« ビオトープごっこ、はじめる。 | トップページ | もう8月、お子は今日から夏休み。 »

2023年7月31日 (月)

昔から地味ながらそこにあって当たり前の建屋が…

 今日は何となく夏がひと休み…って充分に暑かったものの空模様が何とも夏っぽくない一日でした。所用終えて夕刻イヤホンでラジオ聴きつつ歩いて帰宅。道すがら目に入るは数日前に始まった町に溶け込んでいた建屋の解体現場。手前のモルタル無くなって、見えるはブリキ屋根の木造建屋。
Swmt  ここはずっとこのままなんやろと思い込んでいましたけれど…そやないんですなぁ。思えばお稲荷さんと共に町ごとなくなったこともあったわけですからね。いろは湯さんの廃業同様、いつまでもそのままではないんですね。何や寂しいなぁ…と思うも数ヶ月もすればすっかり「ここ何やっtかいな?」となるんでしょう。それも寂しい話しながら、それでええねんやとも思いますわ。うん、それでええんですよね、それで。

(於:中央区)人気ブログランキング やっぱり日暮れが早よなった。さみしい。

| |

« ビオトープごっこ、はじめる。 | トップページ | もう8月、お子は今日から夏休み。 »

社会」カテゴリの記事

建造物」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ビオトープごっこ、はじめる。 | トップページ | もう8月、お子は今日から夏休み。 »