東海道本線・庄下川橋梁
昨日、マヌケなカメ愛でたあと少し上流に行きますとそこに東海道本線が横切っていました。向こうには行かれへんと思ってましたら細い通路が線路下に。庄下川JRアンダーという名の通路を括りますとちょっと非日常。 リベットで組まれた鈑桁に鉄錆色に染まった重厚な橋桁…よろしいなぁ。こういう橋梁にはやっぱり貨物列車が似合います。とは言え昔のそれに比べたらコンテナばっかりで味わいは浅いですけどまぁ仕方ないですか。
ちなみにこの庄下川橋梁は大正末期に完成した鋼鉄製プレートガーダー橋とのこと。詳しく調べておられるサイトがありましたので、下に記しておきます。
※参考にさせて頂いた記事:
・高橋みさ子のブログ内『JR神戸線 庄下川橋梁(リベットプレートガーダー)』
(有り難うございました)
| 固定リンク | 3
「写真」カテゴリの記事
- 空と家と畑(2025.04.19)
- 松屋町9-1の、一角。(2025.04.18)
- 水呑地蔵から夕日眺める、午後6時15分。(2025.04.08)
「建造物」カテゴリの記事
- 川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時27分。(2025.01.29)
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 本町一丁目6のビル壁面、午前7時29分。(2024.11.23)
- 物集女町、午後4時21分。(2024.10.16)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 伊丹13:39 → 青森15:26(2025.02.17)
- 蔵元で昼酒、摂津富田にて。(2025.02.12)
- 川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時27分。(2025.01.29)
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
コメント