東九条中殿田町の町名看板にある“天下一品”は、
昨日の記事(プラ看板“日産火災”)と同じ建物、南側はこんな感じ。
焼杉板がええ感じなのは当然のことながら、標語の書かれた錆び看板にかすれた町名看板がよりええ味わいを醸し出しています。町名看板の下部にはお約束(?)通り広告。“天下一品”と記されていますけど…全然いわゆる“天下一品”の風情やないですよ。食べたい気分にならんというかあの“こってり”に結びつきませんわ何かこんなゴシック体では。
てなこと思いつつ近寄ってよく見ますれば、妙に字が二重になってます。一瞬立体的に見える様に書いてあるのかと思いましたけどこれ、塗装のベース面と表面が分離してそれぞれ別々の経年変化を遂げたって感じでしょうかね。ちょっと不思議な法則でずれています。
“西大路九条東南角”…あ、あれかいなぁと調べますればここはちょっと独特な外観の九条店のことの様です、が、どうやら昨年夏に閉店したみたいです。ま、チェーン店ですからどこでも食せるとは言えいっぺんはあの店で食べたかったかも。
(於:京都市南区) MAXいっぺん食べたい思うも…千円超え、悩むな。
| 固定リンク | 5
「京都ネタ」カテゴリの記事
- ヒョロ南天、根元見れば発泡スチロール育ち。(2025.04.09)
- 御香宮神社の献茶式へ(2025.04.05)
- 吹雪くきぬかけの路、午後4時18分。(2025.02.05)
- 物集女町、午後4時21分。(2024.10.16)
- 昭和なプラ看板 314 ● KSL 京都シヨップリーグ(2024.08.14)
「町名看板」カテゴリの記事
- 城南寺町3、経年劣化でひび割れて。(2025.04.25)
- 無町名無丁目無番地な横沼町二丁目4(2025.03.16)
- むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。(2025.03.05)
- むかし大瀬町◯○○、いま小路東三丁目16-3。(2025.03.04)
- むかし恩智町◯丁目5**番地、いま恩智北町二丁目135。(2025.03.03)
コメント