« 郵便ポスト、後ろ向き。 | トップページ | 桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。 »

2023年8月26日 (土)

むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。

 今日も所用で江之子島へ。靱本町3の交差点の南西角、文房具屋さんの店先にプラ製とアルミ製、新旧の町名看板が並んで掲示されてあって「ふぅん」と通り過ぎるも…ちょっと変ちゃいます?  何が?って…ほれ、この“”。
Eekojima2a Eekojima2b  新しいプラ看板の方はこれでええんですけど、古いアルミの方はこれ、どう見ても“子島。“”と“”はちゃうのとちゃいます?
 いやぁこれはどう見ても間違いでしょ。似てるっちゅや似てるからこれでええやんと許されると“”とか“”なんかもどれでもええっちゅうことになります。
 調べますれば“”は漢字で三画、“”はひらがなで二画やと。ただ「“之”を書く時は“え”の要領で書くとよい」との指導もあるそうで、それ思うと間違いとも言い切れんのかもしれません(追記:諸説ある様で「“之”は三画を意識して決して“え”の様に書かない」という指導もある様です)。
 てな訳でこれは許しましょう。ちょっと笑えますからね。写真は先日撮ったもんです。

(於:西区)人気ブログランキング “ガソリン”って“ガンソリ”でも“ガリソン”でもガソリンと読めるな…ホンマかいな。

※関連記事:
中開の“開”は、』 2017年2月 記

| |

« 郵便ポスト、後ろ向き。 | トップページ | 桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。 »

小発見」カテゴリの記事

町名看板」カテゴリの記事

大阪市西部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 郵便ポスト、後ろ向き。 | トップページ | 桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。 »