完全に植物に取り込まれた建屋
過日の旅、帰りに有田でみかん狩りに寄ったんですがそこで見かけた光景が、これ。 判りますかね、ここに小屋以上家未満な建屋が隠れているんです。
この様に中を覗けば建具が見えます。
植物の生命力はほんまに侮れませんで。つまるところ人間がおらん様になったら“緑化”なんかカンタンなことです。
(於:和歌山県有田川町) まぁ、こういうのは“緑化”とは言わんのやろ。勝手なことや。
※関連記事:
『藤小屋』 2024年4月 記
『これぞバンブーハウスや 2』 2024年4月 記
『これぞバンブーハウスや』 2008年4月 記
| 固定リンク | 5
「思ったこと」カテゴリの記事
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- そう言えば瓶ビールも自販機で売ってたな。(2025.01.19)
- 昭和なプラ看板 325 ● One CUP OZEKI ワンカップ大関(2025.01.18)
- 1月17日に、雑感。(2025.01.17)
- 初釜で雑感(2025.01.11)
「植物」カテゴリの記事
- ソテツとツタにヤツデやサザンカなんかも加わってひとつの生命体と化す(2025.01.06)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
- 難波宮、午後0時41分。(2024.12.15)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 琺瑯タンクの余生 78 ● 愛知県田原市赤羽根町大石畑(2025.01.08)
- 田原市中山町大松上、午前7時38分。(2025.01.07)
- ソテツとツタにヤツデやサザンカなんかも加わってひとつの生命体と化す(2025.01.06)
- ひかるアサヒ/三ツ矢のコップに諸々(2024.12.29)
コメント