保育園児のぼくちゃん仲間入りの一週間を過ごして
この一週間、保育園児のぼくちゃんが家族の仲間入りした日々でした。 諸事情あって先週火曜にうちにやってきたぼくちゃん、来るや否やタブレット取り出しアニメを大音響で鑑賞し出して「わっちゃぁ」。未就学児とは思えん体つき。仲介のお方帰れば今度はテレビをつけ、これまた音量“50”で…「もう無理っ!」。
…やったんですけど「音の大きさ下げてな」言うと「はいっ」と素直に言うこときいてそれからは何と申しましょうか、素直なええお子さんでまぁ何と可愛いこと。
その後も「あれは何やったんやろ?」な聞き分けの良さ。慣れん環境で「自分はこういう人間ですけど受け入れてね」という大袈裟なサインやったんでしょうか。いわゆる“試し行動”をしはったんかもしれません。
で、その後もガマンしてる風でもなく何事においても素直に可愛らしく対処して保育園も「楽しかったか?」に「うん、いっつも楽しい」ってベビースターラーメンの坊主(調べますれば“ベイちゃん”というそうな)そっくりな顔でニコニコしています。
おとうちゃんにもおかぁちゃんにも会えん中でよくもまぁ寂しい気分にならんと健気にやってるなぁと思うと…なかなか立派なやつでっせ。自分なんかそれくらいの年齢の時、よく知らん親戚のひとに一晩面倒みてもろただけでそらぁその非日常さ加減に嫌で嫌で怖くて不安で仕方なかったんですけどね。余談ですけどその時何がカナンかったかって言うと、食事の前に「天にまします我らの父よ…」と言わされるのが気色悪くて馴染めなくて…あ、すんません。
二日前、保育園から帰ってきたぼくちゃんに「今日も楽しかったか?」に、「うん、楽しかった。けど、泣いてん」とのこと。訊けばどうも母親のこと思い出す話題が出たみたいで…そらそうですわなぁ。一日も早く家族の元へ戻りたい気持ち、わかりますわなぁ。ま、それでも相変わらず機嫌良く日々暮らしてはりました。
で、今日も保育園行き。いつもの時間に送り届け「ほな、今日も楽しみや!」に「うん、楽しむ!」と握手してクルマから出て行って…そのままお別れとなりました。
当初の予定では“明日まで”、場合によっては前倒しになりますってことやったんですが、ぼくちゃんに変に希望を抱かしてはイカンやろと普通に接してましたけど、ほんまに今朝がお別れになってしまうとは。もう寝たことやろと思いますが久しぶりに訪れた一家団欒を満喫した夕べやったことでしょうなぁ。
何人か縁あってうちに来てくれて有り難いことやなぁとしみじみ。まだ10人も見てませんけどいやほんま、十人十色というか百人百様というかみんなそれぞれですなぁ。「みんなに幸あれ」ほんまにそう思ったのでした。みんなおおきにっ。
| 固定リンク | 5
「社会」カテゴリの記事
- 法定速度上限20km/hって、(2025.04.20)
- 空と家と畑(2025.04.19)
- 雨でしっとり青屋根モルタル昭和長屋(2025.04.16)
- 宣伝せん広告塔にあれこれ(2025.04.14)
- “維新のポスター 以外は禁止”(2025.04.13)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 詫びた一角、漂わん寂しさ。(2025.04.21)
- 法定速度上限20km/hって、(2025.04.20)
- むかし風情のドラッグストアも古なって(2025.04.17)
- 宣伝せん広告塔にあれこれ(2025.04.14)
- 吉野は下市町のタケノコ山にて勤労奉仕(2025.03.29)
コメント