« 梅雨の新生さくら広場、午前11時23分。 | トップページ | 新聞購読最後の日 »

2024年6月29日 (土)

マメツゲ、藤棚のフジの幹の隙間から生長する図。

 昨日は“新生さくら広場”ネタでしたが、何でそもそもその中に入って行ったかと言うと、こんなマメツゲの図を外から発見したからなんです。
Mametsuge1 Mametsuge2  写真やと解りにくいでしょうか? 藤棚のフジの太っとい幹に隙間を見つけたのか、幹を貫通して生長してる様に見えたんです。
 広場(公園)の中に入ってよく見てみましたら、やっぱり幹の隙間を見つけてそこから上へ向かって生えてますわ。
 何でまたよりによってこういう生長の仕方を選んだんやろと思いますけど、ただただ真っ直ぐに幹をのばしたかっただけなんでしょう。
 これからどうなっていくのか。フジに絞め殺されんこと願うしかないですね。しかしながらそもそもマメツゲって大概丸く選定された状態しか見たことないのでこの形状はちょっと新鮮。
Mametsuge3 これから納品の度に応援しに寄っていこ。皆さんにもお願いしときます。

(於:京都市上京区)人気ブログランキング アジサイ、ここではマメツゲの引き立て役。

| |

« 梅雨の新生さくら広場、午前11時23分。 | トップページ | 新聞購読最後の日 »

京都ネタ」カテゴリの記事

小発見」カテゴリの記事

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 梅雨の新生さくら広場、午前11時23分。 | トップページ | 新聞購読最後の日 »