もはやタイヤではない
南海高野線は浅香山〜堺東間の踏切のそばに、黄色い輪っかのオブジェあり。
何ぞの注意喚起目的でここにあるんでしょうけど、なかなかのテイスト。まぁタイヤの再利用なんでしょうけど長年にわたってペンキ塗ってるうちに別モンの質感に。コテコテ通り越してネトネトなんかホクホクなんか。ええ味わいやこと。4月8日はタイヤの日、とか。
| 固定リンク | 3
「何げな」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- ずり落ちの室外機(2025.03.07)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
- 歩くひと、流し撮れてるやん。(2025.02.26)
- ▶︎ ▼ ▶︎ は ト マ ト(2025.02.15)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- 大和川染工所跡、午前9時9分。(2024.12.18)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
- ソテツ、刈り上げ。(2024.12.03)
- ナミイタの錆びた一角と牛乳箱(2024.11.27)
コメント