« ソース 88 ▲ 鎌田醤油 かつおだしの中濃ソース | トップページ | 琺瑯タンクの余生 79 ● 和歌山県紀の川市粉河3167−313 »

2025年2月 3日 (月)

Hoopからあべのハルカス眺める、午後4時2分。

 えかげんぼぼけている外套(=コートって言えよ)を新調しに阿倍野の近鉄百貨店へ。見るからに“高級でっせ”やないのに高級なそれを手に取りつつ「バチあたりそうやな」思うもまぁ、最後の外套やろなと思い切って購入…そない大層に言うほどでもないんですけど。
 次にうちのひとの服買いにHoopへ。「ここに入ってるハズなんやけどなぁ」言いつつ売り場ガイド見るも無いしでネットで調べますれば「キューズモールやったわ」って、あのなぁ。
2502031602  ま、それは大したことない訳で。結果としてHoopでスマホ片手にそのお店調べはる間にこういう景色を改めて見ることができてそれはそれでええんちゃいますか。あんまり…って言うか全然繁華街というか都心見ることないもんですんでね近年。見上げればカッコええやん。いわゆる“アベノくささ”は微塵もないですなぁ…って当たり前ですけど。でそうそう、阿倍野って“あべの”は今日的でも“アベノ”と書くと一気に昭和になるなぁといま感じた次第。さて皆さん、どうお感じになられますか。

(於:阿倍野区)人気ブログランキング きょうびの高級品ってのは「どやっ」がないのがええな…って、クルマとかブランドもんは相変わらずちゃうけども。

| |

« ソース 88 ▲ 鎌田醤油 かつおだしの中濃ソース | トップページ | 琺瑯タンクの余生 79 ● 和歌山県紀の川市粉河3167−313 »

写真」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

大阪ネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ソース 88 ▲ 鎌田醤油 かつおだしの中濃ソース | トップページ | 琺瑯タンクの余生 79 ● 和歌山県紀の川市粉河3167−313 »