テント破れて昔風情マシマシ
所用で港区は築港へ。途中うちのひとコンビニに寄りたいってことで港晴で路側駐車。窓越しに「あぁそうそう、この辺昭和なまんまやねんなぁ」と思いつつその街並みを鑑賞。パラペットのモルタルに記された“ヨコハマタイヤ”であろう文字に「ええ感じや」と一枚。 この建物、上階が住居で道に面した一階が店舗。かなり前からやってはるお店は少なく、いつ取り壊しされても不思議ではない建物ながら「ヨコハマタイヤ…そんなん書いてあったかいなぁ」とストリートビューで見ますと、昨年までテントで覆われていたみたいです。
ここ、Googleマップによると“大阪市住宅協會八幡屋住宅”。大阪市内に現存する最古の公営住宅の様ですが、住宅としての使命は終えている様子です。ちなみの“大阪市住宅協會”は今の大阪市住宅供給公社、愛称“大阪市住まい公社”へとその名を変えていまも存在する様です。
“大むかし”と言ってええほどの昔よりこんな風情の一角。ずっとこのまま…とは思えまへんなぁ。
(於:港区) 廃墟風情漂うも新店もある…わからん。
| 固定リンク | 3
「懐かし…」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- “交野町”発見(2025.01.25)
「社会」カテゴリの記事
- 3月11日に(2025.03.11)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- 67770555は、(2025.02.21)
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
「大阪市西部」カテゴリの記事
- 1月17日に、雑感。(2025.01.17)
- ちょっと違う(2024.11.24)
- 市岡三丁目4、午後3時11分。(2024.11.13)
- 界面活性剤運ぶタンクローリー真後ろから(2024.10.07)
- テント破れて昔風情マシマシ(2024.09.25)
コメント