令和7年、元日のご挨拶。
一年前の元日のこと思うと何とも「あけましておめでとうございます」と脳天気に記す気にもならんのが正直なところ。
それでも今日は令和7年最初の日。謹賀新年。
今年も妹弟子某より頂いた華やかで凛としたお花と、清酒“金鼓”醸造元・大倉本家さまより頂きました日めくり(キンコキャレンダー)により新年はスタートしました。有り難いことです。
さ、今年はどう生きましょうか。いま決めているのは「スマホにスマートウォッチ使いこなすで!」ってねあんた、なにを今頃言ってますねんって感じかと思いますけど、これくらい決意をせんと「どうでもええわ」となってしまうんです。
ま、これを達成するには“老眼との戦い”を何とかせんならん訳ですけどこれがあんた、折りたたんで薄っぺらなる老眼鏡が1,980円で売ってましたんでこれを各カバンに入れといたら何とかなる…かなぁめんどくさいが勝ちそうにも思うし。
ま、ここは何にも変わりません。本年もアホげ、お付き合い頂ければ幸いに存じます。
| 固定リンク | 8
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ツチノコも 日の出愛でる お正月(2025.01.02)
- 令和7年、元日のご挨拶。(2025.01.01)
- 12月の挿絵は大晦日限定(2024.12.31)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
「思ったこと」カテゴリの記事
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- そう言えば瓶ビールも自販機で売ってたな。(2025.01.19)
- 昭和なプラ看板 325 ● One CUP OZEKI ワンカップ大関(2025.01.18)
- 1月17日に、雑感。(2025.01.17)
- 初釜で雑感(2025.01.11)
コメント
あけましておめでとうございます。
我が家はお子様画伯が書かれた「天ぷら」ではなく「にしんそば」でした。
今年もたくさんの「アホげ」を楽しみにしております。
投稿: tatsuya-zz | 2025年1月 1日 (水) 14時17分
●tatsuya-zzさま
そうそう、うちも“にしんそば”でした。大晦日限定にしんそば…高級ってことですかね。
どうでもええ話ですけど、普段は“うどん派”。讃岐系もよろしいですがやっぱり大阪うどんですわ。
本年もアホげをよろしくお願いします。
投稿: 山本龍造 | 2025年1月 2日 (木) 10時00分