.24
- 新緑に鉄塔 2019.05.10
- 富田林市の量水器止水栓の蓋、何げにカッコええ。 2019.05.02
- 日本の行く先は“行き止まりです!!”…でっか? 2019.05.01
- むかし河内市稲葉3-6、いま東大阪市稲葉3-6。 2019.04.13
- ナミイタで完全武装の最強、オオキバナカタバミ。 2019.04.10
- 午後2時52分、八尾に見える空。 2019.03.31
- 完全ツライチ、はみ出ん自販機。 2019.03.30
- 春の無表情ねこ 2019.03.29
- 路上に庭、風流なロータリー。 2019.03.22
- ど根性ユッカ 2019.03.19
- 午前9時32分、堺市美原区黒山のドラム缶4本佇む図。 2019.03.13
- 青空の元の腐木はオブジェですわ 2019.01.19
- 松の木にぶら下がる植木鉢 2019.01.15
- 寿町三丁目案内掲示板 2019.01.12
- 色褪せたナミイタと枯れツタ 2019.01.09
- 淀川左岸、京阪国道の夕景ふたつ、車窓から。 2019.01.04
- 手の届きそうな雲ひとつ 2019.01.03
- ツタ葉落とし怪しさ倍増の建屋 2018.12.24
- ショーウインドウに蛇口や洗面ボウル何十年 2018.12.23
- 霧立ち昇る八尾の山里、午後1時。 2018.12.22
- 第二京阪道路下の国道通って、雑感。 2018.12.19
- 高安山麓 南西の空、午後2時54分。 2018.12.18
- 俊徳道、近鉄とJR交わるところ。 2018.12.13
- 午後4時19分、高安山の麓から見た夕景。 2018.12.11
- 八尾市東部、高安山麓の昭和文化。 2018.12.09
- 午後4時8分、高安山の麓から眺める夕日。 2018.12.08
- 遠目に大阪の街を鑑賞する、午前11時18分。 2018.12.04
- 秋晴れの午後、朽ちゆく文化…住宅。 2018.11.25
- ナミイタの隙間に小さい秋 2018.11.24
- 外国語のローマ字表記 47 ◇ MEZON '87 SAWADA 2018.11.21
- 寺内町越しに見た空、午後2時10分。 2018.11.20
- 午後4時36分、大和川に落ちる夕日を近鉄電車から眺める。 2018.11.14
- 味気ない面格子、枝を配してええ感じ。 2018.11.11
- 添え木宙に浮いて足かせ。 2018.11.05
- リアルネットショップ 2018.11.03
- ブロック塀、レンガで味つけ。 2018.10.31
- 寺内町の寂びた一角 2018.10.28
- 窓の向こうはツタまみれ… 2018.10.27
- 防火水槽 218 ■ 富田林市富田林町9-23 2018.10.26
- ガス管隠してガスメーター隠さず 2018.10.25
- 防火水槽 217 ■ 富田林市富田林町13-28 2018.10.16
- 文字干からびて味わい深し 2018.10.15
- 秋の日の八尾の夕景、午後5時27分。 2018.10.08
- 雨上がり 老猫居眠り 門の上 2018.09.30
- 大和川に架る大正橋から見る東の空、午後5時7分。 2018.09.29
- 昭和なプラ看板 170 ● スバルSEEC-T レオーネ レックス サンバー 2018.09.14
- 午後5時56分の夕焼けと鉄塔、寝屋川市。 2018.08.27
- 枚方の夕空、午後6時57分。 2018.08.12
- 過保護ちゃん、ナミイタのせた室外機。 2018.08.09
- 八尾東部の夕景、午後7時21分。 2018.07.24
- 8時59分、近鉄大阪線高架下の図、国分駅近く。 2018.07.05
- 恩智川のコンクリ護岸の白梅、実をつける。 2018.06.30
- 雨が描いた滝 2018.06.24
- 過保護ちゃん、建屋にビルトインする室外機。 2018.06.16
- 土蔵に鶴亀の巴瓦 2018.06.14
- 石鹸の金型専門とは… 2018.06.11
- かつての大阪酒 11 『澤龜』 宅酒造(株) 2018.06.08
- 石垣に魚4匹… 2018.06.04
- ガードレール曲げてポスト設置 2018.06.03
- リリーの缶詰14缶、恩智川の堰で引っかかってまっせ。 2018.05.29
- 少子化の、カルガモ親子。 2018.04.26
- “sabway”は…かっちょ悪いわ。 2018.04.01
- 俊徳道駅前、夕焼け空にコンビニのサインポール、午後6時21分。 2018.03.27
- 恩智川のコンクリ護岸で春告げる紅梅白梅健気やな 2018.03.04
- 根っこの生長に負けてコンクリ砕ける 2018.03.03
- 納屋に“もやすな!” 2018.02.25
- 雪つもって雪だるまつくって 2018.02.12
- 昭和なプラ看板 156 ● ナショナル雨とい アイアン 2018.02.11
- 高鷲二丁目3の昼下がり 2018.02.01
- 昭和な長屋、砂利道挟んで十六軒。 2018.01.30
- ちょっと休息 2018.01.28
- 道端に極小坪庭45個 2018.01.15
- 看板文字もタイルの全面タイルのタイル屋さん。 2018.01.14
- むくむくっと増殖3本の木、鉢植え育ち。 2018.01.13
- 冬のガソリンスタンド、で雑感。 2018.01.12
- 壁面の凸凹、“たたみ 上しき 敷もの”。 2018.01.11
- 阪神高速高架下から団地眺めてあれこれ思て。 2018.01.08
- 朝日浴び玉串川に佇むアオサギ見て、雑感。 2018.01.06
- 恩智川にも、ヌートリア。 2018.01.03
- オール電化を謳うタワーマンションに陽が射す元日は午後3時35分 2018.01.01
- 冬の空地に陽が射して 2017.12.30
- 荒本東交差点、25日17時23分。 2017.12.28
- 瓢箪山駅、17時03分。 2017.12.26
- 空中坪庭 2017.12.24
- 河内のど根性樹木、その後。 2017.12.21
- 玉串川にカモ見て、雑感。 2017.12.05
- 四角いマキにシュロ1本 2017.12.01
- 河内山本駅橋上から、午前7時57分。 2017.11.28
- 柏原市古町1丁目2の景色 2017年11月、朝。 2017.11.22
- ヨシ茂る秋の夕暮れ、に。 2017.11.20
- 車窓から見る夕日16時38分、近鉄久宝寺口駅やや西あたり。 2017.11.19
- 東除川のシラサギ 2017.11.17
- 町かどの石庭 2017.11.16
- 畑の隅の、秋の夕暮れ。 2017.11.15
- 防火水槽 199 ■ 松原市一津屋1-14-23 2017.11.14
- ここら松原…わかっとる。 2017.11.13
- バスの窓越しに夕陽、八尾にて16時28分。 2017.10.26
- 花いっぱい… 2017.10.25
- 今日の雨空、八尾にて16時38分。 2017.10.19
- 今日の夕景、八尾にて17時15分。 2017.10.18
- 今日の夕景、八尾にて17時42分。 2017.10.17
- 今朝の曇天、八尾にて6時30分。 2017.10.15
- 今日の夕景、八尾にて17時43分。 2017.10.14
- 今日の夕景、八尾にて17時13分。 2017.10.13
- 今日の夜景、八尾にて22時38分。 2017.10.12
- 今日の夕景、八尾にて17時37分。 2017.10.11
- 今日の夕景、八尾にて17時54分。 2017.10.07
- 17時53分のあかね空 2017.09.28
- 純粋柱と、その向かいの… 2017.09.19
- 徐行れ 2017.09.11
- 初秋は午前9時の文化住宅 2017.09.09
- 1基3役“シーソースベブラ”。 2017.09.08
- とよた牛乳の牛乳箱 2017.08.28
- トタンヤのブリキヤ 2017.08.18
- たばこ屋の隅でセンター大村崑 2017.08.17
- 午後5時15分、近鉄電車から見る大阪平野の夕景。 2017.08.14
- 木調コンクリ仕立ての御手洗の幹っぽい出っ張りは、 2017.08.11
- 防火水槽 192 ■ 守口市祝町3-4 2017.08.10
- 南河内のカルガモ6羽カメレオン 2017.07.01
- H型煙突に臭気筒…昭和な長屋裏の光景。 2017.06.28
- あるべきところに“衝破除” 2017.06.27
- 防火水槽 189 ■ 東大阪市高井田20 2017.06.26
- クスノキの表皮でギンゴケ青々と 2017.06.25
- 水路にマンホール 2017.06.20
- むかし高井田、いま高井田中四丁目。 2017.06.19
- 大堀交差点は高架下 2017.06.17
- 防火水槽 188 ■ 羽曳野市恵我之荘1-2 2017.06.16
- 電線鋼材、縦横無尽。 2017.06.14
- 壁面と配管配線妙にねっとり 2017.06.13
- 鉄塔いっぱい、下に物干し台いっぱい。 2017.06.12
- 昭和なプラ看板 146 ● サッポロびん生 2017.05.30
- 門真市宮野町の文化住宅午前9時57分。 2017.05.29
- 極小面格子 2017.05.25
- 昭和なプラ看板 143 ● サッポロラーメン 花くま 2017.04.11
- ゴ・めしや 2017.04.10
- 止水栓、布施市と東大阪市の。 2017.03.26
- 綜合乳販の牛乳箱 2017.03.14
- 強風に立ち向かうハト群 2017.03.07
- 守口市の松・竹・梅 2017.03.02
- 富士山大噴火…な、刈り込み。 2017.02.23
- 寒空の下、怒りあらわにする木。 2017.02.06
- 木造モルタル戸袋に菱形意匠その下に年代モンの室外機 2017.01.22
- 1月15日15時40分、八尾の寒空。 2017.01.15
- Asahi なロゴ 8 ◇ Ichi-ya 2017.01.14
- 山麓の民家、じつは“結納諸用品専門店”。 2017.01.13
- 青空に舞うスズメ、電線に休むスズメ。 2017.01.12
- 防火水槽 178 ■ 東大阪市足代北2-7-7 2017.01.11
- 看板にカンバン 2017.01.06
- 過保護ちゃん、屋根付き室外機。 2017.01.04
- ビミョーに根元曲がってるミラーの支柱。 2016.11.17
- 防火水槽 177 ■ 富田林市富田林町1-5 2016.11.16
- ボコボコ室外機、たまらん哀愁。 2016.11.15
- むかし南甲田町、いま甲田二丁目19。 2016.11.10
- 昭和なプラ看板 135 ● 大阪日産 協力販売店 2016.10.07
- 河内温度(株)…やて。 2016.09.19
- “低利分割払秘密厳守即決…お気軽に”と、寝そべり電話とるトラ。 2016.09.10
- 残るは3台…守口市駅前にて三吉軒の中華そば食す。 2016.09.09
- 俊徳道の 緑のトンネル 涼やかや 2016.09.08
- 昭和なプラ看板 131,132 ● 清酒 金露キンロ 2016.09.05
- 恩智駅近くに残る琺瑯看板のある木造建屋。 2016.09.03
- 恵我之荘駅からチロっと見える“翁千歳”の看板… 2016.08.30
- 懐かしいまんまの六軒家、モルタル仕立。 2016.08.29
- 昭和なプラ看板 130 ● ウエスト ニューフラッシュ 2016.08.16
- 生駒山から高安山あたり、枯れ木が広がってるけど… 2016.08.11
- 公園の遊具はワニ?いや倒木や。再び 2016.08.09
- 昭和なプラ看板 129 ● キリンレモン/キリンビール 2016.07.12
- “東大阪市水道消火栓”の鉄蓋 2016.07.05
- フマキラー、ガス管に守られ。 2016.06.23
- 二次元ロータリー 2016.06.14
- 昭和なプラ看板 126 ● スキー毛糸 2016.06.10
- 河内長野は石川に架かる西條橋東南ネキにある妙なキャラの看板 2016.06.06
- ◇ I K 2016.06.04
- 防火水槽 171 ■ 河内長野市本町22-14 2016.06.02
- 近畿道の高架下、長田にて。 2016.05.21
- 公園の遊具はワニ?いや倒木や。 2016.05.14
- 真横に生長する木 2 2016.04.29
- 私有地に立つ郵便ポスト 2016.04.28
- 外国語のローマ字表記 38 ◇ aruru 2016.04.07
- 憐体赤人「糞」市松 2016.03.22
- 街かどで パンダが鎮座 自販機に 2016.03.07
- 昭和なプラ看板 120 ● 稲■翠房■ 2016.03.05
- 撃雨のオガタ通り商店街 2016.02.21
- 葉なし大根、畑の中。 2016.02.20
- カイヅカイブキ、オブジェ。 2016.02.17
- 十ヵ月払 百貨店 古市駅前通り 2016.02.13
- 小径大好き、ですけど… 2016.02.09
- 手すりに“T U N A c I M A” 2015.12.22
- かわいい社章、’60年代ぽいかも。 2015.12.15
- 長尾街道沿いの味わい深い店舗付住宅 2015.12.13
- 昭和なプラ看板 116 ● SHISEIDO 2015.12.11
- “大割引の藤井寺に出現”が、出現。 2015.12.10
- “美陵町”…? 2015.12.08
- 路側の溝に生える3本のウバメガシ 2015.12.06
- コンクリ詰め一斗缶、バラ線仕上げ。 2015.12.01
- “爆笑お笑いフェスin関西”のポスター見てあれこれ。 2015.11.23
- 桜の紅葉一枚ヒガンバナの葉に刺さってる 2015.11.22
- 防火水槽 番外編8 ■ 寝屋川市大利元町9 2015.11.17
- 軟体動物の様な象の鼻の様な木 2015.11.14
- 曲線細道にいっぱいいっぱい“とび出し注意” 2015.11.10
- 外国語のローマ字表記 32 ◇ PUCHI HOUSE 2015.10.03
- ばっさり斬られるも、知らん顔して復活を遂げる木。 2015.10.02
- 桃色がかった白い彼岸花 2015.09.21
- 八戸ノ里駅、改札口出てすぐの景色。 2015.09.17
- カイヅカイブキに花が咲く…? 2015.09.15
- 桜やないとアカンのんか街路樹は 2015.08.30
- 喫茶店の上にまん丸の木が茂ってますけど 2015.08.13
- “河内市水道消火栓”の鉄蓋 2015.08.10
- 街路樹の植え込みがアスファルト舗装されてまっせ。 2015.08.07
- ただの柱、NTTの。 2015.07.16
- 寒い落書き…冷えまっせ。 2015.07.11
- 街路樹のイチョウ、アイビーにとりつかれ… 2015.07.10
- 引伸機会社前の空地に朽ちたドラム缶…で、昔を懐かしむ。 2015.07.07
- “年極”か 2015.07.04
- 水田にカブトエビいっぱい 2015.06.30
- 畑の中の小屋、シャッターにパンダ。 2015.06.29
- 野ツボ跡 2015.06.18
- ハイツ?いや“ハイソ”や。 2015.06.17
- 柿の木、もう実ってる。 2015.06.14
- 五月晴の西陽がつくる景色ふたつ 2015.06.08
- “花園ラグビー支店”か 2015.05.27
- 幹完全に腐るも新芽を出す老木 2015.05.09
- クルマに蹴散らかされる少年と犬の図、白黒に。 2015.04.20
- 大正橋渡ればそこに大正銀行 2015.04.18
- 谷町線は八尾南駅の北側の駅前は…こんな感じ 2015.03.19
- 17時48分の夕空 2015.02.16
- 雨どいの無用物 2015.02.14
- 妙やけどなんか懐かしい光景 2015.02.01
- 10ヵ月払 ラッキー 2015.01.27
- 防火水槽 145 ■ 羽曳野市古市4-5-10 2015.01.18
- 町の掲示板に“ニュース速報” 2014.12.26
- ちょっといろたらええ感じ…けど“写真”やないかな。 2014.12.25
- “衝破徐”の向かいにやっぱり“衝破除” 2014.12.03
- 石と煉瓦の道やと思たらアスファルト 2014.12.02
- 山本駅の南側…八尾市小阪合町四丁目6の光景 2014.11.25
- 玄関脇の立派なユッカ、鉢植えや。 2014.11.23
- 八尾は恩智生まれのワインいかが 2014.11.20
- 長屋の袖の5本の木 2014.11.14
- 残土処分の看板下の飲食店 2014.11.04
- 匠の技 住み心地万点の長屋…らしい 2014.10.31
- 線路の継目見てあれこれ 2014.10.21
- じてんしゃ捨場は、じてんしゃ拾場。かも 2014.10.09
- ジャンクション下の静寂 2014.09.11
- “はじめてました” 2014.09.07
- 曲がった電柱 2014.08.24
- “衝破除”…違う、“衝破徐”や。 2014.08.22
- 河内製綱所 - かっこええ工場 2014.07.27
- コンクリごみ箱に生息するアロエ など。 2014.07.19
- 交通公園や… 2014.07.17
- 防火水槽 142 ■ 富田林市富田林町24-25 2014.07.08
- 外国語のローマ字表記 25 ◇ Photo Purasu1 2014.07.05
- ナショナル電球…“明るく 切れない”てよ 2014.07.04
- 竜馬1号 第3発電所 2014.07.01
- 生垣、玄関の上にもアーチ状で。 2014.06.29
- “シカル”て何や 2014.06.28
- ビニールパイプで記された看板 2014.06.27
- 外国語のローマ字表記 24 ◇ IOTEKUNO 2014.06.25
- 半身の電車が道路を行く ー あおぞらⅡ廃車陸送 2014.06.24
- ブロック塀に木の幹 2014.06.22
- 立体看板のてっぺんでツタ茂る 2014.06.21
- “ごはんや”の中華そば…和歌山系か? 2014.06.19
- 注意の“意”、凝りすぎ。 2014.06.14
- 横断歩道で手を上げ続けて四半世紀以上かな 2014.06.10
- ツバメのヒナ、かわいいコワい顔してる。 2014.06.03
- 業界団体の会館 68 ◆ 大阪府クリーニング会館 2014.05.24
- 大同電力のマンホールの蓋 2014.05.21
- 外国語のローマ字表記 21 ◇ ABANTE 2014.04.20
- 花見ついでにセブンの“塩むすび”。で、雑感。 2014.04.15
- プレハブ家屋の袖に、風情ある門がある。 2014.03.30
- “大阪スバル枚方パーク店前歩道橋”に、関西医大への道案内が書かれてますけど… 2014.03.12
- 大阪で、3年ぶりの雪景色。 2014.02.14
- 香里園駅 階段下ればすぐそこに 立体の啓蒙看板 ええ感じ 2014.02.05
- “THE SECOND NEYA RIVER”って書くと、えらいカッコええやん第二寝屋川も…とか何とか。 2014.01.30
- 広告なき広告塔…昔“エビスはぶらし”と書いてあったと記憶するけど。 2014.01.25
- ファンタの琺瑯看板に思う 2014.01.08
- 守口の電信柱に“乾電池”と記されてる。 2013.12.30
- 昔ながらな店舗兼住宅 2013.12.29
- 昔ながらな貸ガレーヂ 2013.12.28
- シャッターの隙間から顔出す弛緩した犬ええ感じ。 2013.12.26
- 業界団体の会館 62 ◆ 松原水道会館 2013.12.02
- 錆びサビ上田一丁目 2013.11.13
- 昭和なプラ看板 82 ● 三協住宅サッシ/アルミ建材 2013.11.12
- 黄昏時、山本駅前で踏切開くの待ちながら。 2013.11.11
- ツタに覆われた民家。よく見たら給湯器まで覆われているけど… 2013.11.02
- 河内山本駅から東を見ると、 2013.10.23
- 維新も赤旗の党も一緒やないか ? 2013.10.20
- これが、彼岸花の葉っぱなんや。 2013.10.17
- 庭か? 草むらに灯籠3つ。 2013.09.25
- 馬か牛か? 2013.09.21
- 激安…ホット専売品を冷やして発売中の 2013.09.16
- 鉢植えのビワの木、自立のとき。 2013.09.15
- ガソリンスタンドのサインポールにコカコーラの看板があるの何故? 2013.09.10
- 17時03分、八尾市太子堂2丁目で見た夕景。 2013.09.08
- GEORGIAのカフェオレの空き缶だらけの薮。 2013.08.22
- 河内音頭教室 ☆募集中☆ 2013.08.17
- 八尾、高安山麓に残る掩体壕 2013.08.15
- 変わった枝振りやとただただ感じた樹木、続編。 2013.07.14
- 近鉄南大阪線を走るオレンジ色の憎いヤツ。 2013.07.05
- 八尾市制施行五十周年記念の木 2013.06.30
- この空き家にも貼ってるわ、あの党のが。 2013.06.22
- 堺市美原区黒山に残る元・郵便局 2013.06.20
- 黒光りする店舗のテントがええ感じ。 2013.06.08
- 東大阪市に警察署3つ 2013.06.07
- 野川内臓 2013.06.06
- タイルを使うタイル屋さんの建物ええ感じ。 2013.06.05
- 三矢町の三矢。 2013.06.04
- 字のバランスちょっと妙な三矢会館 2013.06.03
- むかしもいまも伊加賀寿町9。 2013.06.02
- 朽ちたスポーツカー、背景に文化住宅。 2013.05.30
- 水道の塩ビパイプ、ZZZ状態。 2013.05.28
- “荒ぶる魂・掲示板” 2013.04.22
- “歩道橋ネーミングライツ事業”、その後。 2013.04.19
- 夜桜見物でテキ屋のノレンに「そうなんや」。 2013.04.01
- 枝なし、幹だけ。 2013.03.27
- “しまかぜ”入庫、高安。 2013.03.25
- “大學目藥 キキメ第一 各薬店ニアリ”、今も。 2013.03.19
- 変わった枝振りやとただただ感じた樹木 2013.03.17
- 「ここだけは絶対止めたらアカンぞ」 2013.03.15
- 昭和なプラ看板 72 ● パテックス 2013.03.14
- 天面なき店頭(?)のテント。 2013.03.13
- サボテン畑。 2013.03.10
- 枠と蛍光灯だけ残されたプラ看板の残骸。 2013.03.09
- 外国語のローマ字表記 15 ◇ HAITSU SHUWA 2013.02.27
- 防火水槽 108 ■ 八尾市末広町2-1-11 2013.02.24
- 錆サビ看板にあるお店が現存していて安堵するこの感覚。 2013.02.23
- 川の上の家がなくなった。 2013.02.22
- “おくりものに たばこ” 2013.02.21
- 『耐久会』って何やろ? 2013.02.05
- 近鉄大阪線山本駅あたり、1月28日17時05分の光景。 2013.02.02
- 住宅地にそびえる鉄塔と電柱の線、XXXX。 2013.01.09
- 初釜に招いて頂いてあれこれ。 2013.01.06
- 公道上にそびえる神社の立体看板は合法なんでしょうなぁ… 2013.01.03
- 散髪屋さんのクルクルもLEDか 2012.12.28
- 宅地が農地になっとる! 2012.12.09
- “約束の地”に佇む自販機 まで。 2012.10.19
- アメリカザリガニ 2012.10.11
- 恩智の子護地蔵尊、アフロや。 2012.08.23
- 黒く塗り込まれつつも生き延びる“みや古染”の看板 2012.08.22
- 防火水槽 96 ■ 東大阪市西鴻池町1-3-4 2012.08.16
- むかし住道町大子田、いま大東市太子田、たぶん。 2012.08.14
- アロエ畑…たぶん。 2012.08.03
- “ニング工場 桜屋クリー” 2012.07.22
- 道路上の庭木…私設街路樹? 2012.06.19
- 4つの窓にそれぞれの面格子…やが。 2012.06.12
- すっかり色褪せた、見た目は。 2012.06.10
- 郵便ポスト、ネットで隔離されてるな。 2012.06.09
- “おばはん”にはやっぱり“おっさん”。 2012.06.08
- 樹木の近所付き合いも難儀やろなぁ。 2012.06.06
- 久々に『衝破除』発見。藤井寺の酒屋さん横で 2012.06.03
- 玄関前、会所桝で生きるユッカ一家ツンツン。 2012.05.08
- 昭和なプラ看板 61 ● マキタ 大工セット 2012.05.04
- むかしもいまも足代北1。 2012.04.23
- ブリキの立体看板。 2012.04.08
- 「必ず飼主の手で」…かぁ 2012.03.31
- 今となっては懐かしい木の塀。 2012.03.29
- 2012年3月28日、東大阪で夕景見ながら… 2012.03.28
- 昭和なプラ看板 58 ● うめ仁丹/グリーン仁丹 2012.03.23
- 四半世紀ほったらかされてええ感じになった立て看板。 2012.03.15
- むかしもいまも福万寺町3。 2012.02.27
- 防火水槽 79 ■ 東大阪市森河内西1-33-24 2012.02.15
- 業界団体の会館 45 ◆ 布施理容会館 2011.12.08
- 変わった面格子、よく見れば…艶かしいやん。 2011.12.05
- 痛々しくも心に沁みる板壁とブリキ看板。 2011.11.13
- “ミッキー&ミニー”? ちょっとちゃうか?で、あれこれ。 2011.11.12
- 信号に付いてたゼブラ模様の板 2011.10.14
- “原宿”も“六本木”も「東大阪」や。 2011.10.03
- 木の幹、分岐の後に一本化してる。 2011.09.19
- ゛ だけ点灯で電力不足解消か 2011.09.05
- 世界最小の放送室…たぶん。 2011.09.03
- 昭和なプラ看板 50 ● 大阪質屋協同組合“電話金融” 2011.08.25
- 妙なシチュエーションに位置する“丸ポスト”。 2011.08.21
- 「目ばちこうつれ!」 2011.08.18
- 戸袋の意匠、◇形3つ。 2011.07.06
- LED信号、時々消えてる! 2011.06.25
- 2011年5月18日18時51分。 2011.05.19
- 河内のど根性樹木。 2011.04.15
- 鳥の巣っぽい木、名木か? 2011.03.09
- 貼り紙、珍劣化中。 2011.02.25
- 『野鳥を大切に』…旧家の塀の啓蒙看板。 2011.02.22
- 長瀬川を行くお子ふたり 2011.02.21
- 東大阪市若江南町五に残る錆びた昭和 2011.02.17
- 歩道橋に命名権 かぁ? 2011.01.27
- 15時58分、高安駅より東を眺める。 2010.12.21
- 紅葉のユキヤナギに花が咲く。 2010.12.08
- 像いっぱい網の中 2010.11.09
- 八尾乳業がなくなってた… 2010.10.30
- ボーリングのピンて、借ります? 2010.10.29
- 夏休み、今日で終わりかぁ…な気分。 2010.08.31
- かわいいパッカー車@中河内 2010.08.23
- 8月11日、夕刻の空模様。 2010.08.20
- HONDAの“N”、天地逆。 2010.08.04
- 山を覆う家々 2010.08.03
- 恩智神社の夏まつり 2010 2010.08.01
- 三和バーガーの自販機…とちゃう。 2010.07.19
- 玉串川にミドリガメ 2010.07.15
- 高圧線の鉄柱が、道路上ど真ん中にある。 2010.07.14
- ちょこっとかも・びっくりかも 2010.06.18
- Asahi なロゴ 5 ◇ Mサウンド 2010.06.05
- 八尾市東部に黒煙上がる…火事で。 2010.05.15
- おっさん不在の仁丹町名表示板 2010.04.28
- おかげ燈籠ともちの木地蔵の木 2010.04.25
- 中河内の村工場 2010.04.24
- 校舎っぽい木造建物 2010.04.23
- 律儀やね、○○自治会サン 2010.04.20
- 近鉄花園駅前・バスの転車台。とか 2010.04.19
- そや、ナムダーさんに会いに行こ!。 2010.04.18
- タイルでできた洗面器 2010.03.21
- 対向電車越しの夕焼けも撮れるわ。 2010.03.14
- 府道-側溝のフタにも府章があるわ。 2010.03.12
- 昭和なプラ看板 39 ● ヨコハマタイヤ 2010.03.11
- ニュー艶・ぽんち・ロケット種子島 2010.03.07
- 近鉄特急の顔、虫っぽい。 2010.03.06
- 神宿る?謎の△地帯。 2010.03.05
- 高架下の絵に少年加わり八尾な景色完成! ? 2010.03.04
- 東大阪に見る衛星都市の住環境(の、ひとつ)。 2010.03.03
- 防火水槽 25 ■ 八尾市山本町3−2−10 2010.02.26
- 防火水槽 24 ■ 柏原市今町2−3−11 2010.02.15
- ひそかに気に入っていた燃料小屋 2010.02.11
- 防火水槽 23 ■ 柏原市古町2-4 2010.02.04
- シュロ畑 2010.02.03
- ライオンは○、金鳥は×…らしい。 2010.01.31
- 防火水槽 22 ■ 柏原市古町2−3-3 2010.01.25
- 玉串川の支流、二景。 2010.01.24
- 昔ながらな街角に、郷愁誘う街路灯… 2010.01.19
- 長屋の鬼瓦に“高等学”とある… 2010.01.13
- 解る様でサッパリ解らん貼り紙やで。 2010.01.08
- 何やオモロてホッとする。2 2010.01.07
- 防火水槽 20 ■ 東大阪市高井田西1−7−15 2010.01.05
- 『石の日』にあれこれ思う。 2010.01.04
- かつての大阪酒 8 『錦虎』 杉本清造 2010.01.03
- 2010年。スタートはヤマトラから。 2010.01.01
- “スポーツに…‥仁丹”。 まぁな 2009.12.26
- 「広告は絶対入れるな」 2009.12.09
- 屋台の基地は文化住宅の前やった。 2009.12.03
- 防火水槽 16、17 ■ 東大阪市高井田西3−3−3 2009.12.01
- 植物、反逆中か 2009.11.23
- 懐かしの『上神』…御野県主神社へ 2009.11.17
- 鶏も豚も、牛もいたな…八尾にも昔。 2009.11.16
- 名もない川を行く 2009.11.09
- 昭和なプラ看板 35 ● ポポンS 2009.11.07
- ツ ル シ ョ ッ プ 2009.11.05
- 電柱の切り株、土に帰ってタンポポがそこに… 2009.10.19
- サラ金系看板に汚染された小屋… 2009.10.13
- 中華そば『三吉軒』の屋台見つけ、幼少期を思う。 2009.10.07
- ここが…ビクトンソースの『大阪蛇ノ目』か! 2009.10.05
- 2009年、八尾の秋景色。 2009.10.04
- 琺瑯看板に“ホーロー”とあるわ。 2009.09.28
- 激シブ、アシックスの八尾工場 2009.09.23
- 株式会社 ザ鈴木…事業内容も凄い会社みたい。 2009.09.22
- “駐車禁止”の看板5本…なぁ 2009.09.12
- たいやきに“天然”はないやろ 2009.09.10
- “映画に…‥仁丹” なぁ 2009.09.08
- バキュームカーに“ババ”。 2009.08.31
- モルタル壁のツルとカメ 2009.08.29
- 街中の ただの草むら 懐かしわぁ 2009.08.27
- 地蔵盆で盆踊り@常光寺 2009.08.24
- 昭和なプラ看板 32 ● 昭石灯油 2009.08.20
- それ、思い込みかも。 2009.08.17
- 遠目に大阪の街を鑑賞する。 2009.08.16
- 恩智神社の夏まつり、すごいょ。 2009.08.01
- 『てんぐ』の粉わさびとか、覚えてますか? 2009.07.26
- 懐かしの『トップセンター』 2009.07.08
- 第二寝屋川を渡る玉串川にも水が流れてる! 2009.06.26
- 花紀京さんの隣、原哲男さんやん…とか何とか 2009.06.18
- 火の見櫓。むかし鐘、いまサイレン。 2009.06.17
- 東大阪市四条町のキンチョール 2009.06.07
- “新鮮です!! ” 東大阪の高田牛乳 2009.05.24
- かつての大阪酒 7 『成功正宗』 池尻酒造(株) 2009.05.02
- 昭和なプラ看板 23 ● カルピス 2009.04.04
- これも、仁丹広告入り町名看板 2009.04.02
- 昭和なプラ看板 22 ● アサヒビール 2009.03.22
- かつての大阪酒 6 『松冠』 松倉酒造(株) 2009.03.15
- かつての大阪酒 5 『雲井桜』 岡田酒造(株) 2009.03.08
- 探偵・調査 と 2009.03.04
- 八尾の昔ながらな一角… 2009.02.06
- 川の中に井戸がある 2009.02.04
- 昭和なプラ看板 17 ● 換気扇はナショナル 2009.02.02
- テープぐるぐる 2009.01.31
- 自転車つめつめ 2009.01.30
- 東大阪市高井田中・トンガリ屋根の住宅群 2009.01.10
- 防火水槽 3 ■ 東大阪市横小路町(?) 2009.01.05
- 生駒山麓散歩withラジオで十代の日々を想う 2009.01.04
- “パンション”て、何なん? 2008.12.18
- 看板三つ 2008.12.14
- 八尾の夕景 08.12.06 2008.12.06
- ザキ剥がしてモト貼って 2008.11.27
- 夕焼け空、真っ赤いけ 2008.11.11
- “天皇”も軽なったもんや 2008.08.11
- 天然 千早凍豆腐 2008.08.02
- 長瀬駅近くの琺瑯看板小屋、崩壊しはじめてる… 2008.07.23
- ドブ川で外来種の貝発見!…ではなかった。 2008.07.22
- ノーベルジュース糖、ひっそり。 2008.07.03
- 「見つけたら こわいぞ」か 2008.06.30
- 太○ホルモン ん〜 2008.06.17
- 昭和なプラ看板 8 ● 丸善灯油と胡麻油 2008.06.15
- 昭和なプラ看板 7 ● 草カメonコダック 2008.06.08
- かつてあった地パン 2 ◆『毎日パン』 2008.06.06
- 衣摺二丁目11 衣摺二丁目10 2008.06.04
- 小旅気分満点の愛あいバスやのに… 2008.05.27
- あぢのもと PanasonicもNationalも 2008.04.26
- ビクターの犬、元気なさそげ… 2008.04.25
- どう出入りする?横向け設置のドアやが。 2008.04.24
- Men's hair“惣”…とちゃう! 2008.04.20
- 改革と創造えの挑戦!!…手付かず 2008.04.12
- “Tースクエア布施” 2008.03.29
- 松井イチロー さん 2008.03.27
- 犬の お断り。 2008.03.25
- 違法街路樹 2008.03.22
- 外国語のローマ字表記 4 ◇ ATORASU 2008.03.17
- 塗りつぶされたハエonキンチョールの琺瑯看板 2008.01.21
- 昭和なプラ看板 1 ● 万国博であいましょう 2008.01.06
- 看板の左と右、何で劣化速度が違うんやろ 2007.11.10
- 「百万堂」ったら… 2007.11.06
- こんな駅前もうイランって。 2007.11.02
- よくある光景と言えばよくある光景。 2007.10.15
- 塩爺の事務所みつけてお茶の大先生を想う… 2007.10.14
- “学童に注意”て、記してあったはず… 2007.08.27
- きしょく悪い光景in河南町 2007.08.26
- 何げな光景 2007.07.25
最近のコメント