« 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA | トップページ | 完全武装の笹 »

2025年3月 9日 (日)

気根かなぁ…幹から枝とも根ともつかんもんが下向きに生えてますけど。

 茶の湯のお稽古終えて探索中、こんな植物の状態を見かけました。
Edane1 Edane2  幹から出てるので枝かと思いましたけど根っこっぽいしなぁって感じ。あぁそうか、水分求めてそばを流れる川に向いて触手を伸ばしてるってことなんでしょうか。
 調べますれば“気根(呼吸根)”というものかと思います。ですけどガジュマルとかマングローブではよく見る光景ながらこんな風情の気根は見たことありませんわ。しかもこれ、よく見ると地味ながら葉っぱつけてますしね。
 結局なんでこうなってるんかもこれがどういう状態なんかもわからんままです。けどまぁ水を求めてこうなってる様に思えてなりませんわ素人としては。

(於:八尾市)人気ブログランキング 今までにも見たことある気がしてきたけど…何なんやかわからんな。

| |

« 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA | トップページ | 完全武装の笹 »

植物」カテゴリの記事

河内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA | トップページ | 完全武装の笹 »