町名看板

2024年9月 5日 (木)

完全透明化、瓜破東六丁目1のイケズ町名看板。

 松原市某所で仕事。しばらくは歩いて帰ろと高野大橋で大和川を越えて、さぁここはどこやと町名看板見ますれば…何なんこれ。
Uriwarihigashi6a Uriwarihigashi6b  はい、話つくってます。いやいやまぁまぁそのふと目に入った町名看板のあまりの透明具合に「…イケズやなぁ」と。
 まぁこのアクリル製であろう大阪市の町名看板の中でも青緑色のヤツの褪色がひどい様に思います。まぁ「色抜けとるなぁ」程度のもんはそこここにありますけど、ここまで完全に抜けてしもてるのは初見。こんなん掲示してると、いかにも排他的な町なんやなぁって…思わんか某ミヤコやないんやし。
 もうそろそろ更新時期に来てると思いますけどこの劣化具合を考えると、またアルミ打ち出しのスタイルに戻るかもしれませんなぁ…と思いましたけどスマホがすっかり社会インフラになった令和の世に、もう街中の地図や町名看板は不要と判断されるかもしれませんね。

(於:平野区) 深黄緑青緑赤茶青紫、大阪市の町名看板は全5色。

※関連記事:
塗り込められた千代崎二丁目22』 2019年7月 記
表記二重で立体的、かっこええ市岡元町一丁目1の町名看板。』 2019年7月 記
こっそり平野区長吉長原東三丁目2』 2013年6月 記

| | | コメント (0)

2024年7月 1日 (月)

味わいの浜寺昭和町三丁

 よく見るアルミの町名看板、な割にえらい味わい増してまっせ。
Hs3a Hs3b  まわりの環境もこれまたええ感じ。これはこれはと一枚撮ってよく見ますれば、下部に広告入りですやん。
 “貯金は堺市農協”…うんうん。これかつても記した気がしますけど小学生時分、担任の先生が児童からお金集めを代行してみんなの口座に貯金するってのがありましたね…って八尾市だけかもしれませんけど。いま思えば「そんなんええの?」です。さすがにその頃でも問題になったんでしょう、高学年になった頃から農協の職員さんが月一回校庭で集めるスタイルになりましたけど…それでも問題ありでんなぁきょうびの感覚では。
 ってかなりこの町名看板から話題はずれてしまいましたすんません。このよく見かけるタイプのいかにも行政が作った風情の町名看板に広告が入ってるってやはり珍しいのとちゃいますかね。ちょっと違いますけど歩道橋やら公共施設の命名権、ネーミングライツに通じるもんを感じますわ。いつ頃作られたモンかもひとつ解りませんけど、ある意味先を行ってるなぁとも思います。

(於:堺市西区)人気ブログランキング 堺の町名以下に“目”がない理由がわかる様でもひとつわからん。

※関連記事:
取石一丁目3、かっこええ町名看板。』 2024年1月 記

| | | コメント (0)

2024年6月20日 (木)

上も下も読めん町名看板

 五條で泊まった二日目、朝に散歩しますれば元店舗の袖に町名看板らしき木の板を一枚発見。
Kameya1 Kameya2 ペンキ剥げて馴染みすぎてもうさっぱり読めませんやん状態。味わいありすぎも考えモンでんなぁ。
 何とか読めんかとモニタで拡大したりしてみますと…あっ、下部の広告はほぼ読めましたで。これは“亀屋時計◯”。それって、この建屋ちゃいますか。
Kameya3 その時に撮った建屋全体の写真、そこにあるのは“亀屋時計店”のプラ看板。そうか、自分とこの店舗に自分とこの広告の入った町名看板を付けてはったってことやったんですね。
 下部が解れば上部も知りたなるってもん。そこにある文字、みた感じには“若町”。ですがそれを調べても出てきません。さぁ何て書いてあるんやろかと思いつつ近くの別の看板を撮った画像にヒントがあるんちゃうかとチェックしますれば…それは“若町”で間違いなさそげ。てなわけで続きはまたの機会に。

(於:奈良県五條市)人気ブログランキング 2013年のストリートビュー見たらそれなりに読める。

| | | コメント (0)

2024年6月 6日 (木)

庄内東町四・6の町名看板の広告は、

 豊中は庄内あたり。昔ながらな集落も残っていてなかなかええ感じ。旧家の板壁も懐かしい風情を醸し出しています。
 町名看板もしかり。掠れすぎな気もしますがまぁこれも経年変化の味わい。とは言え下の広告部分がほぼ読めないというのは寂しいですなぁ。
Kuraya2 Kuraya1  肝心の屋号が…と思うも画質調整するうちにうっすらと“くらや”。その左右上にある“御報参上”に“保管丁寧”…これは質屋さんの看板で間違いないでしょう。
 で、ですわ。確か以前も同様の町名看板で「わからん」ままアップしたヤツあったなぁと思いますれば2019年12月の記事に取り上げたものと一緒の広告です。その時は「わかりませんでした」で終えてましたので今回スッキリしました。
 で、“くらや”さん。豊中商工会議所が運営されてるサイトの中の記事にその存在がありました。質屋さんがはじめたリサイクル・ブティック ラ・アルプ♪KURAYA 。ですがそこに記されているHPは閉鎖。住所をもとにストリートビューで確認もしてみましたがそこには店舗はありませんでした。もう廃業されたんでしょうかね。

(於:豊中市) 御報参上”…かっこええなぁ。

※関連記事:
手書きの庄内東町四丁目』 2019年12月 記

| | | コメント (0)

2024年4月 7日 (日)

町名看板に味わい添える…

 よくあるシールタイプの貼り紙の転写ですけど、これはいただけませんなぁ。
Nishizawa1 Nishizawa2  町名看板の上に貼るとは…この会社の印象未来永劫ダダ下がりでんな。
 とは言えどことなく郷愁誘う劣化具合…でもないですか。何となく恩智の里に溶け込んでんなぁと。

(於:八尾市)人気ブログランキング この先に美味しいお味噌のマルゲン醤油醸造元がある。

※関連記事:
カウンター嬢募集 日給7,000以上』 2023年5月 記
文字だけ転写、カッコええ電柱。』 2017年5月 記
電柱にコビリ付く金融業の貼り紙ブラッキー』 2012年11月 記
貼り紙、電柱に転写してる。』  2011年4月 記

貼り紙、珍劣化中。』  2011年2月 記

| | | コメント (0)

2024年4月 5日 (金)

北の丸公園4北の丸公園5北の丸公園6

 さかなのさけへ5年ぶりに行った次の日は東京国立近代美術館へ。地下鉄は竹橋駅で降りて向かいますれば、町名看板が3つ並列。
Kitanomaru456a Kitanomaru456b  同じのが3枚の様でちょっと下部が違いますやん。
 同じ土地にして番地が違うってどういうことなんか。さっぱりわかりません。ま、妙やからええとしましょうか。
 余談ながら美術館で行われていた企画展は“中平卓馬 火―氾濫”。写真家のその名は知るも氏のこと全然知りませんでしたので大いに勉強になりました。“時代”って何なんでしょうかね。
 もっと余談ですけどせっかくやからと千鳥ヶ淵で花見もしてきました。
Chidorigafuchi 平日にしてもうずっと人ひとヒト。ま、東京の都心部どこ行ってもそんな状況でしたから当たり前なんでしょうけど桜花を愛でる気分にはなりませんでしたなぁ。とは言え写真で見ると…ええ景色やんと自画自賛。その後神田でお酒と蕎麦甘味を楽しみ…よろしいなぁ。個人的にはこの神田界隈有楽町のガード下はニュアンス違えどどっちもたまらん心地よさ。この感じ、大阪にはないですなぁ。誰か誘致してくれへんかなぁ…って、いやいや、東京にあってナンボなんでしょうね。

(於:東京都千代田区)人気ブログランキング あっ、前日は神宮球場にも行きましたでお子の希望でスワローズのグッズ買いに…

| | | コメント (0)

2024年1月16日 (火)

取石一丁目3、かっこええ町名看板。

 ナニこのかっこよさ。
Toriishi1a Toriishi1b  町名看板と言えばひと昔前のアルミ製のものを今もよく見かけます。これもそのひとつ。画一的でこれと言って売りのないヤツがほとんどですけどこれは妙に味わいがあります。青いペンキにムラがあって拓本っぽいと言うのか嘘くさいほどの質感がよろしいわ。写真というより絵っぽい…ニュアンスとしてはそんな感じ。

(於:高石市)人気ブログランキング これって品質ええのか悪いのか…

※関連記事:
ちょっと味ある御幣島二丁目5の町名看板』 2014年5月 記
高殿一丁目3の町名看板ええ感じ。』 2013年10月 記

| | | コメント (0)

2023年11月14日 (火)

三和町一丁目3

 昨日の仕事現場近くにあった何げない一角。ええなぁと一枚二枚。
Sanwacho1_3a Sanwacho1_3b  まぁ何がええんかなぁとあれこれ思うも言語化する話でもありませんな。
 一応見とことストリートビューでチェックしますればこの町名看板、20142015年あたり姿を消していたことが判明。しかもそれ以前は位置も今とは違います。
 現在のスタイルが確認されるのが2019年から。「昔からこんな感じです」と装っていてそやない…そんな歴史(=大袈裟)を知ればなおのこと味わい深いヤツ。ここのお方のセンスに守られ今も現役なんでしょうなぁ。ちなみに下の広告部分には“庄内幼稚園/庄内神社”とあります。掠れてほとんど見えませんのでもう看板としての使命を果たしてないかと思われます…いやぜったいに。

(於:豊中市)人気ブログランキング 建屋の板壁が引き立て役の様で結構主張してるなぁ。

| | | コメント (0)

2023年8月26日 (土)

むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。

 今日も所用で江之子島へ。靱本町3の交差点の南西角、文房具屋さんの店先にプラ製とアルミ製、新旧の町名看板が並んで掲示されてあって「ふぅん」と通り過ぎるも…ちょっと変ちゃいます?  何が?って…ほれ、この“”。
Eekojima2a Eekojima2b  新しいプラ看板の方はこれでええんですけど、古いアルミの方はこれ、どう見ても“子島。“”と“”はちゃうのとちゃいます?
 いやぁこれはどう見ても間違いでしょ。似てるっちゅや似てるからこれでええやんと許されると“”とか“”なんかもどれでもええっちゅうことになります。
 調べますれば“”は漢字で三画、“”はひらがなで二画やと。ただ「“之”を書く時は“え”の要領で書くとよい」との指導もあるそうで、それ思うと間違いとも言い切れんのかもしれません(追記:諸説ある様で「“之”は三画を意識して決して“え”の様に書かない」という指導もある様です)。
 てな訳でこれは許しましょう。ちょっと笑えますからね。写真は先日撮ったもんです。

(於:西区)人気ブログランキング “ガソリン”って“ガンソリ”でも“ガリソン”でもガソリンと読めるな…ホンマかいな。

※関連記事:
中開の“開”は、』 2017年2月 記

| | | コメント (0)

2023年8月 5日 (土)

むかし小路、いま小路北町。

 昨日久々に見かけた懐かし町名看板。
572a 572b 572c  郵便番号が導入された頃そこここに貼られたと記憶する広告主は違えど同一意匠の町名看板ですが昨日、久々に見かけました。
 そこらへんにあったこの手の町名看板ですがほんま見かけん様になりました。やはり琺瑯製のそれと違って錆びて読めん様になってなくなっていくのでしょうかね。下部の広告主はいくつかありましたがやはり長龍のこれが一番馴染みがありますわ。まぁ山本龍造と同郷の酒造会社のそれやったというのもあるんでしょうけど、実家の隅に貼ってあったからそう感じるのでしょう。全面的に錆びてすっかり焼杉板と同化している味わいは令和のいまならではでしょうかね。
 同じ建屋には啓蒙看板もありましてこっちもええ感じ。ですけど最後のふた文字がちょっと読めません。てなわけでGoogleのストリートビューで確認しますと最後は“迷惑”ですね。“ふやそう親切 なくそう迷惑”…「よけいな親切は迷惑ちゃうのん」といちいち…イヤなヤツです。

(於:寝屋川市)人気ブログランキング ヒゲ文字と“なるほどよい”に時代を感じるなぁ。

※関連記事:
むかし南甲田町、いま甲田二丁目19。』 2016年11月 記
いまもむかしも桜之町西一丁。』 2016年10月 記
むかしもいまも播磨町2。』 2012年1月 記
東大阪市若江南町五に残る錆びた昭和』 2011年2月 記

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧