堺区松屋町二丁、元たばこ屋さんの一角。
まぁ、よく見かける光景。
白人さんがこの町並みに溶け込んでる…いかにも日本かも。
まぁFMラジオに流れるtraffic informationとかにしてもこんな感じか。
ちなみにこの女性の方のはSalem/ピアニッシモのもの。調べますれば同商標で売られていたのは2004年までとか。
もうひとつの方、かすかに読める“Speak LARK”。こちらはピアース・ブロスナンっちゅうお方の様で、どうやら1980年代のものの様です。
まぁいずれにしても長いことこの街を見続けてはるんですよ。ご苦労さんなことです。
(於:堺市堺区) けどまぁ高倉健さんのLARKのポスター…(以下自粛)
| 固定リンク | 3
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「写真」カテゴリの記事
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 田原市中山町大松上、午前7時38分。(2025.01.07)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
「社会」カテゴリの記事
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 大和川染工所跡、午前9時9分。(2024.12.18)
- 堺区松屋町二丁、元たばこ屋さんの一角。(2024.12.16)
「思ったこと」カテゴリの記事
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- そう言えば瓶ビールも自販機で売ってたな。(2025.01.19)
- 昭和なプラ看板 325 ● One CUP OZEKI ワンカップ大関(2025.01.18)
- 1月17日に、雑感。(2025.01.17)
- 初釜で雑感(2025.01.11)
コメント
007ジェームズ・ボンド様のお顔が半分に・・・
懐かしくてスピークラークのCMをユーチューブで探しましたところ、007風味の洒落た設定のが見つかりました(^^)
投稿: ナナシー | 2024年12月20日 (金) 20時44分
●ナナシーさま
半分でお気の毒ですよね。
しかしまぁ何と申しますかひと昔前の男前にはタバコは必須アイテムやったってことですよね。で、当時のにぃちゃんおっさん達はタバコ吸うと男前やと勘違いしてたもんです。
もちろん自分もそのひとり…はぁ。
昭和は遠くになりました。
せっかく早々にコメント頂いていたのに返信が激遅になりましてすいません。
投稿: 山本龍造 | 2024年12月30日 (月) 22時41分