屋根付ながら野ざらし風情な室外機
全体的に何かええ感じ。
屋根付ながらちょっと建て付け×な緩さがよろしいなぁ。
近づいてよく見てみますれば雨の跳ね返りが原因かけっこう砂まみれ。大事にされている様でそうでもない様子にちょっと哀れみを覚えたり。幸せモンやったんでしょうなぁ…かつては。
(於:堺市西区) かつては庭木に隠れていた様子。それ知ると立退拒否家屋っぽい。
| 固定リンク | 2
「何げな」カテゴリの記事
- 詫びた一角、漂わん寂しさ。(2025.04.21)
- 松屋町9-1の、一角。(2025.04.18)
- 宣伝せん広告塔にあれこれ(2025.04.14)
- ワンカップのフタに“アーモンド”(2025.04.04)
- 花見するも「寒ぅ〜」と1時間で退散(2025.03.30)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- ワンカップのフタに“アーモンド”(2025.04.04)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- 大和川染工所跡、午前9時9分。(2024.12.18)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
- ソテツ、刈り上げ。(2024.12.03)
コメント