« 錆びサビにチリチリ | トップページ | ニンジン、途中だけ“ふたご”。 »

2024年7月14日 (日)

松屋町住吉3−8、令和6年7月の図。

 まわり更地になって六ヶ月、状況変わらず。
2407142007  ビニールシートに覆われたままの半年。夜になると見え方も妙にドラマチック。何となく船とか機関車っぽいカッコ良さを感じるんですけど、どうでしょ。

(於:中央区)人気ブログランキング 呑気に光る味覚糖のUHA坊や

※関連記事:
松屋町住吉3−8、令和6年1月の図。』 2024年1月 記

| |

« 錆びサビにチリチリ | トップページ | ニンジン、途中だけ“ふたご”。 »

写真」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

大阪ネタ」カテゴリの記事

コメント

少し似ている?風景
大阪市中央区瓦町1丁目1-16
建物内にはバーが入居しているもようです
正面からみると電柱に寄り添って頼りなげな感じ・・・
散歩のたびに気になってます

投稿: ナナシー | 2024年7月16日 (火) 19時09分

「ガシュ ガシュ」みたいな大きな音を立てて、重い物体がゆっくりと動きだしそうですね。夜の暗さがいい雰囲気を醸し出しています。かっこいいです。

投稿: ひととき | 2024年7月18日 (木) 09時57分

●ナナシーさま
この様な状態に自分の住む建屋がなると…どうするかなぁと昨日も眺めながら思いました。
その土地にその家の歴史とか思い入れがあるとそう簡単には手離せませんよね。当然のことです。
ですが他者から見ると「ガンコやなぁ」程度にしか認識されない…酷なことやと思います。
“再開発”の名の下にもこんなこといっぱい起こっていることでしょう。
これくらいにしておいます。

●ひとときさま
お久しぶりでございます。
何とも嬉しいっ! そうそうそんな風に感じるんです。まぁ…勝手な空想に過ぎんのですけど。
夜の風情はちょっと非日常的に見えるんでしょうかね。デジタル化でカンタンに撮れる様になったもんです。

お二人ともコメントおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2024年7月19日 (金) 09時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 錆びサビにチリチリ | トップページ | ニンジン、途中だけ“ふたご”。 »