« ソテツに着生するシダ | トップページ | 大和郡山と言えば金魚ですけど…で、雑感。 »

2024年7月 9日 (火)

不憫ながらも燻銀的、半身の止水栓筐。

 昨日は大和郡山市某所で仕事。最寄駅は近鉄の九条駅。奈良にも“九条駅”があるんやなと思いつつ下車していつもの通り(?)下向いて歩いてますれば、ちょっと立ち止まってしまうもんがそこに。
Fubin  かつてここに止水栓があったんでしょう。不要となって埋め込まれた状態のは時折見かけますが、半身だけ残されているというのは…何とも不憫な感じ。
 とは言えそれなりに存在感もありますしちょっとかっこええのがニクイところ。無用物ながら見れば見るほどよろしいなぁ。舗装業者、ええ仕事しはりましたな。

(於:奈良県大和郡山市)人気ブログランキング その後は京都の“九条駅”経由で上京区某所に納品。それだけ。

| |

« ソテツに着生するシダ | トップページ | 大和郡山と言えば金魚ですけど…で、雑感。 »

路上観察」カテゴリの記事

大阪、京都以外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ソテツに着生するシダ | トップページ | 大和郡山と言えば金魚ですけど…で、雑感。 »