渚内野四丁目10、午後6時7分。
旧の京阪国道は枚方市内で信号待ち。窓の向こうの空、暖色系から寒色系へのグラデーションのキレイなこと。 京都は上京区で仕事して国道一号線をクルマで走ってますれば伏見区は上鳥羽あたりで突然ガーンガリガリって音がしてそれなりの衝撃が。けど何がなんやわからんまま旧の京阪国道にそれて進んでましたら信号待ち時、後続のトラック運転手さんから「パンクかどうかわからんけどタイヤの空気なくなってるから見てもろた方がええんちゃうかと…」と。すぐ近くのコンビニの駐車場に止めて見ると右後ろのタイヤに空気入ってません。でJAFに助けを求め来てくれはるも「これ治るか…とりあえずはやってみますけど」。鉄クズでも踏んだみたいでかなりの重症、でしたが修理が無事終了。JAFに入っていて正解やなぁといっつも思います。
余談ですけどこのパンクを指摘してくれたトラックがまたJAFのマーク入りの緑ナンバー車…日本自動車連盟には感謝しまくりの夕べとなりました。
そんなトラブルのおかげで渋滞続くも睡魔に襲われることもなく運転を続けることができました。「なんと不運な」ともふと思いましたけど、行きしなに発生せなんだこと思うとついてるなぁとも考えられます。しかも美しい夕景は見れた上にJAFの皆さんの親切とサービスを体感できた訳ですからこれで良かったんでしょう。まぁ何事も考え方次第っちゅうことですな。
(於:枚方市) 「京都はパンクが多い」とJAFの隊員さん。気ぃつけよ…って避けようもないんやけど。
| 固定リンク | 3
「写真」カテゴリの記事
- 空と家と畑(2025.04.19)
- 松屋町9-1の、一角。(2025.04.18)
- 水呑地蔵から夕日眺める、午後6時15分。(2025.04.08)
「河内」カテゴリの記事
- 隠れ猫、ややパンダ風。(2025.04.26)
- 昭和なナミイタ建屋、GEの室外機付き。(2025.04.27)
- 懐かしのちょっとハイカラ呼鈴ボタン(2025.04.23)
- 昭和なプラ看板 334 ● 昭和ストアフロント(2025.04.22)
コメント