« 珍品?上吹き室外機 | トップページ | 初秋の町かど »

2023年10月19日 (木)

透かしブロック天然仕上げ

 砂に帰るコンクリブロック。
Tensukablo  「透かしブロックないからちょうどええやん」とはいきませんわな。何でこうなるのか。調べますればコンクリートに含まれる(アルカリ性の)セメントが中性化するからとか。大気中の二酸化炭素が雨に溶け込みコンクリに染み入って中性化が進行するらしく、当然酸性雨は劣化速度を早めているらしいです。
 そうか…ってことはビルとか橋脚とかのコンクリ構造物にも当てはまる問題ってことなんでしょうかね。まぁ…塗装なりコーティングなりそれなりの対策は講じてあるんでしょうけどもね。

(於:住吉区)人気ブログランキング 「味わい深いやん」では済まされへんもんな。

※関連記事:
ブロック塀のてっぺん風化でどんづる峯』 2018年3月 記

| |

« 珍品?上吹き室外機 | トップページ | 初秋の町かど »

建造物」カテゴリの記事

大阪市南部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 珍品?上吹き室外機 | トップページ | 初秋の町かど »