« 純粋プラ看板ふたつ | トップページ | ビルの外壁、石やと思っていたけど…偽モンやったんか。 »

2024年9月 3日 (火)

納屋の奥にツバメ飛ぶ

 2年前の今日は旅の途中で谷瀬の吊り橋に立ち寄りました。
Mzty1 Mzty2 吊り橋は…苦手。若い衆だけ渡ってもらってほんのひとととき探索しておりますれば道端に納屋。草刈機に背負い籠、ホウキに味噌樽…田舎の暮らしを感じます。こういう景色も旅で感じる非日常。何げにええもんやなぁと立ち止まって眺めていましたら奥に、赤の丸いツバメが飛んでます。
 わぁこれまた懐かしい。丸善石油のマークがそこに。
 そこに記されたのは“丸善灯油”。雪深い地域ではこういうタンクも必要なんでしょう。ちと垂直が出てないところが気になりますけど…などと思うのは職業病みたいなもんかな。
 丸善石油大協石油コスモ石油と名を変えたのが1986年(昭和61年)。その頃からガソリンスタンドのサインポールも徐々に減ってすっかりコスモも少数派。いつの日かENEOSに吸い取られるんでしょうか。昭和もほんま大昔になったもんです。

(於:奈良県十津川村)人気ブログランキング キリン石油” というのが東大阪の外環沿いにあったん知らん?

※関連記事:
昭和なプラ看板 204 ● 丸善灯油』 2020年5月 記
昭和なプラ看板 196 ● 大協ホーム灯油の店』 2020年2月 記
道端のオイル缶、へそにツバメ印。』 2018年8月 記
集合住宅の壁面にみかん色のツバメ飛ぶ』 2016年2月 記
昭和なプラ看板 8 ● 丸善灯油と胡麻油』 2008年8月 記

| |

« 純粋プラ看板ふたつ | トップページ | ビルの外壁、石やと思っていたけど…偽モンやったんか。 »

懐かし…」カテゴリの記事

大阪、京都以外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 純粋プラ看板ふたつ | トップページ | ビルの外壁、石やと思っていたけど…偽モンやったんか。 »