« 琺瑯タンクの余生 79 ● 和歌山県紀の川市粉河3167−313 | トップページ | 心斎橋から島之内歩いて最後に末吉橋で東横堀川渡って »

2025年2月 5日 (水)

吹雪くきぬかけの路、午後4時18分。

 日本列島どこもかしこも寒い一日。とは言え日本海側でもないし雪は関係ないやろと思うも京都は西陣あたりで仕事して外に出ますと雪景色。お庭にうっすら積もってる風情がええなぁと思うも撮るわけにもいかんなと思いながら北山へ納品。クルマでの帰路、収まっていた雪また降り出して思わずカメラ出しては一枚二枚。
2502251618  そうそうこんな感じやったんです。よろしいなぁ風情あるなぁやっぱり“きぬかけの路”やわぁ…ってこの道、1991年までただただ“観光道路”と呼ばれていたとか。そうか、それでええ感じなわけか。いっつも遠回り承知で観光道路通って観月橋渡って観光がてらの行き帰り。呑気なもんです。

(於:京都市北区)人気ブログランキング このサイズやと吹雪いてる感ないな、はぁ。

| |

« 琺瑯タンクの余生 79 ● 和歌山県紀の川市粉河3167−313 | トップページ | 心斎橋から島之内歩いて最後に末吉橋で東横堀川渡って »

写真」カテゴリの記事

京都ネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 琺瑯タンクの余生 79 ● 和歌山県紀の川市粉河3167−313 | トップページ | 心斎橋から島之内歩いて最後に末吉橋で東横堀川渡って »