« 新天地の“さかなのさけ”へ | トップページ | 玉串川沿いの春景色 »

2024年4月 5日 (金)

北の丸公園4北の丸公園5北の丸公園6

 さかなのさけへ5年ぶりに行った次の日は東京国立近代美術館へ。地下鉄は竹橋駅で降りて向かいますれば、町名看板が3つ並列。
Kitanomaru456a Kitanomaru456b  同じのが3枚の様でちょっと下部が違いますやん。
 同じ土地にして番地が違うってどういうことなんか。さっぱりわかりません。ま、妙やからええとしましょうか。
 余談ながら美術館で行われていた企画展は“中平卓馬 火―氾濫”。写真家のその名は知るも氏のこと全然知りませんでしたので大いに勉強になりました。“時代”って何なんでしょうかね。
 もっと余談ですけどせっかくやからと千鳥ヶ淵で花見もしてきました。
Chidorigafuchi 平日にしてもうずっと人ひとヒト。ま、東京の都心部どこ行ってもそんな状況でしたから当たり前なんでしょうけど桜花を愛でる気分にはなりませんでしたなぁ。とは言え写真で見ると…ええ景色やんと自画自賛。その後神田でお酒と蕎麦甘味を楽しみ…よろしいなぁ。個人的にはこの神田界隈有楽町のガード下はニュアンス違えどどっちもたまらん心地よさ。この感じ、大阪にはないですなぁ。誰か誘致してくれへんかなぁ…って、いやいや、東京にあってナンボなんでしょうね。

(於:東京都千代田区)人気ブログランキング あっ、前日は神宮球場にも行きましたでお子の希望でスワローズのグッズ買いに…

| |

« 新天地の“さかなのさけ”へ | トップページ | 玉串川沿いの春景色 »

町名看板」カテゴリの記事

大阪、京都以外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新天地の“さかなのさけ”へ | トップページ | 玉串川沿いの春景色 »