“四條畷町”とある消火栓の看板。
過日仕事終えて歩いた北河内。鄙びた町並みに昔っぽい消火栓の看板がありました。
さすがは琺瑯製、全く色褪せることなくもう眩しいくらいの真っ赤いけで「ここらに消火栓おまっせ」と訴えています。手書きな雰囲気の字もええ感じ。ま、それよりもやっぱりいちばん「おっ、これはこれは」と思わせるのはやっぱり右上に書かれた“四條畷町”でしょう。
幼少の頃に見た大阪府の地図には確かまだ四條畷は“町”と記してあったはず。調べますれば1970年に市政に移行したとのこと。と言うことはこの看板は半世紀以上前からここにあるということですね。半世紀…50年って大昔の様に思いますけど、まぁこの歳になると「ちょっと前とも言えるな」ってな感じになるもんです。
そしてやっぱり看板に味わいを添えているのは、青いLマークのライオンズクラブのマーク、これでしょう。下には“四條畷ライオンズクラブ”の文字。調べますれば“四條畷”を名乗るも大東市に事務所がある様です。この手の組織とは全く縁がありませんのでよくわかりませんのですが…そんなもんなんですかね。
引いて見ると土台となる焼杉板がやや劣化しているのが気になるところ。たとえ修復されることがあってもちゃんとこの看板、再度取り付けられることを切に願います、はい。
(於:四條畷市) 例のビオトープ、ボウフラだらけ…どないしょ。
| 固定リンク | 5
「懐かし…」カテゴリの記事
- 味わいの元、氷・たこやき屋さん。(2023.09.22)
- 川口三丁目の秋っぽい光景昔っぽい(2023.09.16)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
- “四條畷町”とある消火栓の看板。(2023.08.16)
- 平山牛乳の牛乳箱(2023.08.13)
「看板」カテゴリの記事
- 味わいの元、氷・たこやき屋さん。(2023.09.22)
- 毎日香の看板に“東京 銀座 孔官堂”とある(2023.09.20)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
- “四條畷町”とある消火栓の看板。(2023.08.16)
「河内」カテゴリの記事
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 山国ぶどう園でぶどう狩り、今年も。(2023.09.11)
- 昭和なプラ看板 298 ● 日本全国酒・信・連(2023.09.04)
- 府道13号枚方あたり、午後6時48分。(2023.08.30)
- Boutique エロ(2023.08.28)
コメント