防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3
民家の玄関脇でマーガレットが花を咲かせてええ感じ。
春ですなぁ…ってことよりもちろんプランターとしての余生を送る防火水槽、こっちですよ。
やや小振りながら“水用”の文字とともに簡素ながら意匠も施されてなかなかの上モノ。雨上がりで湿度を蓄えている姿ゆえ、なお味わい深く見えているのでしょう。
仲良く並ぶは火鉢…かとも思いましたけど、これはやはり植木鉢でしょう。色目は目立つもきっちり脇役に徹して防火水槽を引き立てているその姿に好感が持てます(個人の感想です)。
シチュエーション的に昔はここで本来業務にあたっていたとは思えませんので、引退後ここに移ってきたのでしょう。で、今回もストリートビューで過去を見ますと、マーガレットは2021年春からでいち時期は空っぽ、それ以前はずっとソテツが植っていたみたいです。
知ってしまうと「ソテツはどこへ行ったのか…」としんみりしますけど、その根圧で崩壊する前に草花に代わってホッとひと安心という気もします。そこを危惧して植え替えはったのかもしれませんね。
最近のコメント