« ストロー状に真空状態っぽく生長する笹 | トップページ | 錆びつつも令和に残る昭和な“ S A N Y O ” »

2023年10月16日 (月)

公園南矢田一丁目の“みのりの秋”

 先の仕事の帰りしな、街の片隅に“みのりの秋”がありました。
Minorinoaki1  ここらでは当たり前の光景なんでしょうけど、やっぱり「大阪市内に田んぼがあるとは…」と驚く様な嬉しいなる様な。ま、冷静に考えると鶴見区や平野区にも多くの農地があるんですけども。
Minorinoaki2  地産地消…それ以上に美味しくてしかも安いってことでいつもは中河内のお米を頂いてますが、大阪市内のお米も味わってみたいもんです。調べますれば平野区にある農協直売所“おいで〜菜”で扱ってはるとのこと。いっぺん食べてみよっと。

(於:東住吉区)人気ブログランキング 田んぼ近くに街路樹なきビッグモーターあったけど除草剤の影響受けなんだみたいで良かったヨカッタ。

※関連記事:
住吉区に残る田んぼ見ながら…』 2012年2月 記

| |

« ストロー状に真空状態っぽく生長する笹 | トップページ | 錆びつつも令和に残る昭和な“ S A N Y O ” »

食べ物/飲み物」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

大阪市南部」カテゴリの記事

大阪ネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ストロー状に真空状態っぽく生長する笹 | トップページ | 錆びつつも令和に残る昭和な“ S A N Y O ” »