タコラ 通行止
まぁ六十路の人にしか「!」とはならんでしょう。
“タコラ”に反応して一枚。じつにそれだけ。もちろん“クレクレタコラ”のことです。
テレビの5分番組のそれを正直なところ「面白いっ!」と楽しみにしていた記憶はまったくありませんけど、オープニングの歌がずっと耳に残って、いまだに消えないわけです。たぶん同じ放送枠でその頃やっていた“カバトット”と“かいけつタマゴン”もしかり。十数秒のテーマ曲は時折頭の中に流れます。
いま調べますればカバトットが1971年1月 - 1972年9月、かいけつタマゴンが1972年10月 - 1973年9月、クレクレタコラが1973年10月 - 1974年9月の様です。
で、そんな“タコラ”が半世紀ほど経ったいまこんなところに記されているのが妙な感じ。六十路野郎がええ歳して書きよった? まぁ10年以上前からこの落書きは存在する様ですのでやっぱり同世代の仕業ですかね…って、五十路でも書きませんわな。
| 固定リンク | 5
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 琺瑯タンクの余生 78 ● 愛知県田原市赤羽根町大石畑(2025.01.08)
- 田原市中山町大松上、午前7時38分。(2025.01.07)
- ソテツとツタにヤツデやサザンカなんかも加わってひとつの生命体と化す(2025.01.06)
- ひかるアサヒ/三ツ矢のコップに諸々(2024.12.29)
コメント