ドーナツ屋さんやったところでスパイスカレーを
“ちとドーナツ休みます”と8月以降「どないしはったかいな」と思っていました奈良は上牧町のあのお店、知らん間にひっそりスパイスカレーで再生?してはりました。
あまりに“ひっそりと”やったもんで「行ったらメイワクなんちゃうんかいな…」と思うも誘惑には負けられずにうちのひとにお子と三人でお昼前に行ってみました。
あれっ…場所も建物も一緒ながら屋号が変わってるなぁ思うも、その名付けセンスには全くの違和感なし。別人が手掛けてはるって訳ではないなと扉開ければ、香り変われど安堵する空気感はまぁ、まんま。ちょっと静かになったなぁとは思いましたがそれは、おひとり体制に変わったからですな。
提供してはるのは2種のスパイスカレー。チキンカレーが定番の様でしたが、何となく胃がしんどいのでほうれんそうのカレー(鱈入り)を選んで…あぁ美味しいなぁ。
グルメブログやないんで「美味しい」だけで充分でしょう。何というかその“自分好みの味”なんです。香り良くそれなりに辛いものの尖りすぎず程よく塩味が効いていて、何より“甘味”が少なめ。時々口にする“辛いのに甘い”ってのが苦手で…って、よその話はよろしか。
ご飯はインディカ種の“ジャスミン米”。まわりには自家栽培の野菜など載っていて、味変(?)要員としてスダチまで。美味しいのは当然のことながら、隅々まで創意工夫がなされていて、やっぱり期待どおりの旨々カレーでした。
ドーナツ大人気で疲れて休んで今度はスパイスカレー…秀でた人っちゅうのは、何を手掛けても極めはるもんですなぁ。あ、そうそう、ドーナツ同様ごっつ上質で美味ながら、そこにはまったく“ドヤっ”はありませんでした、当たり前ですけど。
何度か記してますけど涼しい顔してなかなかできんことを形にして…カッコええなぁとまた改めて思いました。素晴らしいっ。
(於:奈良県上牧町) 「わしは何をやってるんや?」って、それがわしなだけなんやなぁ。どっちも自然体なんやろけど。
※ドーナツ屋さんの関連記事:
『8月最初の営業日はドーナツ最後の営業日』 2024年8月 記
『梅雨入りにドーナツ食べてリフレッシュ』 2024年6月 記
『いつものドーナツ屋さんで、雑感。』 2023年10月 記
『葡萄の青い実眺めつつドーナツ食べて雑感』 2023年6月 記
『葡萄の葉に秋を見た』 2022年11月 記
『榎の新緑とタンポポの綿毛とドーナツと』 2019年4月 記
『榎のシルエットに送電線の鉄塔の図、上牧町でドーナツ食べながら。』2019年3月 記
『エノコログサ西日で光る』 2018年10月 記
『榎の枯枝の風情、麒麟か龍か。』 2018年10月 記
『上牧町でケーキにドーナツ 2』 2018年9月 記
『上牧町でケーキにドーナツ』 2018年5月 記
| 固定リンク | 4
「食べ物/飲み物」カテゴリの記事
- ドーナツ屋さんやったところでスパイスカレーを(2024.12.11)
- 恒例のぶどう狩りへ(2024.09.15)
- 海南市でベーグルサンド…美味いわぁ。(2024.09.13)
- 台風来る前に山国ぶどう園さんへ(2024.08.25)
- 8月最初の営業日はドーナツ最後の営業日(2024.08.04)
「思ったこと」カテゴリの記事
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- そう言えば瓶ビールも自販機で売ってたな。(2025.01.19)
- 昭和なプラ看板 325 ● One CUP OZEKI ワンカップ大関(2025.01.18)
- 1月17日に、雑感。(2025.01.17)
- 初釜で雑感(2025.01.11)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 琺瑯タンクの余生 78 ● 愛知県田原市赤羽根町大石畑(2025.01.08)
- 田原市中山町大松上、午前7時38分。(2025.01.07)
- ソテツとツタにヤツデやサザンカなんかも加わってひとつの生命体と化す(2025.01.06)
- ひかるアサヒ/三ツ矢のコップに諸々(2024.12.29)
コメント