錆びサビでフレッシュな
7月にして7日、そやっセブンアップで行こっ。
かつてはパンやジュースを売っていたお菓子屋さんやったんでしょうか、廃屋っぽい建物にそれはありました。
セブンアップ…ずっとその名になじみああるも、もひとつ親近感もなく…って感じ。どっちかと言えば三ツ矢サイダーとかキリンレモンと違ってちょっとハイカラな飲みモンって位置付けやった気がします。マークやビンから感じる雰囲気が何とも’50年代アメリカンっぽかったからそう感じていたのかなぁ。ま、正味のところはコカ・コーラみたいに確固たる販売網がなかったからちと特別感が漂ってただけかもしれません。
しかしながらこの看板、何ともザラザラ。マッチ擦ったら火つくんやないかってくらいにサビまくってます。まぁ琺瑯製ではここまで錆びんのやないかと思いますけど、ブリキ製的安モン感もないのが不思議なところ。その劣化具合は“味わい”を通り越してますわ。
調べますれば一般売りの缶製品は2021年1月で終了しているとのこと。それ思えばこの看板はこれでええんですな。“フレッシュなのみごこち”を検索してみますと、ほぼ劣化していないこれと同じ看板を取り上げた記事がありました。錆びサビでええねんと思てましたけど…そやないですわ。
(於:寝屋川市) 当時は“三扇サイダー”贔屓やった。今もまぁ…
※関連記事:
『甘党 タイコ焼で7upにCoca-Cola。』 2016年12月 記
『セブンアップの看板、元食料品店に残る。』 2010年9月 記
| 固定リンク | 3
「懐かし…」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- “交野町”発見(2025.01.25)
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「河内」カテゴリの記事
- 無町名無丁目無番地な横沼町二丁目4(2025.03.16)
- 気根かなぁ…幹から枝とも根ともつかんもんが下向きに生えてますけど。(2025.03.09)
- ずり落ちの室外機(2025.03.07)
- むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。(2025.03.05)
- むかし恩智町◯丁目5**番地、いま恩智北町二丁目135。(2025.03.03)
コメント