727のある風景
7月27日、今年もこのネタでいっときましょか。 ちゃんと確認できなくても、脳内で「727 」と理解できたんと違うでしょうか。
写真は2年前に新幹線の窓越しに撮ったもの。そこがどこやったのかが気になりましてその前に撮っていた写真(記事『ツヤキン』)との時間差を考えGoogleの地図でそれらしき景色を探しますれば…あったあった。ここは滋賀県は米原市です。
せっかくですからストリートビューで現地まで行ってみましょう…ってことでどんどん近づいていくと、看板の真ん前まで行くことができました。近くで見ると、デカいもんですなぁ…ってもちろんモニタで見てるだけの話ですけど。
鉄路との距離、約500m。遠くにあるとちゃんと認識できないものの、見てもらえる時間が長いというメリットもあります。まぁそれなりに(看板界?では)知られた“727COSMETICS”でこそ成りたつ立地条件。さすが戦略的に展開してはるって感じです。
少し西陽に照らされて味わいましてええ感じ。我が中河内の化粧品会社、地味に頑張ってはります。
(於:滋賀県米原市) 昔は近鉄沿線にもあった様に思うんやけど記憶曖昧。
※関連記事:
『昭和なプラ看板 296 ● 727 セブンッーセブン化粧品』 2023年7月 記
| 固定リンク | 5
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「写真」カテゴリの記事
- 大阪城梅園、午後2時59分。(2025.03.14)
- 大阪天満宮・祖霊社、午前8時8分。(2025.03.01)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
- 歩くひと、流し撮れてるやん。(2025.02.26)
- 酸ヶ湯温泉→青森駅あたり→→伊丹、で終わり。(2025.02.20)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 完全武装の笹(2025.03.10)
- 足場につらら(2025.02.25)
- 酸ヶ湯温泉→青森駅あたり→→伊丹、で終わり。(2025.02.20)
- 黄金崎、午前7時53分と8時26分。(2025.02.19)
- 二日目は“不老ふ死温泉”へ(2025.02.18)
コメント