« 梅雨の合間に | トップページ | 制水弁と仕切弁のフタ、尼崎市の。 »

2024年6月25日 (火)

てるてる坊主24体の図にあれこれ

 尼崎市某所で仕事。待ち合わせの園田駅でしばし探索。梅雨ですなぁ、雨がぱらぱら降ったり止んだり。傘ささんでもええかな小降りのなか街を行きますればてるてる坊主いっぱい吊ってある図に遭遇。
Teru24a  親分のてるてる坊主に子分のそれ、数えますれば全部で24…って数え方はちゃいますか、24ですかね。
Teru24b  見ての通りここは建築現場。納期のこと思うとてるてる坊主のチカラを借りたいってところでしょうか。と、思いましたけど、ひょっとしたらもっと現実的な問題なんかもしれませんな。
 建築の現場で働く人々はいろいろな雇用スタイルの人がいるのでしょうけど、日当制で働いてはる人は雨の日はどうなるやろと考えるとやや複雑な気分にもなります。
 現場は雨であろうとなかろうと仕事はありそうですけどね。ま、単純に「雨降らんといて」ってだけですかね。だんだん深読みすることではない気がしてきました。そらぁ雨の中で仕事するのはイヤですわな、たいがいの場合は。

(於:兵庫県尼崎市)人気ブログランキング ここ、保育園の建て替え中みたい。で、てるてる坊主…何となく納得。

| |

« 梅雨の合間に | トップページ | 制水弁と仕切弁のフタ、尼崎市の。 »

何げな」カテゴリの記事

思ったこと」カテゴリの記事

摂津(大阪市外)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 梅雨の合間に | トップページ | 制水弁と仕切弁のフタ、尼崎市の。 »