« ソース 81 ▲ ごん平ソース | トップページ | 海に立つ電柱 »

2023年9月11日 (月)

山国ぶどう園でぶどう狩り、今年も。

 先の記事で「山国ぶどう園のブドウ売り切れたからブドウ狩りも無理かいな」と嘆きますれば「行けまっせ」的趣旨の連絡をもらいまして今年も狩って食べてきました堅下ぶどう…ん?、近年は“柏原ぶどう”の名を全面的に出してはるみたいですな。
Yamakuni1  山裾の農園つきますれば、雨。「ま、葡萄棚もあるし大丈夫やろ」と思うも徐々にそれどころではない激雨になって…でも大丈夫。屋根付きコンクリ敷の場所を用意してもらいそこにシート敷いて椅子も借りて準備OK。大将から「できるだけ黒いのを」との指導を頂き…あっ、そうそう、温度も味のうち、大量の氷持っていって氷水につけてから食べましたら、まぁなんと美味しいことか。去年も美味しい思ってましたけど、うちのひとが言うには「去年のよりより甘くておいしい」とのこと。去年より二週間ほど遅めやからより糖度高い実やったんかもしれませんなぁ。
Yamakuni2 狩っては冷やして食べ続け…「ん?これは」と思い見ますれば、まだ完全に黒なってないヤツ。でもそれはそれであっさりして美味いとも言えます。
 そうこうしているうちに晴れてきてました。葉っぱに水滴、奥に青空…「葉っぱに水が付いてるのが最近キレイやと思うねん」とお子スマホ片手に言います。負けてられません、こっちも真似して一枚。どやっ…って、張り合うことでもありませんか。なかなか大人になれんもんで。
Yamakuni3Yamakuni4 持ち帰り用無理を言うてに少し分けてもらいました。最後に傷んだ実とかを取り除く作業を教えてもらっての袋詰め。これはお子の仕事ってことでやってもらいましたけど、房の隙間からクモが出てきて大いにびっくりの恐怖を味わってました。
 おみやげにナスビなど頂いて…で、そう、このナスビも何なんでしょ、ごっつい美味しかったんです。まぁ、きっと何を栽培しても美味しなるんでしょうなぁ。努力もさることながら、人柄がきっと出るんですよ、味に。
 ま、てなわけで自分は農家に向いてへんわとスッキリした気分に。ま、適材適所ってことで。我がに適所は…あるんかいねぇ。

山国ぶどう園 大阪府柏原市太平寺2-8-15 

(於:柏原市)人気ブログランキング ここのハチミツ使てはる洋菓子屋さん、どれも美味そげやったわぁ。

※関連記事:
で、山国ぶどう園でぶどう狩り。』 2022年8月 記

山国ぶどう園のブラックビートにクイーンニーナ』 2022年8月 記
山国ぶどう園の百花はちみつ』 2022年8月 記

| |

« ソース 81 ▲ ごん平ソース | トップページ | 海に立つ電柱 »

食べ物/飲み物」カテゴリの記事

河内」カテゴリの記事

旅、観光」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ソース 81 ▲ ごん平ソース | トップページ | 海に立つ電柱 »