昭和なプラ看板 318 ● サンワプロポ
“サンワ”はともかく、“プロポ”て何なん?
と、長いことその名を知るも、何の看板か知らんなぁと思って見ていました。だいたいがプラモ屋に掲げられてましたので、何ぞ模型に関係あるもんなんやろ程度に。
調べてみますれば、プロポってのはラジコンの制御方法の種類のひとつ“プロポーショナル式”の略なんやとか。プロポーショナルでプロポって…と思いましたけど、テレビジョンが“テレビ”、スーパーマーケットが“スーパー”になってること思うと…まぁそんなもんなんか。かなりけったいな略し方には違いないですけど。
あぁそうなんや…」と言いたいところですけど、もひとつよくわかりません。看板に絵がある様にラジコンで模型とかを遠隔操作する操作盤みたいなもんのことなんでしょう。サンワプロポのサイトを見ると正解。あれね。
手掛けるのは三和電子機器という東大阪の会社。遠隔制御機器の研究開発を目的に1959年設立、今では家電のリモコンなども製品化してはる様です。
で、超余談ながら思い出したことひとつ。
近年疎遠になってしもた連れの銭丸が就職を考えんとあかん時分に「プロポの会社に行きたいねんけどなぁ」と言ってたことを。そやったそやった。そのときに説明聞いたはずなんですけど…ひとの人生どころではなかったってことなんかなぁ。ヤツは当時東大阪市民。ここに行きたかったんか。夢叶わずやったのかその後千葉に行っていまシンガポール。どうしてんのかな…遠いとこ行ってしもたもんや。
(於:都島区) 奥に見える“JR PROPO” も東大阪にあった会社…そやったんか、銭丸。
※関連うすい記事:
『東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。』 2023年5月 記
| 固定リンク | 4
「プラ看板」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
- 昭和なプラ看板 329 ● ヤマハ音楽教室(2025.02.24)
- 昭和なプラ看板 328 ● Jintan / グリーン仁丹(2025.02.11)
- 昭和なプラ看板 327 ● トヨ雨どい(2025.01.30)
- 昭和なプラ看板 326 ● KIRIN BEER(2025.01.20)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 318 ● サンワプロポ(2024.09.28)
- アルミサッシの向こうもこっちも昭和風情(2024.09.23)
- アホげ民・某の結婚記念公演(2024.09.22)
- Asahi なロゴ 11 ◇ h(2024.05.31)
- 建設途中にして供用されてるっぽい歩道橋(2024.01.19)
コメント