« 長洲本通公園の遊具のタイヤはピッカピカ | トップページ | そしてあべの橋バス停、午後6時2分。 »

2023年10月10日 (火)

阿倍野筋5丁目バス停、午後5時49分。

 和泉市某所で仕事のあと、南海は堺駅までクルマで送ってもらって南海本線に乗る…ことなくやっぱりチン電に「乗って応援」と少し歩いて花田口電停からウトウトしつつ松虫まで。次は阿倍野橋筋5丁目のバス停で市バスは62系統を氷結レモン片手に待っていますとますます陽が暮れて…黄昏時のはやいこと。あぁ秋ですなぁ。
2310101749  定刻にやってきた市バス。扉開きますと超満員。こういう時に奥に詰めてくれはれへん人もいるんですよね。ま、阿倍野橋でたくさん降りはったんですけどその後もキビキビとしたハンドルにアクセルさばきで遅延せんままスムーズに進んで行きました。
 「何ていう運転手さんかいなぁ」と指名の掲示されているところを見ると…そこにネームプレートは入っていませんでした。あぁそうでした。最近何かの記事で読んだんですけど、SNSの普及で乗客にとって運行上ちょっとでも気に入らんことがあったら実名上げて書き込みする人が多く、プライバシー保護の観点から掲示義務がなくなったとか。調べますれば今夏、規則改正があったそうです。まぁ、仕方ないかと思いつつ、何とも世知辛い世の中やなぁというモヤモヤした気分になるってもんです。

(於:阿倍野区)人気ブログランキング ホンマは無糖氷結レモン4%がよかったんやけどな。

| |

« 長洲本通公園の遊具のタイヤはピッカピカ | トップページ | そしてあべの橋バス停、午後6時2分。 »

思ったこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 長洲本通公園の遊具のタイヤはピッカピカ | トップページ | そしてあべの橋バス停、午後6時2分。 »