« 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。 | トップページ | 何げにかわいい塩ビ管と、 »

2024年12月20日 (金)

久宝寺橋から観光船“てんま”を、午後2時25分。

 納品と一年のご挨拶を兼ねて北浜あたり某所へ。寒なったとは言えさっさと歩けばやや汗ばむ陽気の中、今日は久宝寺橋で東横堀川越え。いつも通り気になる景色を撮っておりますとそこにエンジン音。少し待ってましたら観光船がやってきました。
2412201425  回送中でしょうかどなたもお客さんいてはれへんのをええことに、かなりくつろいだ風情で乗ってはる船員さんがええ味出してまっせ。
 船先に記された“てんま”の文字。一本松汽船の“ぽんぽん船”とか。まぁこの手の船のことをポンポン船と表現するのは何か違う気もしますけど…まぁよろしいか。
 運行されている社名が“一本松”とはなかなか粋(すい)なこっちゃなと調べますれば、経営する社長の苗字やとか。いいなぁかっこええなぁ“山本”とは全然ちゃうわ…って、どうでもええことですか。けどなぁ、かなりかっこええ苗字やなぁと。

(於:中央区)人気ブログランキング 家内でインフル発生…栄養摂って絶対うつらんからなっ。

※東横堀川関連のアホげ記事はここから検索。

| |

« 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。 | トップページ | 何げにかわいい塩ビ管と、 »

大阪市中部」カテゴリの記事

大阪ネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。 | トップページ | 何げにかわいい塩ビ管と、 »