« むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。 | トップページ | Boutique  エロ »

2023年8月27日 (日)

桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。

 倉庫の隅…いや、ええ場所にすくすくと育つ桐。
Sukusuku1 Sukusuku2  階段と比べるまでもなくかなりのすくすくさ。一応ストリートビューでチェックしますと昨年9月にはまだちっちゃい株状態。その尋常ではない生長の速さに葉の大きさも手伝ってかつては外来種のアヤシイ木やと勘違いしていたもんです。
 今まで見た中でいちばんの生長具合を愛でつつ倉庫を見上げますと…こっちも緑化が進んでまっせ。
 ツタ茂りまくり。こっちも生命力旺盛。暑い熱いとボヤく人間を…嘲笑ってまんな。
Nittsu 倉庫のてっぺんに見えるは◯通でおなじみ日通のマーク。日通はやっぱりこれやないとあきませんで。最近“NX”なる新マークに変わってしまいましたけど、全然(=個人の感想です)。薄っぺらい新参モンみたい。パインアメよろしく昔のもんを古くさいと捉えずにかわいいとかカッコええと捉えた方が共感得ると思うんですけどね。日通は日通で別格の存在であり続けてほしかったです。話それてますね、すんません。

(於:西区)人気ブログランキング 子供の頃買ってもらった木製のトラックのおもちゃにも“日本通運”って書いてあったわ。

※関連記事:
初夏に増殖する大きい葉のアイツは…』 2017年6月 記
外来種っぽい植物見て思ったこと』 2009年8月 記

| |

« むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。 | トップページ | Boutique  エロ »

思ったこと」カテゴリの記事

植物」カテゴリの記事

大阪市西部」カテゴリの記事

コメント

10年程前お江戸でのこと。通りすがり紫の花を愛でていますと、上品な年配のご婦人が「それは桐、昔から女の子が産まれたら桐を植えて、嫁に行くときそれで箪笥を造るのよ」とおせてくださりました。豆っぽくて控えめやけど紫で勢いのある花。よろしいなぁ。ただここではちょっと箪笥はしんどいでんな。移植してあげたい立派さですね。

つたも同じ場所でっか。日通さん養分吸い取られてますな。

桐に反応してしまいました。

投稿: mojo | 2023年8月28日 (月) 03時32分

●mojoさま
その生長の早さからそう言われていたのでしょうけど…晩婚化進む現代においては…どうなんでしょって感じ。
紋にもよく使われているのも繁殖力に起因するんでしょうけど…現状は「見つけたら…すぐ抜け」ですね。
ま、日通はいっぺん吸い取られて「NXではアカンなんだ」となればええんちゃいますか。

コメントおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2023年8月28日 (月) 09時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。 | トップページ | Boutique  エロ »