« むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。 | トップページ | ずり落ちの室外機 »

2025年3月 6日 (木)

如是町16-2、午後1時46分。

 今日も先日訪れた高槻市某所で仕事。はよ着いて前回に気になっていたところへ行きますれば不安定な天候も手伝ってもっとええ感じに。
2503061346  オブジェがふたつ…ってもちろん樹木に違いないんですけど。
 両端に写る4階建の団地に漂う昭和感。ここは某通信会社の社宅…と言っても数年前から閉鎖されている様子。廃墟とまではいかないひと気の無さが、このオブジェ樹に合ってるんでしょうなぁ。
 思えば“社宅”って少ななった気がします。調べますと2000年をピークに減り続けているとか。老朽化もあるかと思いますけど労使関係の変化も根底にあるんでしょう、きっと。それ思うと、ますます昭和な一角に見えてきました。

(於:高槻市)人気ブログランキング もちろん帰りは國乃長タップルームへ。念じたら願いは叶うもんやで。

| |

« むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。 | トップページ | ずり落ちの室外機 »

懐かし…」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

思ったこと」カテゴリの記事

摂津(大阪市外)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。 | トップページ | ずり落ちの室外機 »