空中移動用扉 2
実家へ一瞬帰省…“一瞬”を“帰省”は言いませんか。で、帰路、時々しか使わん道を走り南下。信号待ちでふと窓越しに見上げますればそこにトマソン物件。
ここの前、それなりに昔からクルマ移動してますけどこんな解りやすい空中ドアあったあんかいなと思いつつストリートビューで調べますれば、かつての状態ではまぁ気づかんで当たり前…かな。
リニューアルして扉も新品に付け替えられたところをみると、“行きがかり上”ではなくて本気の“空中移動用扉”かなぁ…な訳ないない、たぶん。
(於:東大阪市) まぁ未来の発展信じて残してはるんやろうなぁ…とか何とか。
※関連記事:
『庇付き、扉っぽいオブジェ…』 2022年6月 記
『空中移動用扉』 2022年5月 記
『扉ふたつ』 2021年5月 記
『庇、門灯付階段なし2階非常口。』2010年10月 記
| 固定リンク | 5
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「河内」カテゴリの記事
- アレがココにある…(2025.01.16)
- 本日も奉仕品なし(2025.01.15)
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
コメント