昭和なプラ看板 312 ● サントリー
それなりにまぁ見かける看板ってことで特別視してなかったんですが、先日建物ごとなくなってしまいました。
看板がなくなってしまったってこと以上に酒屋さんがまたなくなったってことが、寂しいです。
とは言え「ほなお前、酒屋で買うてんのか?」と問われれば…確かに苦しいです。けどこの前を通るたび、自販機にあるさらりとした梅酒sparklingを楽しみにしてたんですけどねぇ。日常の小さな楽しみがひとつなくなりました。思えばここ10数年で界隈の三軒が消滅。小さな酒販店がなくなり販路を失った弱小酒造会社なんかが廃業に追い込まれたこと思うと「小泉改革って…」とついつい思ってしまいます。
とまぁ看板に関係ないやんな話になってしもてすんません。まぁ言うても“サントリー”に説明が要るか?ってところですけどね。ウイスキーと言ったら角瓶にダルマやった時代の看板でしょうか。その頃は「寿司屋でウイスキーの水割り」ってのがしゃれていた時代。ま、嗜好品ですから好きに楽しめばええんですけどね。
ちなみにこの看板の裏面は“サントリー生ビール”。2008年7月の記事で既に取り上げていますので割愛させてもらいました。
| 固定リンク | 6
「社会」カテゴリの記事
- 城南寺町3、経年劣化でひび割れて。(2025.04.25)
- 法定速度上限20km/hって、(2025.04.20)
- 空と家と畑(2025.04.19)
- 雨でしっとり青屋根モルタル昭和長屋(2025.04.16)
- 宣伝せん広告塔にあれこれ(2025.04.14)
「プラ看板」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 334 ● 昭和ストアフロント(2025.04.22)
- 昭和なプラ看板 333 ● なるほどよい酒 長龍(2025.04.12)
- 昭和なプラ看板 332 ● 松下電工 住まいの相談室 新建築チェーン会員(2025.03.31)
- 昭和なプラ看板 331 ● 清酒 金盃(2025.03.18)
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 城南寺町3、経年劣化でひび割れて。(2025.04.25)
- 松屋町9-1の、一角。(2025.04.18)
- 大阪天満宮・祖霊社、午前8時9分。(2025.04.02)
- 肥後橋あたり阪神高速から、午前6時25分。(2025.03.23)
コメント