近鉄奈良線は石切あたり、午前11時5分。
奈良市某所で仕事。ややこしい天気ながら時間あるし雨上がったし乗り換えめんどくさいし…で、ひと駅手前の大和西大寺駅から歩きはじめると雨また降り出して結局仕事の現場近くの歩道橋下で雨宿り。急に寒なりやがって寒いさむい。
帰りも懲りずに西大寺駅まで歩いて「霧雨や、濡れていこ」。準急乗っての帰路、トンネルで生駒山を抜けますと向こうに青空。もう晴れてくるんやなと思いつつ石切駅越えて一枚。やっぱりここからの車窓の眺めはいっつもええ感じ。
もう雨も大丈夫やわと東花園駅で降りて実家まで歩いたれと南に向かいますればまた雨降ってきくさって最後にはとうとう傘だして…あぁどうでもええ話。いつものこっちゃねぇ。
(於:東大阪市) 統一感のない建物いろいろな図もええもんや。
※関連記事:
『近鉄奈良線は石切あたり、午後0時11分。』2023年7月 記
『近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。』 2023年1月 記
『午後5時35分、近鉄奈良線車窓から南西を眺める。』 2019年7月 記
『午後5時15分、近鉄電車から見る大阪平野の夕景。』 2017年8月 記
| 固定リンク | 3
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「河内」カテゴリの記事
- アレがココにある…(2025.01.16)
- 本日も奉仕品なし(2025.01.15)
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
コメント