« 春爛漫、お子ひとりピクニックの図。 | トップページ | 水呑地蔵から夕日眺める、午後6時15分。 »

2025年4月 7日 (月)

山本町三丁目玉串川沿い、午前9時56分。

 実家への道すがら、素直に「きれいなぁ」で一枚。
2504070956  中甚兵衛さんご尽力により付け替えられた大和川。その旧河川の名残のひとつとして流れるのが玉串川。それなりに昔から一部区間がサクラの名所として賑わってましたけど、八尾市としては桜並木をもっと延長してより観光名所にしたいのか桜以外の木を伐ってはソメイヨシノに植え替えてはります。
 何度か書いてますけど、いろんな木があるのがこの川沿いの良さやろと思てる立場としては、これが気に入らんわけです。
 それでもまぁ、すべてのサクラ以外の木を伐ってしまうわけではなかった様でここみたいに楓も残されている様でひと安心ですわ。
 と言うてもこれは春と秋に葉がきれいになるから残されただけとも言えますなぁ。やっぱりこれといってパッとせん木もないとね。引き立て役も必要やってのが解らんのかなぁ…って、上から目線でんな。

(於:八尾市)人気ブログランキング 護岸工事も気に入らん…けど仕方ないことやわな。

※関連記事:
玉串川沿いの春景色』 2024年4月 記
梅の枝ぶり桜花と青空、玉串川ベリの昼下がり。』 2023年3月 記

| |

« 春爛漫、お子ひとりピクニックの図。 | トップページ | 水呑地蔵から夕日眺める、午後6時15分。 »

植物」カテゴリの記事

河内」カテゴリの記事

コメント

おっしゃりたいことわかります
「雑木林」が私は好きです

投稿: ナナシー | 2025年4月16日 (水) 10時51分

●ナナシーさま
言いたいことご理解頂いた様で嬉しい限りでございます。
もちろん桜の美しさに文句言うつもりはありませんねんですけど、桜並木至上主義的な発想はやっぱり好かんです。

世間が「多様性」どうやこうや言ってる割になんなんって思います。

コメントいろいろとあちこちに有り難うございます。

投稿: 山本龍造 | 2025年4月17日 (木) 22時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 春爛漫、お子ひとりピクニックの図。 | トップページ | 水呑地蔵から夕日眺める、午後6時15分。 »