大阪天満宮・祖霊社、午前8時9分。
ウメの花散ったら今度はサクラにユキヤナギ。 例年頂いている仕事の前にサクッと天満宮に寄りますればご覧の通り桜花爛漫。負けじとユキヤナギも白い花つけて…よろしいなぁ。
池の端に曇り空…街の片隅で春到来を告げている様子がしっとりしていてええ感じ。サクラ、とくにソメイヨシノは華やかすぎてウメ派の山本龍造にはちょっとしんどく思うときもあるんですけどこういう風情はよろしいなと。桜並木の名所よりは…ちと苦手。
フレッシュな人たちも街にはちらほら。春ですなぁ。
(於:北区) 実家のユキヤナギ数年前に枯れ、今年はウメも枯れた。「枯らしてしもた」んやろなぁ。
※関連記事:
『大阪天満宮・祖霊社、午前8時8分。』 2025年3月 記
| 固定リンク | 5
「植物」カテゴリの記事
- 石柱ぐるっとひとまわりの庭木(2025.04.11)
- ヒョロ南天、根元見れば発泡スチロール育ち。(2025.04.09)
- 山本町三丁目玉串川沿い、午前9時56分。(2025.04.07)
- 大阪天満宮・祖霊社、午前8時9分。(2025.04.02)
- 榎の又から別の木芽吹く(2025.03.22)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 城南寺町3、経年劣化でひび割れて。(2025.04.25)
- 松屋町9-1の、一角。(2025.04.18)
- 大阪天満宮・祖霊社、午前8時9分。(2025.04.02)
- 肥後橋あたり阪神高速から、午前6時25分。(2025.03.23)
コメント