東横堀川は九之助橋から北を眺める、午後6時20分。
夕刻、散髪にアメ村行ってお店出たらまだ明るくて当たり前ながらちょっと意外に思いつつ賑わいの戻った界隈を背に東へ…帰ろ。 九之助橋で東横堀川を渡りますれば阪神高速の高架下に重機を積んだ台船が繋ぎ止められてます。何の工事でしょ。河川の工事というより阪神高速の補強工事に使う諸々を積んであるのやないでしょうか。ま、その辺のことあんまり気にせずカッコええわと撮った次第。毎度のことながら東横堀川ってちょっと妙に引き込まれる要素が漂ってますわ。
| 固定リンク | 5
« 三種混合生垣 | トップページ | 7月7日、七夕。 »
「写真」カテゴリの記事
- 空と家と畑(2025.04.19)
- 松屋町9-1の、一角。(2025.04.18)
- 水呑地蔵から夕日眺める、午後6時15分。(2025.04.08)
「建造物」カテゴリの記事
- 川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時27分。(2025.01.29)
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 本町一丁目6のビル壁面、午前7時29分。(2024.11.23)
- 物集女町、午後4時21分。(2024.10.16)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 城南寺町3、経年劣化でひび割れて。(2025.04.25)
- 松屋町9-1の、一角。(2025.04.18)
- 大阪天満宮・祖霊社、午前8時9分。(2025.04.02)
- 肥後橋あたり阪神高速から、午前6時25分。(2025.03.23)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 心斎橋から島之内歩いて最後に末吉橋で東横堀川渡って(2025.02.06)
- Hoopからあべのハルカス眺める、午後4時2分。(2025.02.03)
- 久宝寺橋から観光船“てんま”を、午後2時25分。(2024.12.20)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 逢坂二丁目、午後0時52分。(2024.11.07)
コメント