« 若竹住宅、中を覗けば。 | トップページ | 山の稜線が屋根と同じ形状や »

2024年6月14日 (金)

昭和なプラ看板 312 ● サントリー

 それなりにまぁ見かける看板ってことで特別視してなかったんですが、先日建物ごとなくなってしまいました。
Suntory1 Suntory2  看板がなくなってしまったってこと以上に酒屋さんがまたなくなったってことが、寂しいです。
 とは言え「ほなお前、酒屋で買うてんのか?」と問われれば…確かに苦しいです。けどこの前を通るたび、自販機にあるさらりとした梅酒sparklingを楽しみにしてたんですけどねぇ。日常の小さな楽しみがひとつなくなりました。思えばここ10数年で界隈の三軒が消滅。小さな酒販店がなくなり販路を失った弱小酒造会社なんかが廃業に追い込まれたこと思うと「小泉改革って…」とついつい思ってしまいます。
 とまぁ看板に関係ないやんな話になってしもてすんません。まぁ言うても“サントリー”に説明が要るか?ってところですけどね。ウイスキーと言ったら角瓶にダルマやった時代の看板でしょうか。その頃は「寿司屋でウイスキーの水割り」ってのがしゃれていた時代。ま、嗜好品ですから好きに楽しめばええんですけどね。
 ちなみにこの看板の裏面は“サントリー生ビール”。2008年7月の記事で既に取り上げていますので割愛させてもらいました。

(於:中央区)人気ブログランキング 大阪発祥の会社な割に、あんまり贔屓に思ってへんなぁ。

| |

« 若竹住宅、中を覗けば。 | トップページ | 山の稜線が屋根と同じ形状や »

社会」カテゴリの記事

プラ看板」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 若竹住宅、中を覗けば。 | トップページ | 山の稜線が屋根と同じ形状や »