昭和なプラ看板 310 ● KIRIN Light BEER キリンライトビール
福島区某所で仕事。朝から雨ながらせっかくやしと東西線は新福島駅あたりをちょろっと探索しますれば、ビルの上の方に古そうなプラ看板ひとつ。
“キリンライトビール”…あぁそんなんあったわあった。
最近アサヒビールがスーパードライの低アル版を“ドライクリスタル”と銘打ってアルコール分3.5%で新発売。割と売れていると聞いていますが…そうや、アサヒが新たなカテゴリを創ったと言う訳ではなかったことを思い出しました。
発売は1980年、その後ヒット商品なったと聞かんものの1998年まで売られていたそうです。へぇ、18年も売っていたんかって感じ。ちゃんと確認はでなんだんですけど確か終盤には“キリンビールライト”とその名をマイナーチェンジしていた記憶があります。
“キリンライトビール”を検索にかけてヒットした権兵衛48さんのブログの記事、“あの頃。。。1982年 キリンライトビール”を今回参考にさせて頂いたんですが、そこにある1982年当時の“俺たちのキリンライトビール”というポスター、これがあんた…何と言うか「ヘヴィ」なメンツ。一応白いジャケット着てはりますけど、顔の色もキャラもライト感、ゼロ。この並びで見ると松田優作が唯一ライトに見えるんですね。あ、ちなみに他のふたりは宇崎竜童と原田芳雄…そらそうですか。
いま2024年ですからもう40余年、ほんま変わったもんです。いま時代は令和、ようやく低アルコールビールの時代がくるのかもしれません。とは言え“ストロング系”と呼ばれるチューハイ相変わらず売れているみたいですけど。
| 固定リンク | 3
「社会」カテゴリの記事
- サラメシ終了に亡き父のこと思い出しあれこれ(2025.03.15)
- 3月11日に(2025.03.11)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- 67770555は、(2025.02.21)
「プラ看板」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
- 昭和なプラ看板 329 ● ヤマハ音楽教室(2025.02.24)
- 昭和なプラ看板 328 ● Jintan / グリーン仁丹(2025.02.11)
- 昭和なプラ看板 327 ● トヨ雨どい(2025.01.30)
- 昭和なプラ看板 326 ● KIRIN BEER(2025.01.20)
「思ったこと」カテゴリの記事
- サラメシ終了に亡き父のこと思い出しあれこれ(2025.03.15)
- 3月11日に(2025.03.11)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 注:コメントつけてくださった皆さまへ(2025.02.26)
- 昭和なプラ看板 329 ● ヤマハ音楽教室(2025.02.24)
「大阪市西部」カテゴリの記事
- 1月17日に、雑感。(2025.01.17)
- ちょっと違う(2024.11.24)
- 市岡三丁目4、午後3時11分。(2024.11.13)
- 界面活性剤運ぶタンクローリー真後ろから(2024.10.07)
- テント破れて昔風情マシマシ(2024.09.25)
コメント